創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月5日ライブプラットフォーム「SPWN」の運営やXRライブ事業などを手がける「バルス」が「マーベラス」と協業

2023年6月1日、バルス株式会社は、株式会社マーベラスより出資を受け、同社が保有するIPの育成に向け協業することを発表しました。
バルスは、エンターテインメント領域に特化したDX支援ツール「SPWN portal」事業、xRライブ事業、バーチャルキャラクター領域でのコンテンツプロデュース事業、MVや番組などの作成事業、バーチャルキャラクターの運用システム提供事業を手がけています。
「SPWN portal」は、ライブイベントのチケット販売、物販、ライブ配信プラットフォーム「SPWN」を通じたライブ配信・アーカイブ配信、全国のイベント会場・映画館などでの同時配信、コメントやデジタルフラワースタンドなどのインタラクティブ機能、イベント~物販まですべてを管理できる顧客分析(CRM)をワンストップで提供するサービスです。
マーベラスは、コンシューマ・オンライン・アミューズメントゲーム、音楽・映像コンテンツ、2.5次元ミュージカル興行など、エンターテインメント分野で事業を展開しています。
今回の資本・協業関係の構築により、マーベラス社のIP育成にともに取り組み、両社の事業ポテンシャルをさらに拡大させます。第1歩として、『アオペラ -aoppella!?-』の3Dライブに取り組みます。
新型コロナウイルス感染症の流行により、大規模な音楽ライブなどの開催が難しくなりました。
この状況はライブエンターテインメントにとって大きな打撃であり、オンラインでのイベント開催が増えました。これによりYouTubeでのライブ配信やVR技術を活用したバーチャルライブなどが数多く行われました。
とくに、コロナ禍で需要が高まったのは屋内で楽しめるエンターテインメントであり、バーチャルイベントは新たなコンテンツとして多くの人々に楽しまれました。そして、現在でもライブエンターテインメントの新たな形態として定着しています。
特筆すべきは、YouTubeなどのライブ配信でアバターとしてイラストや3Dモデルを使用するVTuberと呼ばれるタレントの人気です。VTuberのライブはバーチャルライブの形態を取ることがほとんどであり、バーチャルライブはVTuberの文化と密接に結びついて成長してきました。
将来的には、VRデバイスや5Gの普及により、VRやメタバースの領域がさらに成長することが期待されています。マーベラスとの協業により、今後バルスがどのように成長するのか注目が必要です。
事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | IP SPWN SPWN portal VR VTuber XR イベント エンターテインメント キャラクター コンテンツ スポーン バーチャル バーチャル・タレント バーチャルイベント バルス プロデュース マーベラス ライブ ライブエンターテインメント 株式会社 配信 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年1月28日、株式会社Yondemyは、総額約1億2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Yondemyは、読書教育のオンライン習い事サービス「ヨンデミー」を運営しています。 読…
2022年1月18日、トクティー株式会社は、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、マネックスベンチャーズ株式会社です。 特定技能人材のマッチングプラットフォーム「tokut…
2022年1月12日、Heyday株式会社は、「スクマド」を正式リリースしたことを発表しました。 「スクマド」は、スクール選びの無料相談窓口です。 専任のカウンセラーとの面談を通じて、個々人の悩みや、…
2024年12月27日、株式会社IBは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社トレードワークスと、西武しんきんキャピタル株式会社です。 IBは、保険管理アプリ「保険簿…
2023年10月23日、株式会社ExtraBoldは、総額約2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ExtraBoldは、ペレット式大型3D付加製造機(3Dプリンター)「EXF-1…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…