注目のスタートアップ

法人向けファイナンスアプリ「BlueBank」を提供する「Scheeme」が3億円調達

company

2023年7月5日、Scheeme株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Scheemeは、法人向けファイナンスアプリ「BlueBank(ブルーバンク)」を提供しています。

スモールビジネスの経営者に対し、請求書後払いやビジネスカードなど、経営に必要となるファイナンスサービスを提供するスマートフォンアプリです。

また、支払いや銀行口座の残高などの一元管理機能や、ユニークな与信・ポイントプログラム、カスタマーサクセスも提供しています。


中小企業は、国内企業の99.7%を占める巨大な存在です。

また、中小企業庁の「中小企業・小規模事業者の現状と課題」(平成28年10月)によると、過去10年間の主なイノベーションの担い手として、45%が中小企業が担っているというアンケート結果になっており、経済の発展や社会課題の解決にとっても重要な存在であることが示唆されています。

一方、中小企業庁「2016年版 中小企業白書」によると、約24%の中小企業が、成長のための課題として「資金繰り」を挙げています。そのため、中小企業の成長を後押しするため、資金に関する課題を解決する取り組みに注目がされています。

多くの中小企業の資金は、借入金の占める割合が大きく、金融機関による貸し出しの是非の影響を受けやすい構造になっています。中小企業の成長が金融機関によってのみ縛られている状況はあまり健全であるとはいえないことから、中小企業に向けたより多様な金融サービスが求められています。

こうした金融サービスの担い手としては、FinTech企業が挙げられます。

FinTechとは、金融(Finance)と技術(Technology)を合わせた造語であり、金融の分野にIT技術などを組み合わせた領域です。

Scheemeは、スモールビジネス向けのファイナンスアプリ「BlueBank」の提供により、支出の管理や、資金繰りの改善を支援しています。

2023年8月には、ビジネスカード(法人カード)の提供開始を予定しており、さらに機能を強化していくようです。

法人カードは、代金の支払いを一時的に遅らせられるほか、支払いをまとめることが可能であるため、資金繰りの一種として活用できます。また、会計ソフトなどと連携することで経理業務も効率化されることから、近年さまざまな企業で注目が高まってきています。

利用率が低い法人カードですが、業務効率化に役立つものでもあるため、リソースの足りない創業期では大きな助けとなってくれるかもしれません。「冊子版創業手帳」では、法人カードの活用法や、おすすめのカードについて詳しく解説しています。

また、成長企業はその成長を確かなものにするため、戦略的な資金調達が重要となります。「資金調達手帳」では、さまざまな資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BlueBank Fintech Scheeme アプリ スマートフォン スモールビジネス ビジネスカード ファイナンス ブルーバンク ポイント 一元管理 与信 後払い 支払い 株式会社 法人 請求書 資金調達 金融 銀行口座
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

分野横断型専門家コミュニティを運営する「BAMBOO INCUBATOR」が2000万円調達
2024年9月10日、株式会社BAMBOO INCUBATORは、総額2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 BAMBOO INCUBATORは、分野横断型専門家コミュニティ「BAMBO…
「インフィニティベンチャーズサミット」がピッチ・コンテスト「LAUNCHPAD」に登壇するスタートアップの募集を開始
株式会社インフィニティベンチャーズサミットは、「LAUNCHPAD」に登壇するスタートアップの募集を開始したことを発表しました。 「LAUNCHPAD」は、経営者が集う完全招待制カンファレンス「Inf…
AmazonPODを活用したオンデマンド出版など展開の「galaxy」が資金調達
2020年1月30日、galaxy株式会社は、株式会社メディアドゥホールディングスと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 AmazonPODを活用し、オンデマンドで書籍を出版する「galax…
Web3を活用したロイヤリティプラットフォームを提供する「24karat」が1.2億円調達
2023年3月16日、24karat株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 24karatは、Web3ベースの次世代ロイヤリティマーケティングプラットフォームを提供…
AIによる位置情報分析事業を展開する「LocationMind」が「日野自動車」と資本業務提携
2022年6月30日、LocationMind株式会社は、日野自動車株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 LocationMindは、位置情報をAIで分析する事業を展開しています…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集