【3/3開催】中小企業人材確保セミナー「若者の心を掴む採用活動」

event

東京都立中央・城北職業能力開発センターが主催する、中小企業人材確保セミナー「若者の心を掴む採用活動」が開催されます。

2023年度の採用活動に向け、学生の声、学校・保護者の希望、若者の仕事観、リアルな就職活動の状況など、現在の若者にあった採用活動についてセミナーを行います。

概要

日時:2023年3月3日(金)13:30〜15:30
会場:東京都立中央・城北職業能力開発センター(東京都文京区後楽1-9-5)、オンライン
対象者:中小企業の経営者、採用担当者など
定員:会場20名、オンライン30名程度
講師:入江剛氏(株式会社さんぽう 教育マーケティング部学校広報支援チーム長)


厚生労働省が公表している調査によると、近年の新規学卒就職者における就職後3年以内の離職率は、高卒就職者で約39%、大卒就職者で約32%となっており、さらに離職率は年々増加しています。

離職率は定着率の対となるものであり、企業では年々若い社員の定着が悪化しているという課題を抱えていることになります。

人材が定着しない理由は、給与が少ない、労働条件が悪い、社内教育の仕組みが機能しておらず新入社員が仕事を覚えられない、職場の人間関係が悪い、将来の見通しがないなどさまざまです。

さらに近年人材不足が深刻化する中、とくに地方の中小企業は新卒採用に苦戦を強いられています。

これは人材採用に関するノウハウがないことや、人材採用の予算が少ないこと、人材が首都圏に集中することなどが理由です。

また近年はAIなどのテクノロジーの発展や、SDGsの推進などによる価値観の大幅な変化など、社会・消費構造の変化も激しくなっています。

学生の世代はこれらの変化を敏感に感じ取っており、また新たな価値観を受け入れている人材でもあります。

地方の中小企業でも新たな時代に応じた事業を展開したいと考えている企業は多く、今後若い人材の力がさらに重要になってくるため、若者の人材を獲得できるような採用活動を実施できる体制を整えることが重要です。

人材の採用は企業の成長にとって重要です。しかし創業期の人材採用は大きな投資のため失敗ができません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ セミナー 中小企業 人事 人材 人材採用 採用 採用活動 若者の心を掴む採用活動
詳細はこちら

中小企業人材確保セミナー「若者の心を掴む採用活動」の開催について

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

株式会社Parame 岡野亮義|オンライン完結型リファレンスチェックサービスの事業展開が注目の企業
オンライン完結型のリファレンスチェックサービス事業で注目なのが、岡野亮義さんが2020年2月に創業した株式会社Parameです。 起業後、事業をスケールしていく段において、核となる人財を獲得していくこ…
金融庁「中小企業の事業再生等に関するガイドライン事例集」が公表
2023年10月17日、金融庁は、「中小企業の事業再生等に関するガイドライン事例集」を公表しました。 金融庁は、「中小企業の事業再生等に関するガイドライン」の金融機関による積極的な活用に向けた取り組み…
【2/22開催】「グッドキャリア企業アワード2022企業向けセミナー」
厚生労働省は「グッドキャリア企業アワード2022企業向けセミナー」の開催を発表しました。 このセミナーは、従業員の自律的なキャリア形成支援の対策などを広く周知し、キャリア形成支援の重要性を普及・定着さ…
【東京都】「日系製造業等に対する投資促進事業調査レポート」
東京都は、「日系製造業等に対する投資促進事業調査レポート」を公開しました。 このレポートは、独自リサーチによる国内投資の動向調査、国内外の投資トレンドの整理に加え、都内中小企業6社への伴走支援を通じて…
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」15次締切の補助金交付候補者を採択
2023年9月29日、中小企業庁は、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(15次締切)の補助金交付候補者を採択したことを発表しました。 2023年4月19日(水)から2023年7月28日…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集