注目のスタートアップ

ライブプラットフォーム「SPWN」の運営やXRライブ事業などを手がける「バルス」が「マーベラス」と協業

company

2023年6月1日、バルス株式会社は、株式会社マーベラスより出資を受け、同社が保有するIPの育成に向け協業することを発表しました。

バルスは、エンターテインメント領域に特化したDX支援ツール「SPWN portal」事業、xRライブ事業、バーチャルキャラクター領域でのコンテンツプロデュース事業、MVや番組などの作成事業、バーチャルキャラクターの運用システム提供事業を手がけています。

「SPWN portal」は、ライブイベントのチケット販売、物販、ライブ配信プラットフォーム「SPWN」を通じたライブ配信・アーカイブ配信、全国のイベント会場・映画館などでの同時配信、コメントやデジタルフラワースタンドなどのインタラクティブ機能、イベント~物販まですべてを管理できる顧客分析(CRM)をワンストップで提供するサービスです。

マーベラスは、コンシューマ・オンライン・アミューズメントゲーム、音楽・映像コンテンツ、2.5次元ミュージカル興行など、エンターテインメント分野で事業を展開しています。

今回の資本・協業関係の構築により、マーベラス社のIP育成にともに取り組み、両社の事業ポテンシャルをさらに拡大させます。第1歩として、『アオペラ -aoppella!?-』の3Dライブに取り組みます。


新型コロナウイルス感染症の流行により、大規模な音楽ライブなどの開催が難しくなりました。

この状況はライブエンターテインメントにとって大きな打撃であり、オンラインでのイベント開催が増えました。これによりYouTubeでのライブ配信やVR技術を活用したバーチャルライブなどが数多く行われました。

とくに、コロナ禍で需要が高まったのは屋内で楽しめるエンターテインメントであり、バーチャルイベントは新たなコンテンツとして多くの人々に楽しまれました。そして、現在でもライブエンターテインメントの新たな形態として定着しています。

特筆すべきは、YouTubeなどのライブ配信でアバターとしてイラストや3Dモデルを使用するVTuberと呼ばれるタレントの人気です。VTuberのライブはバーチャルライブの形態を取ることがほとんどであり、バーチャルライブはVTuberの文化と密接に結びついて成長してきました。

将来的には、VRデバイスや5Gの普及により、VRやメタバースの領域がさらに成長することが期待されています。マーベラスとの協業により、今後バルスがどのように成長するのか注目が必要です。

事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ IP SPWN SPWN portal VR VTuber XR イベント エンターテインメント キャラクター コンテンツ スポーン バーチャル バーチャル・タレント バーチャルイベント バルス プロデュース マーベラス ライブ ライブエンターテインメント 株式会社 配信
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

運動習慣を形成するヘルスケアアプリ運営の「BeatFit」が2億円調達
2021年10月19日、株式会社BeatFitは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 運動不足を解消するヘルスケアアプリ「BeatFit」を開発・運営しています。 オリジナル製作の音…
成長企業向け法人カードを提供する「UPSIDER」が資金調達
2024年11月20日、株式会社UPSIDERは、資金調達を実施したことを発表しました。 シリーズDラウンドにてエクイティ55億円、2024年初からの累積デット調達99億円を含む、総額154億円の資金…
大学のファンドレイジングやアルムナイ(卒業生)ネットワーク構築支援の「Alumnote」が資金調達
2021年12月1日、株式会社Alumnoteは、資金調達を実施したことを発表しました。 以下の事業を展開しています。 アルムナイ(卒業生)ネットワークを構築するため、専用コミュニティページを設置し、…
「SOICO」がベンチャー向け融資・助成金の調達代行サービスを開始
2020年4月10日、SOICO株式会社は、ベンチャー企業経営者向けに融資・助成金の調達代行サービスを開始したことを発表しました。 このサービスは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響による資金繰り悪化…
保育園向け離乳食・幼児食食材キット「baby’s fun!」を提供する「sketchbook」が資金調達
2022年5月9日、株式会社sketchbookは、資金調達を実施したことを発表しました。 sketchbookは、保育園向け給食支援サービス「baby's fun!(ベビーズファン)」を提供していま…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集