注目のスタートアップ

AI・ロボティクスによりイチゴの完全自動栽培に取り組む「HarvestX」が4.1億円調達

company

2024年3月20日、HarvestX株式会社は、総額約4億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

HarvestXは、イチゴの自動栽培ソリューションを開発しています。

自動授粉ロボット「XV3」を主軸に、授粉・成長データ収集・収穫などを一貫して行うイチゴ自動栽培ソリューション「HarvestX」を開発しています。

2025年に「収穫」の機能追加を予定しています。

今回の資金は、「HarvestX」のさらなる付加価値拡大に向けた技術研究開発を進めていきます。

また、「HarvestX」を備えたデモ施設(パイロットプラント)を建設し、植物工場事業者や、新たにイチゴの植物工場運営を考える企業に訴求していきます。このデモ施設は、2024年5月に第1期の完成を予定しています。

この施設開設を足がかりにイチゴのワンストップ生産を実現し、将来的にトマトやメロンなど授粉を必要とする果菜類への応用展開を視野に入れています。


植物工場とは、完全に管理された室内環境で、ロボットやIoTなどのテクノロジーを活用して農作物を栽培する施設のことです。

工場建設や技術開発などに高額な費用がかかるものの、自動化による省人化や安定した栽培を実現できることがメリットです。

そしてもっと重要なのが、環境に左右されないという点です。

世界では、気候変動や多発する自然災害などが農業に深刻な問題をもたらしています。

とくに農地の減少は大きな問題であり、世界的な人口増大に生産能力が対応できず、食料の供給が不安定になってしまうことが危惧されています。

したがって植物工場は、どのような環境下でも安定的に食料を生産するためのものとして注目されているのです。

こうした中で、HarvestXはイチゴの自動栽培ソリューション「HarvestX」を開発しています。

授粉を必要とする果菜類の自動化では、通常の農場と同じようにハチを飼育して、授粉を行っています。しかし植物工場などの閉鎖空間ではハチがストレスを感じて上手く飛べなくなってしまったり、短命になってしまったりといった課題を抱えています。

そのためHarvestXは、自動授粉ロボットを開発し、これを軸とした自動栽培ソリューションの実現を目指しています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB HarvestX いちご ソリューション ロボット ロボティクス 株式会社 植物工場 自動 自動栽培 資金調達 農業 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

神戸大学発AIスタートアップ「テラアクソン」が1億円調達
2025年1月29日、株式会社テラアクソンは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 テラアクソンは、神戸大学数理・データサイエンスセンター長である小澤誠一教授の研究成果の事業化・社会実…
頭痛治療用アプリ開発を目指す「ヘッジホッグ・メドテック」が1.45億円調達
2022年11月30日、株式会社ヘッジホッグ・メドテックは、総額1億4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ヘッジホッグ・メドテックは、片頭痛をターゲットとした医療用アプリの開発を目指…
【10/23-24開催】「新技術創出交流会2024 製品展示会」都内中小企業の製品・技術を展示
「新技術創出交流会2024 製品展示会」のご案内です。 都内中小企業の製品・技術を一堂に展示する多摩地域最大級のイベントです。 オープンイノベーションに前向きな都内中小企業・スタートアップが出展してい…
企業・教育機関の「Google Workspace」を活用したDXを支援する「ストリートスマート」が資金調達
2021年4月6日、株式会社ストリートスマートは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、サテライト・オフィス・サービス「ZXY(ジザイ)」を展開する株式会社ザイマックスです。 ストリートス…
M&A仲介事業を手がける「Mainstay Partners」が3800万円調達
2025年1月20日、Mainstay Partners株式会社は、総額3800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Mainstay Partnersは、M&A仲介事業を手がけています。 単…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集