真贋鑑定サービス「フェイクバスターズ」運営の「IVA」がスニーカーマーケットプレイス「UP」を運営する台湾企業「電貓科技(CYBER CAT)」と業務提携

tips

2023年6月2日、IVA株式会社は、電貓科技股份有限公司(英語名:CYBER CAT INC. 本社:台湾台北)と業務提携契約を締結したことを発表しました。

IVAは、真贋鑑定サービス「フェイクバスターズ」を運営しています。

スニーカー・アパレル・ラグジュアリーブランドなど、偽造品が蔓延るブランドを対象とした真贋鑑定サービスです。

鑑定チーム、最新鋭の専門機器、AI鑑定技術を駆使し、正確かつ迅速な鑑定を行っています。

鑑定サービスは、一般ユーザー向け、法人向けのパートナーシッププログラムを提供し、オンラインだけでなく実店舗での偽造品取り扱い防止をサポートしています。

電貓科技は、台湾のシェアNo.1スニーカーマーケットプレイス「UP(アップ)」を運営しています。

今回の提携により、「UP」で取引される全商品の真贋観点をフェイクバスターズでも行います。鑑定した商品は「UP × フェイクバスターズ」の認証タグを装着し、本物(正規品)であることを証明し、安心・安全なマーケットプレイスの構築を目指します。


経済産業省の「令和3年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」によると、2021年の国内電子商取引市場規模(CtoC-EC)は、2兆2,121億円(前年比12.9%増)と推計されています。

CtoC-ECとは、「メルカリ」に代表される個人間で取引されるEC、いわゆるフリマアプリなどのことです。

これまでも中古品・新古品を売買する店舗はありましたが、需給をマッチングするため、実店舗では比較的需要の高いものしか買い取りをせず、また販売もしませんでした。

オンラインだと全国のユーザーとマッチングできるため、これまでよりもより多様な中古品・新古品を手軽に売買できる世界が実現されました。

こうした中古品・新古品の取引では、偽造品・不良品の問題はつきものです。

とくにスニーカーなどの希少性が高く、コレクターが多くて高値がつきやすい品物に関しては偽造品の流通量が多いことが課題となっています。

フリマアプリは個人間の取引であるため偽造鑑定がされておらず、取引にリスクが生じます。

そこで登場したのが、スニーカーなどの個人間取引に介在して真贋鑑定を行うサービスやプラットフォームです。

スニーカー発祥の国であるアメリカにおいてスニーカーCtoCは非常に勢いがあり、たとえばStockX社は2019年に評価額が1,000億円を超え、ユニコーン企業の仲間入りを果たしています。

ECサイトはプロダクト販売のチャネルとして重要な存在です。ただ販売するだけでなく、企業・ブランドの価値観を発信するためのものとして活用することもできます。「冊子版創業手帳」では、創業期におけるECサイトの導入について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ AI CYBER CAT IVA UP アパレル スニーカー フェイクバスターズ ブランド マーケットプレイス ラグジュアリーブランド 偽物 偽造品 台湾 実店舗 技術 株式会社 業務提携 真贋鑑定 認証 鑑定 電貓科技 電貓科技股份有限公司
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

DID/VCの技術基盤「proovy」を開発する「Recept」が資金調達
2024年8月28日、株式会社Receptは、資金調達を実施したことを発表しました。 Receptは、DID/VCの発行/検証基盤およびデジタルIDウォレットアプリ「proovy」の開発・提供や、デジ…
画像・映像認識AIアルゴリズムにより産業のDXを目指す「ACES」が3.2億円調達
2020年12月3日、株式会社ACESは、総額約3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 画像・映像認識AIアルゴリズムを活用し、課題解決と価値創出を行うDX事業を展開しています。 …
音楽ライブポータルサイトを手がける「Chear」が資金調達
2024年4月30日、Chear株式会社は、日本政策金融公庫・きらぼし銀行から融資による資金調達を実施したことを発表しました。 Chearは、音楽ライブ情報ポータルサイト「Chear(チーア)」を開発…
脳卒中後の重度運動障害向けリハビリの実現を目指す「LIFESCAPES」が7.2億円調達
2022年6月20日、株式会社LIFESCAPESは、総額7億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 LIFESCAPESは、BMI(ブレインマシンインターフェース)技術を活用した、脳…
パーソナル人工知能開発の「オルツ」が資金調達
2019年4月1日、株式会社オルツは、資金調達を実施したことを発表しました。 P.A.I.(パーソナル人工知能)の「al+(オルツ)」を開発しています。 P.A.I.とは、人間の意思をデジタル化・クラ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集