注目のスタートアップ

「トモイク」が資金調達 「住友生命保険」と連携して取り組む「子育て応援サービス」の実証実験を「国立成育医療研究センター」と共同で開始

company

2023年1月18日、トモイク株式会社は、住友生命グループのCVCファンドであるSUMISEI INNOVATION FUNDから出資を受けたことを発表しました。

また、住友生命保険相互会社が複数の企業と提携して取り組んできた「子育て応援サービス」開発プロジェクトの実装に向けた実証実験を、国立研究開発法人国立成育医療研究センターと共同で開始されることも発表しました。

トモイクは、チャット相談・ビデオ相談により、保育士・助産師といった子育て専門家に相談できる「ともいく相談サービス」を提供しています。

「子育て応援サービス」は、住友生命が株式会社三菱総合研究所が運営する未来共創イニシアティブ(ICF)に参画したことからはじまり、「産後うつを未然に防ぎ、明るい子育て生活を応援する」というコンセプトを掲げ、ユカイ工学とトモイクとの連携によって進められてきました。

さらに、オンラインカウンセリング事業を展開する株式会社cotree、オンラインヘルスケア事業を展開するヘルスケアテクノロジーズ株式会社がコンテンツパートナーとして加わり、コンテンツのさらなる拡充を目指しています。

実証実験では、ユカイ工学株式会社のコミュニケーションロボット「BOCCO emo」と「子育てサポートアプリ」を実際に利用し、メンタルヘルス低下予防や産後うつへの効果を検証します。


少子高齢化が進む日本では、出生数を増やすため、出産・子育てに関する環境の整備が求められています。

しかし現在の日本は、核家族化の進展、共働きの増加、地域コミュニティの希薄化、育児休業の社会実装の遅れなど、さまざまな課題により子育てがしやすい環境とはいえない状況となっています。

また、孤独な環境で出産・子育てをする母親も増加しており、その結果が“産後うつ”の増加として現れているといえます。さらに、新型コロナウイルス感染症の影響によって周囲との関係が希薄化し、産後うつは3倍に増加したとの報告もあります。

近年は、こうした孤独化しがちな母親が気軽に相談できるような相談サービスが複数登場しています。

トモイクは、独自の講座を受講し、課題に合格したスペシャリスト(保育士・助産師)を独自認定資格「ともいくスペシャリスト」として認定し、「ともいく相談サービス」を展開しています。

育児でもそうですが、経営・起業においても不安はつきものです。その場合はひとりで悩むのではなく、専門家に相談することが重要です。「冊子版創業手帳」では、社労士などの専門家との契約や活用法などを解説しています。また、創業手帳の無料会員向けに専門家を無料で紹介していますので、こちらもご活用ください。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ウェルビーイング トモイク 住友生命保険 子ども 子育て 子育て応援サービス 母親 相談 育児 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

部活動向けプラットフォーム「BUKATOOL」を提供する「First Penguins」が資金調達
2025年3月25日、First Penguins株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 部活動、地域スポーツ、文化活動を支えるためのエコシステムを提供するプラットフォーム「BUKATOO…
コミュニティ・タッチ・ツール「commmune」提供の「コミューン」が4.5億円調達
2020年9月28日、コミューン株式会社は、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 企業とユーザーをつなげるコミュニティ・タッチ・ツール「commmune(コミューン)」を提供…
未熟児網膜症治療薬の実用化を目指す「フェリクス」が12.5億円調達
2025年7月1日、株式会社フェリクスは、総額12億5000万円の資金調達を発表しました。 フェリクスは、フェロトーシス・酸化脂質をターゲットとした医薬品開発を行う九州大学発のバイオテックスタートアッ…
車窓XRを開発する「DUAL MOVE」が2.3億円調達
2025年5月20日、株式会社DUAL MOVEは、総額2億3400万円の資金調達を発表しました。 DUAL MOVEは、車窓への映像表示を可能にし、車窓越しに見える実際の景色に重ね合わせるXRコンテ…
決算開示業務効率化サービス「Uniforce」開発の「start-up studio」が1億円調達
2021年12月3日、株式会社start-up studioは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 決算開示業務効率化クラウドサービス「Uniforce」(β版)を提供しています。 も…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集