創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月22日製造業向けスキルマネジメントシステムを提供する「Skillnote」が4.1億円調達

2023年6月21日、株式会社Skillnoteは、総額約4億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
また、富士通株式会社と業務提携の検討を行うことに合意したこと、富士通は富士通ベンチャーズが運用するファンドを通じて出資を行ったことも併せて発表しています。
Skillnoteは、製造業向けスキルマネジメントシステム「Skillnote(スキルノート)」を開発・提供しています。
力量情報をデジタル化することで、力量管理業務を効率化するとともに、データに基づいた人材育成や配置、キャリア開発、生産型システム・人材管理システムなどとの連携を実現し、製造業の生産性向上や組織力強化を実現します。
今回の資金は、「Skillnote」のさらなる機能強化、人材管理システムや生産系システムとの連携に向けた開発体制の拡充、グローバル展開加速のための体制拡充などに充当します。
力量とは、個々の業務に必要となる、技能・知識・資格・経験などの能力のことです。製造業では、国際品質マネジメント規格ISO9001や顧客監査の対応のために力量管理を行っているケースが多くなっています。
力量は、技術者それぞれのスキル評価を表で一覧にしたものであるスキルマップ(力量管理表)によって管理することが一般的な方法となっています。表としてスキルが可視化されるため、人材配置を簡単かつ適切に行うことができるようになります。
一方、こうしたスキルマップはExcelなどの表計算ソフトで作成されることが多く、手入力に大きな負担がかかる、リアルタイムな更新が難しい、グラフなどで表示することに手間がかかりデータ活用に問題が生じるといった数多くの課題を抱えています。
力量管理は、適切な人材配置が可能となるというだけでなく、スキル可視化による戦略的な人材育成につなげることもできます。製造業は技術者のスキルに依存する割合が高いため、力量管理は経営全体に関わってくる重要な業務であるといえます。
Skillnoteは、製造業の力量管理を効率化・デジタル化する「Skillnote」の提供を通じ、製造業の適切な人材配置や人材育成を支援しています。
デジタル化は、これまで非効率的だった業務を大幅に効率化してくれる可能性があります。企業の利益を最大化するために重要な取り組みであるため、もし非効率的な業務があるのならば、最適なソリューションを探すことが必要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。
また抜本的なシステム投資においては資金調達の実施も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達ノウハウについても詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | ISO9001 Skillnote スキルマネジメント ものづくり 人材配置 力量管理 株式会社 業務効率化 生産性 製造業 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年3月31日、株式会社プラゴは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 プラゴは、EV充電スタンド「PLUGO BAR」、EV充電予約アプリ「MY PLUGO」、サステナブルな生き…
2020年5月27日、株式会社フードコネクションは、「個人店のミカタ for Booking System」を、2020年05月18日から提供開始したことを発表しました。 「個人店のミカタ for B…
2020年3月16日、株式会社REGALIは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Kastane」「Discoat」などを運営する株式会社パルなど、複数のアパレル・ブランドとの連携を開始し…
2019年8月8日、株式会社イタダキは、「SONOBON」1号店を表参道にオープンしたことを発表しました。 「SONOBON」は、完全キャッシュレスの低糖質ピザ専門店です。 イタリア直輸入のビール小麦…
2023年1月19日、株式会社コンフィデンスは、株式会社プロタゴニストに出資することを発表しました。 プロタゴニストは、Web3の専門家人材紹介サービス「Desume Concierge」や、オンチェ…
大久保の視点
2023年9月8日 (金)にグランドハイアット東京で、スタートアップワールドカップTOKYO REGIONAL 2023が開催された。 優勝者はアイリスの沖…
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…