注目のスタートアップ

IoT製品開発などを手掛ける「IoTBank」が阪急阪神ホールディングスグループの「ミマモルメ」と資本業務提携

company

2023年1月30日、株式会社IoTBankは、株式会社ミマモルメと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

IoTBankは、IoT製品開発事業や、センサーデバイスにより人・モノの位置・稼働状況を一括管理できるクラウドサービス「GeoPita(ジオピタ)」、センサーにより閉鎖空間のCO2濃度・温度・湿度を継続的に測定・可視化する「まもセンサーAir」などを展開しています。

ミマモルメは、阪急阪神ホールディングスグループの社員による新規事業立ち上げを支援する「起業支援制度」により生まれた「登下校ミマモルメ」を手掛ける企業です。

ICタグによって子どもの登下校を通知する「登下校ミマモルメ」、まちなかの見守りサービス「まちなかミマモルメ」、GPSによる見守りサービス、ロボットプログラミング教室「プログラボ」を展開しています。

「登下校ミマモルメ」は、ICタグを子どもに持ってもらうことで、登下校時に校門に設置されたトリガーコイルの上を通過するとその情報を保護者のスマートフォンに通知を行うサービスです。

ICタグは充電不要で、6年間ランドセルなどに入れっぱなしで利用できます。

今回の提携により、各種センシングデバイスを連携し、自宅における安心を見守るサービスの拡張を図ります。


近年、子どもや、高齢者の親、ペットの見守りなどにおいてIoTを活用した見守りサービスが多数登場しています。

こうした見守りサービスは、主に小型のIoTデバイスを活用し、GPSやBluetoothなどを利用し位置や特定の場所の通過などを通知するという機能を提供しています。

リアルタイムに位置情報を知りたい場合はGPSを利用したサービスが使われますが、GPSを搭載したIoTデバイスは連続稼働時間が短いことから、頻繁に充電しなくてはならないという課題を抱えています。

充電切れで肝心な情報を入手できないということは大きな欠点でもあることから、メンテナンスフリーで長く利用できるIoTサービスのニーズもあります。

たとえば、Apple社の「AirTag」はGPS非搭載の紛失防止タグです。Bluetoothによって通信を行うことでタグのある場所を表示します。

また手持ちのデバイスとタグがBluetoothが届かない距離にあっても、他ユーザーが持っているiPhoneなどがAirTagの位置情報を拾い、それを持ち主に届けるという仕組みによってGPSがなくても位置のトラッキングを実現しています。

IoTなどテクノロジーの活用は、業務効率化や省人化のために重要なものです。創業期はコストの面から多くのシステムの導入は難しいかもしれませんが、優先度の高いものから導入することで、創業期から効率的な業務を行うことができるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ GPS IoT IoTBank ミマモルメ 子ども 株式会社 登下校ミマモルメ 製品 見守り 資本業務提携 阪急阪神ホールディングス
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

トラック運送業向け車両売買プラットフォームや運送業務支援SaaSなど提供の「Azoop」が9億円調達
2021年12月24日、株式会社Azoopは、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 トラック運送業向け車両売買プラットフォーム「トラッカーズマーケット」や、運送業務支援SaaS「トラッカ…
体重測定できるバスマット「スマートバスマット」を展開する「issin」が5.3億円調達
2023年1月19日、issin株式会社は、総額5億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 issinは、体重測定できるバスマット「スマートバスマット」を開発・販売しています。 見た目…
不動産マネジメントの「PIPI」が投資用マンションを開発・分譲する「クレアスライフ」と資本業務提携
2019年10月8日、株式会社PIPIは、株式会社クレアスライフと、資本業務提携に係る契約を締結し、資金調達を実施したことを発表しました。 PIPIは、民泊・ホテル・マンスリー・マンションなどの、バケ…
不動産仲介会社向けSaaSなど提供の「Housmart」が3億円調達
2020年1月22日、株式会社Housmartは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 不動産仲介会社向けSaaS「プロポクラウド」や、個人向けの中古マンション提案アプリ「カウル」を提…
国産産業用ドローンメーカーの「エアロセンス」が資金調達
2022年11月14日、エアロセンス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 2015年8月にソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社と株式会社ZMPの共同出資により設立されたドローンスタ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集