ものづくり産業向け動画サイト「アペルザTV」が新シリーズ「アペルザTV ディスカバー」を公開

tool

2023年5月30日、株式会社アペルザは、運営する「Apérza TV(アペルザTV)」において、新シリーズ「Apérza TV Discover(アペルザTV ディスカバー)」を公開したことを発表しました。

「アペルザTV」は、アペルザが運営する、ものづくり産業向け動画サイトです。

ものづくりや研究開発に携わる技術者向けに、日々の情報収集やスキルアップに役立つ多様な動画コンテンツを配信しています。

具体的には、ものづくり技術に特化した課題解決型のウェビナー番組、リアル展示会との連動企画で行う現地ブース取材による注目技術・製品の解説、実機デモやプレゼン動画などを配信しています。

2023年5月30日現在、累計700本以上、取材・撮影企業数は累計1,000社を突破しています。

新シリーズ「アペルザTV ディスカバー」は、新技術や、技術移転(既存技術の新分野応用・水平展開)に焦点を当てた、ドキュメンタリースタイルの動画コンテンツです。

ものづくり産業のためのブランド・コミュニケーションとしてのサービス確立を目指しています。

アペルザは他に、情報収集・比較選定・調達購買をワンストップで支援するものづくり産業向けに特化したポータルサイト「Apérza(アペルザ)」、ものづくり産業向けに特化したカタログサイト「Apérza Catalog(アペルザカタログ)」、ものづくり産業向けに特化した法人向けモール型ECサイト「Apérza EC(アペルザEC)」、ものづくり産業向けセールスマーケティングプラットフォーム「Apérza DX(アペルザDX)」を展開しています。


かつて日本の製造業は、日本を経済大国へと導いた、世界的にも強大な競争力を有した一段産業でした。

しかしバブル崩壊や、中国・韓国などの新興国企業の躍進、製品のコモディティ化などが重なり製造業は低迷していきました。GDPに占める製造業の割合は1989年時点で26.5%あったものが、2017年には20.8%に縮小しています。

とはいえ、製造業はいまだGPDの2割を占める重要な基幹産業でもあります。また、海外では日本のものづくりはその技術・精巧さなどが評価されています。

そのため製造業を再び盛り上げていくための取り組みには価値があると考えられています。

製造業を競争力のある産業へと押し上げるには、製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現や、人材・取引先・協業先などを開拓するための情報発信などが重要です。

とくに国内中小企業は、技術力があるのにも拘わらず、知られていない企業・プロダクトがあるといわれます。

アペルザは、ものづくり企業を紹介したり、ものづくり企業の課題解決に資する動画コンテンツの提供などを通じ、製造業の変革に貢献しています。

信頼できる情報は起業においても武器となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、起業家・専門家の生の声から情報を精査し、本当に使える起業ノウハウだけを掲載しています。無料で入手できますので、ぜひご活用ください。

カテゴリ 便利なサービス
関連タグ Apérza TV Apérza TV Discover アペルザTV アペルザTV ディスカバー ウェビナー ドキュメンタリー プレゼン ものづくり 動画 動画コンテンツ 取材 情報収集 技術 技術者 番組 研究開発 製品 製造業 解説
詳細はこちら

ものづくり産業向け動画サイト『アペルザTV』を運営するアペルザ、新シリーズ『アペルザTV ディスカバー』を公開

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

2.5次元IPのプロデュース・マネジメントを手がける「Blackbox」が7500万円調達
2025年5月21日、株式会社Blackboxは、7500万円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は1.5億円となります。 Blackboxは、2.5次元IPのプロデュース・マ…
ものづくりブランドをM&Aで承継し成長実現に取り組む「forest」が15億円調達
2023年5月17日、forest株式会社は、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 forestは、日本のものづくりブランドをM&Aで承継し、さらなる成長を実現する事業を展開していま…
「早稲田大学ベンチャーズ」が極微量タンパク質の検出を可能とする技術を保有する研究開発型スタートアップ「BioPhenoMA」に2億円の創業投資を実行
2023年5月24日、早稲田大学ベンチャーズ株式会社(WUV)はWUV1号ファンドより、株式会社BioPhenoMAに約2億円の創業投資を行ったことを発表致します。 BioPhenoMAは、早稲田大学…
製品ナレッジ活用クラウド「PRISM」を提供する「Things」が3.2億円調達
2025年7月7日、株式会社Thingsは、総額約3億2000万円の資金調達を発表しました。 Thingsは、製品ナレッジ活用クラウド「PRISM(プリズム)」を開発・提供しています。 生成AIを標準…
砂糖に代わる「オリゼ甘味料(米麹発酵糖分)」の社会実装を目指す「オリゼ」が4.7億円調達
2024年7月31日、株式会社オリゼは、総額4億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オリゼは、米麹由来の発酵甘味料「オリゼ甘味料」の社会実装を目指しています。 2020年から「オリ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集