【2/15開催】ワークショップ「パラレルキャリアはじめの一歩~30%のチカラでも続けられるパラレルキャリア~」

event

独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営する学びの場、TIP*Sが主催する「パラレルキャリアはじめの一歩~30%のチカラでも続けられるパラレルキャリア~」が開催されます。

パラレルキャリアを実践している方をゲストとして呼び、知見を聞きつつ参加者同士の対話で理解を深め、「はじめの一歩」となるアクションを考えていくシリーズです。

第7回のゲストは、本業を抱えつつ防災士として活動する防災士の久保井千勢氏です。

概要

日時:2023年2月15日(水)19:30〜21:30
定員:20名
参加費:無料

対象者

・地域で始めるきっかけを探す人               
・「パラレルキャリア(複業)や副業」に一歩を踏み出したい方
・本業を続けながら起業の準備をしたい方
・すでに「本業」以外で活動するフィールドをお持ちの方
・やりたいことはあり、起業や新しい活動を始めたい方 


2018年1月の「モデル就業規則」の改訂により「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと」という規定が削除され、さらに副業・兼業に関する規定が新設されたことにより副業・兼業が解禁されました。

副業・兼業は多様な働き方のひとつであり、さらに終身雇用制度が崩壊しつつある現在においては、ひとつの企業でキャリアを終えるのではなく、自らキャリアを形成していくことの重要性が高まっています。

パラレルキャリアとは、「本業を持ちながら第2のキャリアを築くこと」や「本業と同じ比重で複数のしごとを行うこと」などのことです。

しかし国内では副業などによってキャリアを形成してきた人があまり多くなく、知り合いなどからノウハウを得ることが難しい状況にあります。

そのため副業によって「パラレルキャリアはじめの一歩~30%のチカラでも続けられるパラレルキャリア~」のような、ワークショップ・セミナー・講座に参加し、パラレルキャリアを実践している人物から話を聞くことは、大きな助けとなることでしょう。

人手不足にある企業ではこうした副業によって働くフリーランスなどを上手く活用することも求められています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入方法や、外注の活用法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ キャリア パラレル パラレルキャリア パラレルキャリアはじめの一歩~30%のチカラでも続けられるパラレルキャリア~ 中小企業基盤整備機構 兼業 副業 独立行政法人 複業
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

株式会社アドリブワークス 山岡健人|ITに関する起業マッチングプラットフォームの開発事業で注目の企業
ITに関する起業マッチングプラットフォームの開発事業で注目なのが、山岡健人さんが2018年3月に創業した株式会社アドリブワークスです。 ウィズコロナ、アフターコロナの現代、新しい生活様式や働き方が浸透…
【3/1開催】「中小企業「強靱化」シンポジウム 第4回 「事業継続」の本質 ~はじめの一歩は“ジギョケイ”~」
独立行政法人中小企業基盤整備機構が主催する、令和4年度「中小企業「強靱化」シンポジウム 第4回 「事業継続」の本質 ~はじめの一歩は“ジギョケイ”~」が開催されます。 第1回ではBCP(事業継続計画)…
中高生向けキャリア探究サービスを運営する「RePlayce」に「積水ハウス投資事業有限責任組合」が出資
2024年7月31日、株式会社RePlayceは、積水ハウス投資事業有限責任組合から出資を受けたことを発表しました。 RePlayceは、RePlayceは、中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部…
「事業継続力強化計画」認定中小企業を対象としたワークショップ「ジギョケイ Business Survival WORKSHOP」全国10か所で開催
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「ジギョケイ Business Survival WORKSHOP」の開催を発表しました。 「ジギョケイ Business Survival WORKSHOP」は、…
中小機構がスタートアップと大企業・海外企業・投資家をつなぐ「スタートアップマッチングスクエア」を開設
2024年3月21日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は「スタートアップマッチングスクエア」を開設したことを発表しました。 「スタートアップマッチングスクエア」は、全国のスタートアップと大手企業、海外…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集