創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年8月11日「65歳超雇用推進助成金」

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)は「65歳超雇用推進助成金」を実施しています。
高年齢者が意欲と能力のある限り年齢に関わりなく働くことができる生涯現役社会を実現するため、65歳以上への定年引上げや高年齢者の雇用管理制度の整備、高年齢の有期契約労働者の無期雇用への転換を行う事業主に対して助成するものです。
2023年6月26日に、雇用関係助成金支給要領が改正され、支給対象事業主の要件が変更となりました。
「共通要領 0300 支給要件 0201 支給対象事業主等」
新 雇用保険適用事業所の事業主(支給申請日及び支給決定日の時点で雇用保険被保険者が存在する事業所の事業主であること)
旧 雇用保険適用事業所の事業主(雇用保険被保険者が存在する事業所の事業主であること)
高年齢者無期雇用転換コース
50歳以上かつ定年年齢未満の有期契約労働者を無期雇用労働者に転換させた事業主に対して国の予算の範囲内で助成金を支給します。
支給額
対象労働者1人あたり48万円(中小企業事業主以外は38万円)を支給します。
1支給申請年度1適用事業所あたり10人までを上限とします。
高年齢者評価制度等雇用管理改善コース
高年齢者の雇用推進を図るための雇用管理制度の整備(賃金・人事処遇制度、労働時間、健康管理制度等)にかかる措置を実施した事業主に対して助成する制度です。
支給額
支給対象経費に60%(中小企業事業主以外は45%)を乗じた額。
日本の少子高齢化は深刻な課題となっています。さまざまな業界で人手不足が問題となっており、この問題を解決するためにはシニア人材の活用が重要です。
政府は、2021年4月1日に「高年齢者雇用安定法」を改正し、事業者に高年齢者の雇用を継続する措置を講じるよう義務付けました。この措置には、定年年齢の引上げ、定年制の廃止、継続雇用制度の導入、業務委託契約の締結、社会貢献事業への従事などがあります。
企業にとってもシニア人材の活用は人手不足対策のために重要な取り組みです。政府が提供する「65歳超雇用推進助成金」を活用することで、シニア人材の受け入れに向けた体制を整備することができます。
また、シニア人材は、豊富な経験と知識を有しており、企業にとって貴重な財産となります。企業は、シニア人材の活用を積極的に進めることで、人手不足対策に取り組むとともに、企業の活性化を図ることができるでしょう。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。
また、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | 65歳超雇用推進助成金 シニア人材 助成金 独立行政法人 雇用 高年齢者無期雇用転換コース 高年齢者評価制度等雇用管理改善コース 高齢・障害・求職者雇用支援機構 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
一般社団法人都市ガス振興センターは、「災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金」の6次公募について発表しました。 災害発生時に分散避難者への支援を行う避難所等において、災害時の電…
2025年1月10日、中小企業庁は、「事業再構築補助金」の第13回公募を開始することを発表しました。 新市場進出、事業・業種転換、事業再編、国内回帰、地域サプライチェーン維持・強靱化又はこれらの取組を…
2024年6月28日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「第176回中小企業景況調査(2024年4‐6月期)」の結果を発表しました。 概要 (1)中小企業の業況判断DIは、全産業で▲15.7(前期差…
2023年9月15日、「事業承継・引継ぎ補助金」の7次公募が開始されました。 「事業承継・引継ぎ補助金」は、事業再編、事業統合を含む事業承継を契機として経営革新等を行う中小企業・小規模事業者に対して、…
中小企業庁は、令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の2次募集を開始したことを発表しました。 コロナ禍による来街者ニーズの多様化や、足元の円安メリットを活かしたインバウンドの回復…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…