CO2排出量可視化・削減クラウドサービスを提供する「アスエネ」が初となる海外法人「Asuzero Singapore Pte. Ltd.」を設立

tips

2022年11月9日、アスエネ株式会社は、シンガポールで新たに海外現地法人「Asuzero Singapore Pte. Ltd.」を設立したことを発表しました。

アスエネは、CO2排出量見える化・削減SaaS「アスゼロ」と、再エネ100%&地産地消クリーン電力サービス「アスエネ」を提供しています。

「アスゼロ」は、国際基準のGHGプロトコルにおけるScope1-3のCO2排出量を可視化・削減するクラウドサービスです

GHG(温室効果ガス)の可視化・削減だけでなく、CDP、SBT認証、TCFDシナリオ分析、ICPなどのSXコンサルティング、各種イニシアチブや省エネ法などの報告資料の作成支援、製品・サービス単位のCO2排出量の算定(製品LCA機能)なども提供しています。

今後、国内外で連携し、シンガポールを中心としたAPAC市場でのCO2見える化・削減の取り組みを推進していきます。

世界的な気候変動の対策として、CO2を中心としたGHG(温室効果ガス)の削減に向けた取り組みが各国で加速しています。

とくに大企業においては、事業者自らが排出するGHGの削減だけでなく、サプライチェーン全体のGHG排出を削減していくことが求められています。

しかしサプライチェーンは企業の規模が大きくなるほど複雑になるため、サプライチェーン全体の排出量(サプライチェーン排出量)を把握することは従来の仕組みでは困難です。

こうした背景からサプライチェーン排出量を算定するツール・システムのニーズが高まり、現在さまざまなツール・システムが提供されています。

アスエネは、サプライチェーン排出量の可視化・削減クラウドサービス「アスゼロ」を提供し、企業のGHG排出削減を支援しています。

ただ排出量を可視化するだけでなく、削減のためのコンサルティングや、国際イニシアチブであるTCFD対応や、CDPの情報開示支援も行っていることを特徴としています。

また環境対策は世界的な取り組みであることから、こうしたツール・システムは海外でも相応のニーズがあります。

さらにアスエネが海外法人を設立したシンガポールは、日本企業の現地法人も数多く置かれている国であるため、こうした現地法人に対しても「アスエネ」や脱炭素のワンストップサービスを提供していくとしています。

環境、社会、ガバナンスに配慮する企業に積極的に投資するESG投資が世界的に盛んとなってきています。サプライチェーン排出量を把握・管理することは投資家に対するアピールにもなります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ APAC Asuzero Singapore Pte. Ltd. CO2排出量 ESG GHG SDGs アジア太平洋地域 アスエネ アスゼロ カーボンニュートラル サプライチェーン排出量 シンガポール 兼松 削減 可視化 排出量 株式会社 業務提携 海外法人 温室効果ガス 脱炭素経営
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

CO2ゼロ電力・燃料の導入において利用者の購買行動による貢献量を算出する「CO2削減貢献量の算出サービス」が提供開始
2022年11月11日、株式会社テックシンカーは、「CO2削減貢献量の算出サービス」の提供を開始することを発表しました。 「CO2削減貢献量の算出サービス」は、CO2ゼロ電力・燃料を活用する企業の製品…
テレビ視聴の注視データを取得する「REVISIO」が2.4億円調達
2023年4月12日、REVISIO株式会社は、総額2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 REVISIOは、家庭に人体認識技術を搭載した機器を設置して視聴者のテレビの視聴態度を計…
ショートドラマアプリ「BUMP」を運営する「emole」が8.5億円調達
2025年3月28日、emole株式会社は、総額8億5000万円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は11.6億円となります。 emoleは、1話1分から3分のショートドラマを…
睡眠測定サービス「SLEEP COMPASS」などを手がける「ACCELStars」と「RKB毎日放送」が資本業務提携
2024年6月19日、RKB毎日放送株式会社は、株式会社ACCELStarsと資本業務提携を締結したことを発表しました。 ACCELStarsは、法人向けの睡眠測定サービス「SLEEP COMPASS…
取締役会運営の効率化を支援するツール「michibiku」を提供する「ミチビク」が2億円調達
2023年5月17日、ミチビク株式会社は、累計2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ミチビクは、取締役会運営の効率化を支援するツール「michibiku(ミチビク)」を開発・提供しています。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集