注目のスタートアップ

カスタマーサポート特化型AI「KARAKURI」シリーズを展開する「カラクリ」が10億円調達

company

2023年2月8日、カラクリ株式会社は、総額約18億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

カラクリは、AIチャットボット「KARAKURI chatbot」や、チャットボットの内容をFAQに自動反映する「KARAKURI smartFAQ」、チャットボットと連携した有人チャット「KARAKURI talk」、顧客の困りごとを分析し適切なサポートを自動実行するAIシステム「KARAKURI hello」、チャットボットの機能拡張が可能なオプション「KARAKURI skills」を開発・提供しています。

今後、カスタマーサポート・コンタクトセンターに蓄積されたデータの有効活用を可能にするプロダクト群の開発、ジェネレーティブAI(生成AI)モデルのカスタマーサポート領域への適用を目指した研究開発の加速などを展開していきます。

今回の資金は、プロダクト開発・拡充に充当します。


近年、顧客満足度(CX)という指標を重要視する企業が増加しています。

これは、製品での差別化が難しくなってきたことや、SaaSなどのサブスクリプション型のビジネスが増加したことなどにより、既存顧客の離脱を防ぎ、長くプロダクト・サービスを利用してもらうための施策が重要となっていることが要因です。

顧客満足度を向上させるには、カスタマーサクセス・カスタマーサポートの強化、従業員満足度の向上、ダイナミックプライシングの導入、CRMの活用、コミュニティーの構築運用などが考えられます。

カスタマーサポートは、以前からBtoB・BtoCビジネスの双方でよく運用されている部門です。電話やメールなどで顧客のプロダクトやサービスに関する困りごとを聞き、それを解決することを目的としています。

しかし多くのカスタマーサポート部門は、情報共有などがうまくいっておらず、カスタマーサポートを利用する顧客に悪いイメージを与える、案内をたらい回しにする、適切なサポートができないといった課題を抱えています。

さらに多くは電話で対応するというものであるため、顧客ひとりひとりに対応する必要があり、利用者の多いカスタマーサポートでは人手が必要となってしまうことも課題のひとつです。

そこで近年はテクノロジーを活用することで業務効率化や、省人化、自動化を実現する取り組みが進んでいます。

たとえば、顧客からのテキストチャットに自動で応対するAIチャットボットは、24時間365日無人対応が可能になるため、大幅な省人化につながります。

さらに顧客の相談内容の重要度を事前に知ることが可能になるため、効率的な対応をすることもできるようになります。

カラクリは、AIチャットボット「KARAKURI chatbot」を軸としたプロダクト群を提供し、カスタマーサポートのDXに貢献しています。

顧客満足度の向上が重要視されている中、営業・カスタマーサポートの重要性がさらに高まっています。質の高い営業・カスタマーサポートを提供するためには専用のツールやシステムの導入が有効です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、業務を効率化・最大化させるためのシステムの導入について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI CX FAQ KARAKURI KARAKURI chatbot KARAKURI smartFAQ カスタマーサポート カラクリ コンタクトセンター サポート チャット チャットボット データ 分析 株式会社 自動 資金調達 顧客 顧客体験
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

リチウムイオン電池の性能向上を実現する新規カーボン素材「グラフェンメソスポンジ」を開発・製造する「3DC」が5.8億円調達
2024年6月6日、株式会社3DCは、総額5億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は各種助成金なども含め14.8億円となりました。 3DCは、カーボン…
ヘリカル型核融合炉の開発を目指す「Helical Fusion」が資金調達
2022年5月25日、株式会社Helical Fusionは、資金調達を実施したことを発表しました。 直近では、2022年5月10日に6,500万円の資金調達の実施を発表しています。 Helical …
医療介護現場向けコンディションケア面談サービスを開発・運営する「きゃりこん.com」が5,000万円
2023年12月20日、株式会社きゃりこん.comは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 きゃりこん.comは、医療介護現場向けコンディションケア面談サービスを開発・運営しています…
仮想通貨取引所など運営の「LastRoots」が1億円調達
株式会社LastRootsは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社オウケイウェイヴです。 LastRootsは、仮想通貨取引所「c0ban取引所」や、動画広告と仮想通貨を…
【3/30開催】オンラインセミナー「中小企業だからこそ、話題の人的資本経営が求められる」
大阪中小企業投資育成株式会社が主催するオンラインセミナー「中小企業だからこそ、話題の人的資本経営が求められる」が開催されます。 中小企業における「人的資本経営」を推進するメリットはなにか、どのような恩…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集