【東京都】令和5年度「サイバーセキュリティ対策促進助成金」

subsidy

公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和5年度「サイバーセキュリティ対策促進助成金」の募集内容を決定したことを発表しました。

令和5年度(2023年度)からの変更点

助成下限額を30万円から10万円に引き下げ。

概要

対象の取り組み:自社の企業秘密や個人情報等を保護する観点から構築したサイバーセキュリティ対策を実施するための設備等の導入

対象者: IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施しているSECURITY ACTIONの2段階目(★★二つ星)を宣言している都内の中小企業者・中小企業団体

助成率:助成対象経費の1/2以内

助成額:1,500万円(下限額 10万円)※標的型メール訓練に関しては別途規定

申請スケジュール(予定)

申請エントリー受付期間 電子申請受付期間 交付決定 助成対象期間
6月募集 2023年6月12日(月)9:00~14日(水)17:00 2023年6月13日(火)9:00~16日(金)17:00 2023年8月下旬 2023年9月1日~12月31日
10月募集 2023年10月10日(火)9:00~12日(木)17:00 2023年10月11日(水)9:00~16日(月)17:00 2023年12月下旬 2024年1月1日~4月30日
1月募集 2023年1月10日(水)9:00~12日(金)17:00 2024年1月11日(木)9:00~16日(火)17:00 2024年4月1日~7月31日 2024年3月下旬

DX(デジタルトランスフォーメーション)やデジタル化を進める企業が増え、企業・組織内で扱うデジタルデータの量が急速に増加する中で、情報漏洩などのセキュリティインシデントやサイバー攻撃のリスクも高まっています。

たとえば、「令和4年版情報通信白書」によると、2021年に観測されたサイバー攻撃関連通信数は、3年前と比較して3.7倍に増加しています。

そのため、企業・組織内での適切な情報セキュリティ対策がますます重要になっています。しかし、多くの企業ではセキュリティ対策がコスト部門になるため、十分な予算を確保できないという課題があります。

このような場合、補助金・助成金は企業を支援するための重要な手段となります。

適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ IT サイバーセキュリティ サイバーセキュリティ対策促進助成金 セキュリティ 公益財団法人 助成金 対策 東京都 東京都中小企業振興公社 補助金
詳細はこちら

サイバーセキュリティ対策促進助成金 申請案内

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「日本版MaaS推進・支援事業」補助金
「日本版MaaS推進・支援事業」のご案内です。 地域公共交通は、国民生活や社会経済活動を支える社会基盤である一方、人口減少や少子化、マイカー利用の普及やライフスタイルの変化等による長期的な需要減により…
【東京都】「商品開発プロジェクト」伝統工芸品事業者の新商品開発を支援
「商品開発プロジェクト」のご案内です。 公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施している支援事業です。 伝統工芸品事業者による現代のライフスタイルに合った新商品開発の取り組みを支援します。 支援の内容…
「国内肥料資源利用拡大対策事業のうち国内肥料資源活用総合支援事業」第4次公募
農林水産省は、「国内肥料資源利用拡大対策事業のうち国内肥料資源活用総合支援事業」の第4次公募について発表しました。 作物生産において必要不可欠な農業資材の一つである肥料については、その原料の多くを海外…
農林水産省「国内肥料資源利用拡大対策事業のうち国内肥料資源活用総合支援事業」第4次公募(8/8締切)
農林水産省「国内肥料資源利用拡大対策事業のうち国内肥料資源活用総合支援事業」(令和6年度補正予算)第4次公募のご案内です。 作物生産において必要不可欠な農業資材のひとつである肥料については、その原料の…
【農林水産省】令和7年度「飼料穀物備蓄対策」公募
農林水産省は、令和7年度「飼料穀物備蓄対策」の公募について発表しました。 畜産農家への配合飼料の安定供給を図るため、飼料製造業者等が不測の事態に備えて策定する事業継続計画に基づく飼料穀物の備蓄、不測の…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集