「面的地域価値の向上・消費創出事業」補助金 2次募集が開始

subsidy

中小企業庁は、令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の2次募集を開始したことを発表しました。

コロナ禍による来街者ニーズの多様化や、足元の円安メリットを活かしたインバウンドの回復などが期待される中、商店街などが自らの魅力・地域資源などを用いて実施する滞留・交流空間整備や消費創出事業などを支援します。

その際、地域活性化などの知見を有する専門家が伴走し、事業実施中における定期的な効果測定およびそれに基づくアドバイスなどを重ねることで、地域の面的な「稼ぐ力」の向上に繋げます。

「対象者」
・商店街など組織
・民間事業者と商店街など組織の連携体

「補助事業の概要」
(1)専門家による伴走支援
専門家が事業効果などを定期的に確認しながら面的に伴走支援
(2)消費創出事業
回遊促進事業、体験事業、交流事業、ブランディング、情報発信強化など
(3)滞留・交流空間整備事業
空き地・空き店舗の利活用、店舗などの機能転換、歩道などの利活用、景観整備(統一化)など
※(1)および(2)が事業計画に含まれていることが必須要件です

「補助率・補助額」
・補助率:2/3
・補助額:上限額3,000万円、下限額200万円

「募集期間」
募集開始日:2023年5月1日(月)
締切日:2023年6月16日(金)15時必着


地域の活性化を図るためには、活気にあふれた商店街が重要です。

多くの地域には、その土地ならではの食や文化遺産、レトロな町並みなどの資源が眠っていますが、それらを魅力的に発信することが重要なテーマとなっています。

しかし、多くの商店街は、PR・マーケティング・ブランディングに苦手意識を持っており、どう始めればいいかわからないという課題を抱えています。

「面的地域価値の向上・消費創出事業」は、専門家による支援や商店街による新たな取り組みを支援することで、商店街やその周辺の価値向上を目指している補助金制度です。

商店街単独では資金的に難しい取り組みでも、この補助金を活用すれば実行できる可能性があります。商店街の活性化を目指す方は、ぜひ申請を検討してみてください。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

カテゴリ 公募
関連タグ 中小企業庁 伴走 助成金 商店街 地域活性化 専門家 支援 補助金 面的地域価値の向上・消費創出事業
詳細はこちら

令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の二次募集を開始します

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

糖尿病発症・重症化予防の「Provigate」が20億円調達
2024年10月28日、株式会社Provigateは、助成金と株式を合わせ、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Provigateは、グリコアルブミン(GA)を用いた在宅向け小型検…
中高生向け情報・プログラミング学習サービス「ライフイズテック レッスン」などを提供する「ライフイズテック」が資金調達
2024年9月30日、ライフイズテック株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、「八十二サステナビリティ1号投資事業有限責任組合」(株式会社八十二銀行子会社の八十二インベストメント…
厚生労働省が障害者雇用を支援する2つの助成金を新設へ
厚生労働省は、2023年3月21日までに、企業の障害者雇用を支援する助成金を新たに2つ設けることを決定しました。 雇用経験やノウハウが乏しい中小企業を念頭に、雇い入れ時に支援機関からアドバイスを受けや…
【農林水産省】令和7年度「病害虫・雑草の防除対策の高度化事業」公募
農林水産省は、令和7年度「病害虫・雑草の防除対策の高度化事業」の公募について発表しました。 農薬散布分野においてニーズの高まっている農業用ドローン、常温煙霧等の省力的・効果的な農薬の散布技術を活用した…
専門知識の情報発信・販売を行うソーシャルコマースプラットフォーム「pippin」運営の「EC-GAIN」が6,500万円調達
2021年8月18日、株式会社EC-GAINは、総額6,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ソーシャルコマースプラットフォーム「pippin(ピッピン)」を運営しています。 2,500…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集