注目のスタートアップ

浮体式風車を開発する「アルバトロス・テクノロジー」が4.2億円調達

company

2023年12月6日、株式会社アルバトロス・テクノロジーは、総額4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

アルバトロス・テクノロジーは、浮体式洋上風車(垂直軸型)を開発しています。

浮体式風車は、沖合に設置できるため設備利用率が高く、さらに同じ設計で多様な水深域に設置できるため、再エネの主力電源として期待されています。

アルバトロス・テクノロジーは、この浮体式風車において、次世代のための風車として、浮体式の垂直軸型風車に分類される浮遊軸型風車(Floating Axis Wind Turbine、FAWT)を開発しています。

また、技術・製造を海外に依存する従来型に対し、FAWTはほぼすべて国内調達であり、国内への経済波及効果とグリーン投資の国内環流を見込んでいます。

今回の資金は、人材採用や、小型海上実験機開発の加速、大型海上実験機の準備に充当します。


風力発電は、太陽光発電と違って夜間でも発電可能であることや、環境負荷の低さが注目されており、欧州ではもっとも発電割合の高い再生可能エネルギーです。

日本でも風力発電の導入・普及に向けた取り組みが進められていますが、国内の土地は欧州よりも風が弱く、また安定的に風が吹かないことから、風力発電の効率が悪いことが課題となっています。

こうした中、国内で強く安定的に風が吹く場所として沖合が注目され、沖合に設置できる浮体式風車の開発が推進されています。

一方、従来型の浮体式風車は、重心が高く、さらに台風に耐えられる構造にするため、巨大で高コストな浮体を必要とします。また設置や管理・保守などにもコストがかかり、発電における低い採算性が課題となっています。

アルバトロス・テクノロジーは、従来型の浮体式洋上風車よりもコスト削減を実現する垂直軸型の浮体式風車(FAWT)により、国内における洋上風力発電の実現を目指しています。

株式会社アルバトロス・テクノロジーのコメント

このニュースを受けまして、株式会社アルバトロス・テクノロジーよりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

積極的な技術人材採用により開発を加速します。

・今後の展望を教えてください。

来年度中に小型海上実験機を設置し、大型実証機の開発に進みます。

・読者へのメッセージをお願いします。

浮体式洋上風車は高コストだという現在の常識を変える、次世代のための技術開発です。

革新的な技術を実現するには資金調達を成功させることが肝心です。。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ FAWT Floating Axis Wind Turbine アルバトロス・テクノロジー 再生可能エネルギー 株式会社 洋上風力発電 浮体式垂直軸型洋上風車 浮体式洋上風車 浮遊軸型風車 資金調達 風力発電 風車
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ホルモンバランスが原因で生じる女性の悩みをサポートするスイーツブランド「MOON TREATS」運営の「eminess」が資金調達
2021年12月1日、株式会社eminessは、資金調達を実施したことを発表しました。 ホルモンバランスが原因で生じる女性の悩みに「食」で寄り添うスイーツブランド「MOON TREATS」を展開してい…
ゼロコードAI製品を提供する「RUTILEA」が3億円調達
2023年9月11日、株式会社RUTILEAは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 RUTILEAは、ゼロコードAI製品を開発・提供しています。 AIの導入プロセスのうち、障壁となる…
オンラインマーケットプレイスプラットフォーム展開の「Mirakl」が「Japan Cloud」と提携し日本法人を設立
2022年5月25日、Mirakl(本社:フランス)は、ジャパン・クラウド・コンピューティング株式会社と戦略的提携を結んだことを発表しました。 これにより、新たな合併会社、Mirakl株式会社を設立し…
IoT/AI遠隔点検クラウド・サービス「LiLz Gauge」運営の「LiLz」が2.5億円調達
2021年2月9日、LiLz株式会社は、約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IoT/遠隔点検クラウド・サービス「LiLz Gauge(リルズゲージ)」を開発・提供しています。…
ホームページ・動画・システムなど各種相談サイト運営の「ユーティル」が2.4億円調達
2021年10月14日、株式会社ユーティルは、総額2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ホームページ制作の依頼・相談・比較サービス「Web幹事」、動画・映像制作の依頼・相談・比較…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集