注目のスタートアップ

浮体式風車を開発する「アルバトロス・テクノロジー」が4.2億円調達

company

2023年12月6日、株式会社アルバトロス・テクノロジーは、総額4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

アルバトロス・テクノロジーは、浮体式洋上風車(垂直軸型)を開発しています。

浮体式風車は、沖合に設置できるため設備利用率が高く、さらに同じ設計で多様な水深域に設置できるため、再エネの主力電源として期待されています。

アルバトロス・テクノロジーは、この浮体式風車において、次世代のための風車として、浮体式の垂直軸型風車に分類される浮遊軸型風車(Floating Axis Wind Turbine、FAWT)を開発しています。

また、技術・製造を海外に依存する従来型に対し、FAWTはほぼすべて国内調達であり、国内への経済波及効果とグリーン投資の国内環流を見込んでいます。

今回の資金は、人材採用や、小型海上実験機開発の加速、大型海上実験機の準備に充当します。


風力発電は、太陽光発電と違って夜間でも発電可能であることや、環境負荷の低さが注目されており、欧州ではもっとも発電割合の高い再生可能エネルギーです。

日本でも風力発電の導入・普及に向けた取り組みが進められていますが、国内の土地は欧州よりも風が弱く、また安定的に風が吹かないことから、風力発電の効率が悪いことが課題となっています。

こうした中、国内で強く安定的に風が吹く場所として沖合が注目され、沖合に設置できる浮体式風車の開発が推進されています。

一方、従来型の浮体式風車は、重心が高く、さらに台風に耐えられる構造にするため、巨大で高コストな浮体を必要とします。また設置や管理・保守などにもコストがかかり、発電における低い採算性が課題となっています。

アルバトロス・テクノロジーは、従来型の浮体式洋上風車よりもコスト削減を実現する垂直軸型の浮体式風車(FAWT)により、国内における洋上風力発電の実現を目指しています。

株式会社アルバトロス・テクノロジーのコメント

このニュースを受けまして、株式会社アルバトロス・テクノロジーよりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

積極的な技術人材採用により開発を加速します。

・今後の展望を教えてください。

来年度中に小型海上実験機を設置し、大型実証機の開発に進みます。

・読者へのメッセージをお願いします。

浮体式洋上風車は高コストだという現在の常識を変える、次世代のための技術開発です。

革新的な技術を実現するには資金調達を成功させることが肝心です。。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ FAWT Floating Axis Wind Turbine アルバトロス・テクノロジー 再生可能エネルギー 株式会社 洋上風力発電 浮体式垂直軸型洋上風車 浮体式洋上風車 浮遊軸型風車 資金調達 風力発電 風車
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「大阪ガス」がEV充電インフラ「Terra Charge」などを展開する「Terra Motors」と資本業務提携
2023年5月23日、大阪ガス株式会社は、Terra Motors株式会社と資本業務提携に関する契約を締結したことを発表しました。 Terra Motorsは、電気自動車(EV)向けの充電サービス「T…
月極駐車場管理SaaS「Park Direct」運営の「ニーリー」が19.4億円調達
2022年4月6日、株式会社ニーリーは、総額19億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ニーリーは、月極駐車場管理SaaS「Park Direct(パークダイレクト)」を運営していま…
「GMOクリエイターズネットワーク」と「GMOあおぞらネット銀行」 個人事業主への金融支援分野で協業
2021年8月2日、GMOクリエイターズネットワーク株式会社は、GMOあおぞらネット銀行株式会社と協業することを発表しました。 この協業は、個人事業主向けに金融支援を行うことを目的としたものです。 G…
酸化ガリウムのエピウエハの開発・製造・販売を行う「ノベルクリスタルテクノロジー」が資金調達
2022年5月12日、株式会社ノベルクリスタルテクノロジーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ローム株式会社です。 ノベルクリスタルテクノロジーは、β型酸化ガリウム(β-Ga2O3)…
中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部」を運営する「RePlayce」が1.1億円調達
2024年7月5日、株式会社RePlayceは、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 RePlayceは、中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部」や、通信制高校サポート校…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集