創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年10月6日「令和5年度インフラDX大賞」 インフラ分野で優れた実績をあげた取り組みを表彰

2023年10月2日、国土交通省は、「令和5年度インフラDX大賞」の募集について発表しました。
国土交通省は、建設現場の生産性向上を目指した「i-Construction」の取り組みを進めていますが、「i-Construciton」の取り組みを中核にさらに発展させ、データとデジタル技術を活用して社会資本や公共サービスを変革する「インフラ分野のDX」を推進しています。
建設現場の生産性向上に関するベストプラクティスの横展開に向けて、2017年度から「i-Construction大賞」を実施し、2021年度からこの取り組みをさらに拡大するため「インフラDX大賞」と改称しました。
2022年度も引き続き、インフラの利用・サービスの向上や建設業界以外の取り組みについても含めて広く募集します。また、「国土交通大臣賞」「優秀賞」のほか、インフラ分野におけるスタートアップの取り組みを支援し、活動の促進、建設業界の活性化につなげることを目的に、「スタートアップ奨励賞」としての表彰も行います。
募集対象
次に掲げるいずれかの取り組みのうち、インフラ分野において、データとデジタル技術を活用して、建設生産プロセスの高度化・効率化、国民サービスの向上、組織の働き方や文化・風土の改革等につながる優れた実績をあげた取り組み
(1)各発注機関から受注した工事・業務において、2021年度に完了した取り組み(元請け、下請けを問いません)
(2)その他、2021年度に各団体が独自に実施した取り組み
表彰内容
国土交通大臣賞:インフラ分野のDXの推進にあたり、特に優れた取り組みに対する表彰
優秀賞:インフラ分野のDXの推進にあたり、優れた取り組みに対する表彰
スタートアップ奨励賞:国土交通大臣賞・優秀賞には至らないものの、インフラ分野のDXの推進にあたり有効な、スタートアップの取り組みに対する表彰
応募期限
2023年10月31日(火) 12:00
国内の社会的な生活を支えているインフラ設備は、高度経済成長期である1960年代に整備されたものが多く、利用が開始されてからすでに50年〜60年ほどが経過しています。
これら老朽化したインフラは、予算不足によって必要な補修・修繕が実施されていないという課題を抱えています。さらにインフラ業界は少子高齢化に伴う人手不足により、定期的な点検を充分に行えておらず、複数の死者が出るような重大な事故の発生にもつながっています。
今後さらに老朽化したインフラ設備が増えていくことが見込まれていますが、悲惨な事故を起こさないためにも、インフラ業界ではテクノロジー活用・データ活用にインフラDXが求められています。
「令和5年度インフラDX大賞」は、インフラ分野のDXを実現する優れた取り組みを表彰するものです。
非効率的な業務はデジタル化によって効率化することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。
また、大規模なシステム整備のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | DX i-Construciton インフラ インフラDX大賞 デジタルトランスフォーメーション 令和5年度インフラDX大賞 国土交通省 表彰 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
経済産業省は、「日本スタートアップ大賞2024」の募集を開始したことを発表しました。 「日本スタートアップ大賞」は、次世代のロールモデルとなるような、インパクトのある新事業を創出した起業家やスタートア…
2022年7月28日、株式会社iimonは、4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ファブリカコミュニケーションズです。また、ファブリカコミュニケーションズとは業務提携契約を…
2023年2月10日、株式会社フロンティア・フィールドは、株式会社スズケンと資本業務提携を締結したことを発表しました。 フロンティア・フィールドは、医療機関向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を…
2021年12月8日、Marindows株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 海上でも速い通信が行える次世代ブロードバンド通信の登場を見据え、海上統合デジタルプラットフォーム…
2024年4月30日、株式会社トヨコーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社脱炭素化支援機構、りそなキャピタル8号投資事業組合です。 各社からの出資総額は2.5億円であり、今回…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…