注目のスタートアップ

次世代リチウムイオン電池を開発する「TeraWatt Technology」が資金調達

company

2023年6月5日、TeraWatt Technology株式会社は、TeraWatt Technology Inc.が資金調達を実施したことを発表しました。

TeraWatt Technology株式会社は、TeraWatt Technology Inc.(本社:米国カリフォルニア州)の日本法人であり、中小企業基盤整備機構から支援を受けて事業を展開しています。

今回のPre-Cラウンドには、日本政策投資銀行、株式会社INPEX、JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社、楽天キャピタル、森トラスト株式会社など、日本の投資家が参加しています。

TeraWatt Technologyは、次世代リチウムイオン電池の開発を行い、その商用化を目指しています。

開発するリチウムイオン電池は、既存のリチウムイオン電池よりも、大幅に軽く、小さく、パワーがあり、安全に駆動することが可能です。

これまで、約5Ah~8Ahの小型アプリケーション向け電池の開発とパイロット製造を行い、その過程で国連輸送規格(UN38.3)やポータブル機器用二次電池の安全性規格(IEC62133-2)で定められた安全性試験項目を通過しています。

今回の資金調達により、より大容量のパイロット製品のラインナップ強化と、量産化に向けた大型施設における大規模パイロット製造実証、顧客とのサンプルワークを通じた協業を加速する予定です。


リチウムイオン電池は、電子機器や電気自動車(EV)など、さまざまな機械・分野で利用されている充電式電池です。

他の一般的な充電式電池と比べた際のメリットは、高いエネルギー密度を持っており、電池の小型化が可能であること、寿命が長いこと、廃棄の際の環境負荷が低いことなどが挙げられます。

また、今後さらなる普及が見込まれている再生可能エネルギーについては、その需要と供給のバランスを保つため、蓄電池に発電した電気を貯めておき、必要な時に必要な量利用できるようにすることが重要となります。そのため、蓄電池として利用されるリチウムイオン電池の重要性もさらに高まっています。

一方、既存のリチウムイオン電池には、過充電・過放電・高温環境などの条件下で発火や爆発のリスクがあること、リチウムといった希少な資源を利用していること、充電に時間がかかることといった課題があります。

そのため既存のリチウムイオン電池の課題を解決した次世代のリチウムイオン電池や、まったく新しい方式の充電池の開発が世界各国で進められています。

プロダクトの開発や事業の成長には豊富な資金が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ TeraWatt Technology エネルギー リチウムイオン電池 株式会社 次世代 資金調達 電池
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「テックアット」が資金調達 家具・家電の新品・新古品を低価格で提供する「LUUUP」をリリース
2020年3月6日、株式会社テックアットは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、国内メーカーの⾼品質な家具家電の新品・新古品を低価格で提供するサービス「LUUUP(ループ)」を正式リリースし…
ベンチャー企業向け採用代行サービス「まるごと人事」などを提供する「マルゴト」が1.3億円調達
2023年4月26日、マルゴト株式会社は、銀行からの融資と社債により1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 マルゴトは、ベンチャー企業向け採用代行サービス「まるごと人事」や、バック…
プリペイドカード型の福利厚生サービスを提供する「miive」が5.8億円調達
2022年7月20日、株式会社miiveは、総額5億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 miiveは、エンゲージメントを向上するEX(従業員体験)プラットフォーム「miive」(2…
カーボンオフセットSaaSを提供する「Sustineri」が1億円調達
2023年5月19日、Sustineri株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Sustineriは、カーボンオフセットのためのクラウドサービス「カーボンオフセットクラウド」、…
デジタルファブリケーション技術を活用した建築設計事業などを手掛ける「VUILD」が1.4億円調達
2022年7月29日、VUILD株式会社は、総額約1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、コクヨ株式会社、小豆島ヘルシーランド株式会社、株式会社スピーディ、野原ホールディ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集