創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月13日乳幼児向けD2Cライフスタイルブランド「the kindest」を展開する「MiL」が5.5億円調達

2023年1月13日、株式会社MiLは、総額5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
MiLは、D2Cライフスタイルブランド「the kindest(カインデスト)」を展開しています。
5か月~1歳半頃までの乳幼児に向け、小児科医、管理栄養士、シェフと共に開発した離乳食やキッズフードをサブスクリプションモデル・単品で提供しています。
またEC販売だけでなく、小売店への展開も行っており、2022年12月には百貨店・ベビー専門店を中心に約600店舗に配荷しています。
今回の資金は、「the kindest」の商品カテゴリーとラインナップの拡充、より厳しい品質管理システムの構築、プラットフォーム改修、お役立ちコンテンツの充実、さらなる販路拡大を目指した体制強化などに充当します。
離乳食はより健康的な成長のために重要な要素のひとつです。
乳幼児は成長するに従って食べられるものが増え、必要とする栄養も増えていきます。
親は適切な栄養が含まれているか、適切な大きさ・形態にできているか、アレルギーがないかなどさまざまなことを考慮しながら離乳食を作る必要があります。
これは相当な負担となっており、現在ではさまざまな種類のレトルトのベビーフード・キッズフードが販売されています。
MiLの「the kindest」は、このベビーフード・キッズフードの領域において、ヘルスケアとエシカルに配慮したものをD2Cサブスクリプションモデルで提供していることを特徴としています。
離乳食を食べる時期はそう長くはないため、高単価なものでも手を出す消費者が多いほか、重要な時期に高品質なものを食べさせたいというニーズがあります。
また、離乳食を作る時間を削減し、子供にかまってあげられる時間を作りたい親などへのニーズもあると考えられます。
少子化によって子供の人口は減少していくことが想定されていますが、時代の流れによって高単価なものを選ぶ消費者が増加しているため、今後の成長に注目が必要です。
株式会社MiLのコメント
このニュースを受けまして、株式会社MiLよりコメントが届きました。
・今回の資金調達の目的は何ですか?
産前産後領域におけるWell-beingの実現のために活用してまいります。具体的には、「the kindest(カインデスト)」が提供する乳幼児期の「食育」経験を更に豊かにする商品カテゴリー及びラインアップの拡充をはじめ、より厳しい品質管理システムの構築、プラットフォーム改修、お役立ちコンテンツの充実、更なる販路の拡大を目指した体制強化等を行い、事業推進を加速させて参ります。
(プレスリリースから引用)
・今後の展望を教えてください。
今後当社はデータプラットフォームを活用し、子育て家族向け商品やサービスを提供する企業とのマッチング強化を推進します。また、これまで培った当社のノウハウを活用したOEMやライセンスビジネスを含めたプラットフォームビジネスも展開して行きます。
国外では、アジア地域で成長の著しいベビーを含めたフードテック市場のニーズを取り込むべく、「the kindest(カインデスト)」で築き上げた安心のブランド力をレバレッジとして赤ちゃんからの「食育」を世界へ展開して参ります。
また、商品開発・品質管理基準と高い技術力は、今後社会的に更なる需要の高まりが見込まれる嚥下食、糖尿病食、減塩食を含むシニア領域にも展開をする予定です。
(プレスリリースから引用)
・読者へのメッセージをお願いします。
Well-beingな社会の実現に向けて今後も新サービスを展開してまいります。ご期待ください。
D2Cモデルではマーケティングや商品開発にとってネットやSNSの活用が重要です。「冊子版創業手帳」では、ネットPRのノウハウや、ネット通販のはじめ方、SNSの活用方法など詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | D2C MiL キッズ サブスクリプション 乳幼児 子ども 子供 株式会社 資金調達 離乳食 食品 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年3月6日、株式会社WithGreenは、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 サラダ・ボウル専門店「WithGreen」を運営しています。 顧客のその日の気分・体調…
2022年6月30日、株式会社リップスは、野村ホールディングス株式会社傘下の野村キャピタル・パートナーズ株式会社と資本提携契約を締結することになったことを発表しました。 また、株式会社レスプリから株式…
2022年10月3日、株式会社AND SPACEは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AND SPACEは、シェアオフィス「VENTURE MAFIA」を展開しています。 高いデザイ…
2020年3月6日、株式会社テックアットは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、国内メーカーの⾼品質な家具家電の新品・新古品を低価格で提供するサービス「LUUUP(ループ)」を正式リリースし…
2019年10月15日、株式会社CBcloudは、資金調達を実施したことを発表しました。 8月に行った、総額約12億3,900万円の資金調達に引き続き、JR東日本スタートアップ株式会社、BORベンチャ…
大久保の視点
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…
ペガサステックベンチャーズが運営するスタートアップワールドカップ決勝戦が現地時間9月30日サンフランシスコで開催された。決勝戦会場のサンフランシスコ・マリオ…