注目のスタートアップ

在宅医療機関向けオンコール代行サービスを提供する「on call」が1.5億円調達

company

2023年11月29日、株式会社on callは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

on callは、在宅医療機関向けオンコール代行サービス「ON CALL」を提供しています。

在宅医療クリニックの夜間・休日対応をバックアップし、患者宅・介護施設への往診が必要な際に、医師と往診ディレクター(看護師)の2名体制で業務にあたるサービスです。

今回の資金は、オンコール代行サービス提供エリアの拡大(東京23区から首都圏エリアへ)、往診最適化アプリシステムの開発に充当します。


在宅医療(訪問診療や訪問看護など)では、在宅で療養する人の緊急時に対応するため、24時間365日対応できるよう待機するオンコール(夜間オンコール)という業務があります。

オンコールでは、本人・家族・夜間対応しているヘルパーなどから電話がかかってきたものを受け付け、電話越しで対応できるものは対応し、そうでない場合は現地訪問し対応します。

オンコールは利用者にとっては非常に安心できる体制ですが、オンコール当番の医師・看護師はいつ呼び出されるかわからないため、精神的に休まらず、強い業務負担を感じています。

こうした課題を解決するものとして、オンコール代行サービスが提供され、導入する在宅医療も増加しています。

高齢者の増加により在宅医療を希望する人も増加することが予測されているため、オンコールのアウトソーシングサービスは、今後も需要が高まっていくと考えられます。

株式会社on callのコメント

このニュースを受けまして、株式会社on callよりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

資金調達の目的は、オンコール代行サービス提供エリアの拡大と往診最適化アプリシステムの開発です。

現在、東京都を中心にサービスを提供しておりますが、神奈川県・埼玉県・千葉県の首都圏エリアへ拡大いたします。

また、顧客医療機関の患者さんへ効率的に往診をするために、ドクター向けのアプリシステムの開発・医療機関向け基幹システムの機能拡充を進めてまいります。

・今後の展望を教えてください。

今回のサービス提供エリアの拡大やアプリシステムの開発により、2028年までに対応想定患者数を5,000名(23年11月時点)から30万名を目指す他、13,000名の医師を確保することで持続可能なサービス提供を実現します。

・読者へのメッセージをお願いします。

皆様自身や家族の多くがこの在宅医療に関わることになります。

どのように最期まで幸せな時間を過ごすのかをテーマに事業を作って参りますので、応援宜しくお願いします。関わってくださる仲間も随時募集しております。

創業期はフットワークの軽い運営が求められます。事務作業などをアウトソーシングすることで、企業を成長させることに集中することができます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入方法や、外注の活用法について詳しく解説しています。

また、円滑に業務を進めるには組織をしっかりと構築することも重要であり、そのための資金調達なども必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、融資やVCから出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ on call アウトソーシング クリニック コールセンター サービス 介護 介護施設 代行 休日 医師 医療 在宅医療 在宅医療機関 夜間 夜間オンコール 往診 株式会社 看護師 訪問看護 訪問診療 資金調達 電話対応
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウド型ワークフローを提供する「kickflow」が「HENNGE」から業務提携を前提とした資金調達を実施
2023年8月18日、株式会社kickflowは、HENNGE株式会社から業務提携を前提とした資金調達を実施することを発表しました。 kickflowは、クラウド型ワークフロー「kickflow」を提…
ミドルマネジメント自動化クラウド「YARIKIRI」運営の「Betterbound」が8,000万円調達
2022年4月1日、株式会社Betterboundは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「YARIKIRI(ヤリキリ)」のβ版をリリースしたこともあわせて発表しました。…
作物残渣を原料とした超吸水性ポリマーを手がける「EF Polymer」が10億円調達
2025年4月16日、EF Polymer株式会社は、総額10億円の資金調達を発表しました。 EF Polymerは、100%オーガニックの超吸水性ポリマーの開発を行っています。 このポリマーは、オレ…
AmazonPODを活用したオンデマンド出版など展開の「galaxy」が資金調達
2020年1月30日、galaxy株式会社は、株式会社メディアドゥホールディングスと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 AmazonPODを活用し、オンデマンドで書籍を出版する「galax…
友達と遊べるたまり場SNSアプリを運営する「パラレル」が12億円調達
2024年3月20日、パラレル株式会社は、総額約12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 パラレルは、友達と遊べるたまり場アプリ「パラレル」を運営しています。 友達と合流し、通話・チャットをし…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集