創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月15日月経・妊活アプリ「flora app」を展開する「Flora」が資金調達

2022年11月14日、Flora株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
Floraは、月経・妊活アプリ「flora app」や、女性の性に関する情報を多様な人びとから得られるイベント「FemCamp」、フェムテック事業創出支援事業、女性職員を対象とした健康経営支援「Flora for Biz」などを展開しています。
「flora app」は、AIなどを活用した月経管理、体温記録、レポート機能、独自のパーソナライゼーション機能による情報のレコメンドなどを提供する月経・妊活アプリです。
今回の資金は、より幅広い世代に向けたサービス拡大のため、更年期症状のケア情報をパーソナライズするアプリ開発に充当します。
—
フェムテックとは、Female(女性)とTechnology(技術)を合わせた造語であり、女性特有の課題を解決することを目指す分野です。
たとえば、生理・月経は女性特有の課題として普遍的なものです。生理周期によって女性は身体的・精神的に不安定になってしまうものですが、社会的に広く知られ、配慮されているとは言い難い状況にあります。
経済産業省が公表している資料「働き方、暮らし方の変化のあり方が将来の日本経済に与える効果と課題に関する調査(フェムテック産業実態調査)報告書」によると、月経に伴う月経痛や月経前症候群(PMS)により、働く女性の94%は仕事のパフォーマンスに影響があり、45%がパフォーマンスが半分以下になると回答しています。この労働損失は1年間で約4,900億円にあたるとの調査もあります。
こうした女性特有の課題を解決するためフェムテックの分野では、月経管理サービスや、ヘルスケアサービス、吸水ショーツ、カウンセリングサービス、卵子凍結サービスなど、さまざまなサービスが登場しています。
Floraが展開する「flora app」は、単なる月経管理・記録アプリではなく、メンタルケア・PMS対策・妊活ノウハウ・症状解説など、ユーザーに最適な情報を提供するセルフケアサービスです。
今後、更年期症状にも対応することで、より包括的に女性をサポートすることを目指しています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」には、女性起業家に特化した別冊である「創業手帳woman」があります。女性起業家の方々のインタビューや、女性起業家だからこそ使える助成金など、役立つノウハウを掲載しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | AI FemCamp Flora flora app パーソナライゼーション フェムテック 健康経営 女性 妊活 月経 株式会社 管理 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年8月8日、経済産業省は、令和6年度「ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)」の公式サイトをオープンし、この事業で実施する女性起業家と支援者のためのマッチング…
2020年2月25日、株式会社リクシスは、総額2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT(エルキャット)」を提供しています。 企業内従業員に対す…
2023年8月23日、株式会社Scalehackは、CrossBorder株式会社と業務提携を締結したことを発表しました。 Scalehackは、事業のスケールアップを総合支援するプラットフォーム「S…
2023年2月9日、株式会社ピアズは、Super Massive Global株式会社と、資本業務提携したことを発表しました。 Super Massive Globalは、現実世界の位置情報と連動した…
2023年4月6日、株式会社SkyDriveは、資金調達を実施したことを発表しました。 SkyDriveは、空飛ぶクルマ(エアモビリティ)と、1回の飛行で30kgの荷物を運搬できる物流ドローン「Sky…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

