映像つきのグループ通話とAIアシスタントにより現場DXを実現するクラウド型映像音声通話サービス「COTOBA Talk」がリリース

tool

2022年11月2日、株式会社コトバデザインは、「COTOBA Talk(コトバトーク)」の商⽤サービスを開始したことを発表しました。

「COTOBA Talk」は、クラウド型映像音声通話サービスです。

グループ通話の内容(⾳声、音声を書き起こしたテキスト、写真、映像、各作業者の位置情報など)を記録し、業務負担の軽減、作業手順・人員配置の最適化などの現場DXを実現します。

さらにAIアシスタント機能を搭載しており、音声によって操作を行うことができます。将来的にはすべての操作を音声でできるように開発をしています。

今後、Android版アプリの提供、遠隔ロボット制御を含むシステム連携などの開発を進めていく予定です。

現場では人手不足や重要なスキルを持つ人材の高齢化が課題となっているため、テクノロジーを活用した遠隔での効率化が急務となっています

たとえば、現場の作業員がスマートデバイスを利用したりウェアラブルデバイスを装着したりすることで、遠隔地にいる管理者や熟練工は現場の状況をリアルタイムに確認できます。

これにより、指示・確認の効率化や、移動時間の削減による効率化を実現できます。

一方で、多くの現場では機械などが大きな音を立てているなどの騒音の問題から、一般的な音声デバイスではコミュニケーションが不可能なケースもあります。

そのため、現場では専用のコミュニケーションデバイスやツールが求められています。

「COTOBA Talk」は、現場における数多くのデータをスマートフォン1台で記録することができるサービスです。

ウェアラブルデバイスなどのデバイスを導入することなく、スマートフォンで多くのデータを取得できるため、どのような現場でも手軽に導入することができるでしょう。

リモートでの業務を実現するためにはさまざまなシステムの導入が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、社内システムの構築のノウハウについて詳しく解説しています。業務効率を向上させるツールを導入し、ビジネスを加速させましょう。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ AI COTOBA Talk DX クラウド グループ通話 コトバデザイン コトバトーク コミュニケーション サービス 映像 株式会社 現場 通話 音声
詳細はこちら

耳元にいつも仲間とAIがいる新感覚の現場コミュニケーション「COTOBA Talk」サービス開始

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

創薬型の農薬スタートアップ「アグロデザイン・スタジオ」が1億円調達
2020年1月16日、株式会社アグロデザイン・スタジオは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 現在、“撒くと環境汚染が減り作物の成長がよくなる硝化抑制剤”、“特定の害虫を選択的に退治…
ローカル・コミュニティやコワーキング・スペース運営の「ATOMica」が1.8億円調達
2020年3月26日、株式会社ATOMicaは、総額約1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 株式会社ビットキーと株式会社ディーサイングループのジョイント・ベンチャーとして2019…
貸付ファンドのオンライン・マーケット運営「Funds」運営の「ファンズ」が20億円調達
2021年4月27日、ファンズ株式会社は、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 1円から貸付投資ができる貸付ファンドのオンライン・マーケット「Funds(ファンズ)」を運営しています…
「Dimes」が多様な分野のスペシャリストのスキルと時間をマッチングするプラットフォーム「timelyhero」を正式リリース
2023年1月25日、Dimes株式会社は、「timelyhero」を正式リリースしたことを発表しました。 「timelyhero」は、多様な分野のスペシャリストのスキルと時間を24時間365日、グロ…
ライブ配信アプリ「EVERY .LIVE」運営の「STAGE」が3億円調達
2022年1月12日、STAGE株式会社は、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2021年2月1日に、EVERY .LIVE株式会社を設立することも併せて発表しました。 STAGEは…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集