「令和5年度インフラDX大賞」 インフラ分野で優れた実績をあげた取り組みを表彰

subsidy

2023年10月2日、国土交通省は、「令和5年度インフラDX大賞」の募集について発表しました。

国土交通省は、建設現場の生産性向上を目指した「i-Construction」の取り組みを進めていますが、「i-Construciton」の取り組みを中核にさらに発展させ、データとデジタル技術を活用して社会資本や公共サービスを変革する「インフラ分野のDX」を推進しています。

建設現場の生産性向上に関するベストプラクティスの横展開に向けて、2017年度から「i-Construction大賞」を実施し、2021年度からこの取り組みをさらに拡大するため「インフラDX大賞」と改称しました。

2022年度も引き続き、インフラの利用・サービスの向上や建設業界以外の取り組みについても含めて広く募集します。また、「国土交通大臣賞」「優秀賞」のほか、インフラ分野におけるスタートアップの取り組みを支援し、活動の促進、建設業界の活性化につなげることを目的に、「スタートアップ奨励賞」としての表彰も行います。

募集対象

次に掲げるいずれかの取り組みのうち、インフラ分野において、データとデジタル技術を活用して、建設生産プロセスの高度化・効率化、国民サービスの向上、組織の働き方や文化・風土の改革等につながる優れた実績をあげた取り組み
(1)各発注機関から受注した工事・業務において、2021年度に完了した取り組み(元請け、下請けを問いません)
(2)その他、2021年度に各団体が独自に実施した取り組み

表彰内容

国土交通大臣賞:インフラ分野のDXの推進にあたり、特に優れた取り組みに対する表彰
優秀賞:インフラ分野のDXの推進にあたり、優れた取り組みに対する表彰
スタートアップ奨励賞:国土交通大臣賞・優秀賞には至らないものの、インフラ分野のDXの推進にあたり有効な、スタートアップの取り組みに対する表彰

応募期限

2023年10月31日(火) 12:00


国内の社会的な生活を支えているインフラ設備は、高度経済成長期である1960年代に整備されたものが多く、利用が開始されてからすでに50年〜60年ほどが経過しています。

これら老朽化したインフラは、予算不足によって必要な補修・修繕が実施されていないという課題を抱えています。さらにインフラ業界は少子高齢化に伴う人手不足により、定期的な点検を充分に行えておらず、複数の死者が出るような重大な事故の発生にもつながっています。

今後さらに老朽化したインフラ設備が増えていくことが見込まれていますが、悲惨な事故を起こさないためにも、インフラ業界ではテクノロジー活用・データ活用にインフラDXが求められています。

「令和5年度インフラDX大賞」は、インフラ分野のDXを実現する優れた取り組みを表彰するものです。

非効率的な業務はデジタル化によって効率化することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。

また、大規模なシステム整備のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ DX i-Construciton インフラ インフラDX大賞 デジタルトランスフォーメーション 令和5年度インフラDX大賞 国土交通省 表彰
詳細はこちら

集まれ!!インフラDXのベストプラクティス~「令和5年度インフラDX大賞」の募集~

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「オルトプラス」と「NHNテコラス」が共同でゲーム運営支援サービス「ゲーム運営コスト最適化サービス」をリリース
2021年9月8日、株式会社オルトプラスは、NHNテコラス株式会社と共同で、「ゲーム運営コスト最適化サービス」を2021年9月から提供することを発表しました。 オルトプラスは、『ヒプノシスマイク』など…
大企業・行政機関などのデジタル化を推進する「LayerX」が30億円調達
2020年5月28日、株式会社LayerXは、総額約30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ブロックチェーン技術を軸として、金融領域など、様々な産業のDX(デジタル・トランスフォーメーション…
「被害者保護増進等事業費補助金(介護職員等緊急確保事業)」障害福祉サービス事業所の人件費を支援
国土交通省は、令和5年度補正事業実施分「被害者保護増進等事業費補助金(介護職員等緊急確保事業)」の公募を開始したことを発表しました。 自動車事故による重度後遺障害者が、障害者支援施設やグループホームで…
「在宅療養環境整備事業(被害者保護増進等事業費補助金)」
国土交通省は「在宅療養環境整備事業(被害者保護増進等事業費補助金)」の公募を開始したことを発表しました。 自動車事故により重度の後遺障害者が引き続き住み慣れた地域での生活を継続したいというニーズがある…
「クックビズ」が飲食店管理クラウドを展開する「ラクミー」に出資
2022年11月30日、クックビズ株式会社は、株式会社ラクミーへの出資を決議したことを発表しました。 ラクミーは、DXによる業務効率化により飲食店経営を成功に導くクラウドサービス「ラクミー飲食店管理ク…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集