創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月20日歴史的建造物の活用を起点としたまちづくり事業「NIPPONIA」を展開する「NOTE」が「MBSメディアホールディングス」と資本業務提携

2023年1月20日、株式会社NOTEは、株式会社MBSメディアホールディングスと、資本提携契約を締結したことを発表しました。
NOTEは、歴史的建築物の活用を起点に、その土地の文化資産を尊重したエリアマネジメントや持続可能なビジネスを展開するまちづくり事業「NIPPONIA(ニッポニア)」を展開しています。
2023年1月現在、国内31地域で事業を展開しています。
今後「NIPPONIA」事業では、地域PRや集客を支援するサービスを構築し、より幅広く各地域のまちづくりに貢献していくことを目指します。
MBSメディアホールディングスとの連携により、地域や施設の認知度向上やプロモーションを支援するサービスの開発を行います。
—
国内では築50年以上の歴史的建造物のうち、一定の評価を得たものは登録有形文化財として保存の対象となります。
しかしこの保存対象として外れる建造物は非常に多く、現在も全国各地で歴史ある建造物・建築物の保存・活用に関する課題が生まれています。
歴史的建造物はその地域の文化的遺産・資産でもあり、適切に活用できれば地域の魅力を向上させることができます。
多くの歴史的建造物は老朽化しており、地震などによる倒壊のおそれがあるため、もし保存・活用する場合は耐震工事などが必要となりますが、地方では工事のための費用を捻出できないことが多く、そのまま解体となってしまう例が多数あることが課題となっています。
そのため、まちづくり団体・事業においては、地域の文化資源の価値を最大化させるため、多様な視点によってプロジェクトを立ち上げることが重要となっています。
NOTEは「NIPPONIA」事業において、地域計画・事業計画・開発マネジメント・資金調達支援・事業者誘致・マーケティング・PR・運営支援といったさまざまな角度から歴史的建築物の活用を起点としたまちづくりプロジェクトを進めています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | NIPPONIA note エリアマネジメント ニッポニア まちづくり 地域 地方創生 文化 株式会社 歴史的建築物 歴史的建造物 資本提携 資産 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年6月6日、株式会社Clewは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社京都銀行と京銀リース・キャピタル株式会社が協働で設立した「京銀未来ファンド3号 for SDGs」と、…
2022年8月31日、H.I.F.株式会社は、総額6億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 H.I.F.は、AI与信審査技術の開発・提供や、法人版後払い(保証付)サービス「Fimpl…
2023年10月30日、株式会社オリエントコーポレーションは、Future株式会社と、資本業務提携したことを発表しました。 Futureは、EV原付などの電動モビリティの開発・販売や、モビリティシェア…
2020年4月27日、株式会社メンタルヘルステクノロジーズは、総額2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 働き手のメンタル・ヘルス予防のためのクラウド・サービス「ELPISシリーズ…
2024年2月14日、zeteoh株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 zeteohは、AI屋内位置測位システム「TRAILS」を開発しています。 スマートフォンを活用し、ビーコン不要で…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…