創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月5日キャンプ場や宿泊施設の開発・運営などを手がける「R.project」が不動産の保有賃貸業・投資開発事業を展開する「ヒューリック」と資本業務提携

2023年5月31日、株式会社R.projectは、ヒューリック株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
R.projectは、遊休施設を活用した合宿事業、子会社である株式会社Recampによるキャンプ場運営事業、キャンプ場成長支援プラットフォーム「なっぷ」事業、官民連携アウトドアコンサルティング事業、子会社である株式会社HEROによるBBQ事業、インターナショナルスクール事業などを手がけています。
ヒューリックは、不動産の保有賃貸業、投資開発事業を展開しており、近年新規事業領域の取り組みを強化しています。
今回の提携により、ヒューリックが注力するこども教育事業とシナジーの期待できるアウトドア事業において取り組むほか、既存のキャンプ場施設のバリューアップなどにも取り組みます。
キャンプをはじめとしたアウトドア市場は、2012年頃から成長を見せ始めています。
さらにコロナ禍では密を避けられるレジャーとしてキャンプの注目が高まり、日本オートキャンプ協会「オートキャンプ白書2022」によると、2021年におけるキャンプ場の平均稼働率は、20.4%と過去最高の稼働率となりました。
アウトドアを活用した宿泊施設においては、合宿施設としての付加価値向上を図る例があります。
合宿施設は、学生や企業の合宿としての利用を想定した総合的な宿泊施設であり、グラウンドやテニスコートなどのスポーツを行える設備などを備えていることを特徴としています。
各自治体が直接運営する公共施設としての合宿施設も全国には多数存在していますが、老朽化の問題、自治体のリソースの問題などによって有効的に活用できなくなってきているケースも増えています。
こうした公共施設を有効活用するため、企業が付加価値をつけて再生させるというプロジェクトも増加しています。
R.projectは、こうした公共施設などを受け継ぎ、合宿施設や宿泊施設として再生させるプロジェクトなどを手がけています。
SDGsの推進や新型コロナなどの環境の変化により、消費者のニーズも大きく変化しています。そのため、市場を分析することの重要性がさらに高まっています。「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BBQ R.project Recamp アウトドア キャンプ キャンプ場 コンサルティング なっぷ ヒューリック レジャー 不動産 事業 官民連携 宿泊施設 展開 投資 株式会社 賃貸 資本業務提携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年11月2日、エンゲート株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 スポーツ・チームや選手に、応援する気持ちをギフティング(投げ銭)できるサービス「エンゲート」を提供しています。 10…
2022年10月28日、ミーチュー株式会社は、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先の1社であるJR東日本スタートアップ株式会社とは、資本業務提携することに合意して…
2022年11月14日、杉のチカラ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 杉のチカラは、杉の人工林の整備放棄問題(森林荒廃)を解決するため、杉の化学成分を利活用したペット用品を開発・展開し…
2023年8月1日、株式会社STANDAGEは、株式会社エアトリの投資事業(エアトリCVC)からの資金提供を受け、資本業務提携を締結したことを発表しました。 STANDAGEは、貿易の売り手と買い手の…
2022年8月20日、株式会社LACホールディングスは、株式会社ダイレクトカーズと、株式交換による資本業務提携を行うことを発表しました。 LACホールディングスは、株式会社デルタリンク(岡山県倉敷市)…
大久保の視点
2023年9月8日 (金)にグランドハイアット東京で、スタートアップワールドカップTOKYO REGIONAL 2023が開催された。 優勝者はアイリスの沖…
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…