創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年2月23日【3/9開催】「女性起業家向けステージアップセミナー<ビジネスを一歩先へ~売上アップの極意を学ぼう~>」

日本政策金融公庫は、「女性起業家向けステージアップセミナー<ビジネスを一歩先へ~売上アップの極意を学ぼう~>」の開催を発表しました。
創業後概ね5年以内または創業を考えている女性を対象としたセミナーです。
第1部セミナー
ゲストスピーカー:株式会社ラブレター代表取締役 久保ひかり氏
高校生の頃に最初の企業を経験したという久保氏から、起業の経緯や起業後の事業展開に至るまで、苦労した点、集客・売上アップのためにやっていることなど、女性起業家ならではの視点を聞きます。
第2部トークセッション
パネラー:株式会社キャリア・マム代表取締役 堤香苗氏、株式会社ラブレター代表取締役 久保ひかり氏
時代の変化が激しい今、「コロナ禍での効果的な営業アプローチ方法」「Web・SNSの活用方法」「顧客をつかむ接客術」など、売上をアップする極意やビジネスを一歩先に進める秘訣を、クロストークで解説します。
概要
日時:2023年3月9日(木)14:00~16:00
会場:オンライン(Zoomミーティング)
定員:100人
参加費:無料
女性の社会進出、新たな働き方の推進、キャリア形成意識の向上などにより、女性の起業家・経営者が増加しています。
これは、女性の社会進出に伴い、女性ならではの視点を活かしたビジネスが増加したことや、女性の課題を解決するためのビジネスのニーズが高まったことが理由であると考えられます。
また、現状では労働者として働いてきた女性は妊娠・出産をきっかけに労働市場から撤退してしまうことになりますが、これまで築き上げてきたキャリアを活かすひとつの方法としても起業が注目されています。
一方、日本は他国と比べてジェンダーギャップ指数が大きく、とくに「政治」「経済」において順位が低くなっています。
経済分野においては、女性の72%が労働力であるものの、非正規雇用として働く女性の割合は男性の約2倍存在しており、さらに管理職において女性の割合も大幅に低くなっています。
そのため女性起業家を増加させたり、その活躍を推進するためには、女性起業家に特化した支援やセミナーなどの充実が求められています。
シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」には、女性起業家に特化した「創業手帳woman」もあります。女性起業家の方々のインタビューや、女性起業家だからこそ使える助成金など、役立つノウハウを掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | オンラインセミナー セミナー 女性 女性起業家 女性起業家向けステージアップセミナー 日本政策金融公庫 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
企業の女性活躍を推進するクラウドサービス「carefull」事業。それを運営するのが、張聖さんが2020年5月に創業した株式会社nanoniです。 2015年8月に女性活躍推進法が制定され、女性が活躍…
2025年8月19日、bgrass株式会社は、総額1億2500万円の資金調達を発表しました。 bgrassは、女性IT人材向け転職サービス「WAKE Career」、女性IT人材向けフリーランス・副業…
帝国データバンク大宮支店の調べにより、埼玉県内の女性社長比率が平成27年9月時点で6.72%・全国39位だったことがわかりました。 帝国データバンク大宮支店は、埼玉県内の女性の人口比率の低さも一因では…
ビジネスプラン発表会「RED(Regional Entrepreneurship Design)」のご案内です。 「RED」は、女性が社会で実現したい想いをビジネスプランというカタチで表現し、実現させ…
公益財団法人東京都中小企業振興公社は「商人大学校」の開催を発表しました。 都内に店舗を持つ小売店、飲食店、サービス業の経営者、後継者、従業員、これからお店を持とうとする開業予定者を対象に「商人大学校」…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…