創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月5日映像つきのグループ通話とAIアシスタントにより現場DXを実現するクラウド型映像音声通話サービス「COTOBA Talk」がリリース

2022年11月2日、株式会社コトバデザインは、「COTOBA Talk(コトバトーク)」の商⽤サービスを開始したことを発表しました。
「COTOBA Talk」は、クラウド型映像音声通話サービスです。
グループ通話の内容(⾳声、音声を書き起こしたテキスト、写真、映像、各作業者の位置情報など)を記録し、業務負担の軽減、作業手順・人員配置の最適化などの現場DXを実現します。
さらにAIアシスタント機能を搭載しており、音声によって操作を行うことができます。将来的にはすべての操作を音声でできるように開発をしています。
今後、Android版アプリの提供、遠隔ロボット制御を含むシステム連携などの開発を進めていく予定です。
—
現場では人手不足や重要なスキルを持つ人材の高齢化が課題となっているため、テクノロジーを活用した遠隔での効率化が急務となっています
たとえば、現場の作業員がスマートデバイスを利用したりウェアラブルデバイスを装着したりすることで、遠隔地にいる管理者や熟練工は現場の状況をリアルタイムに確認できます。
これにより、指示・確認の効率化や、移動時間の削減による効率化を実現できます。
一方で、多くの現場では機械などが大きな音を立てているなどの騒音の問題から、一般的な音声デバイスではコミュニケーションが不可能なケースもあります。
そのため、現場では専用のコミュニケーションデバイスやツールが求められています。
「COTOBA Talk」は、現場における数多くのデータをスマートフォン1台で記録することができるサービスです。
ウェアラブルデバイスなどのデバイスを導入することなく、スマートフォンで多くのデータを取得できるため、どのような現場でも手軽に導入することができるでしょう。
リモートでの業務を実現するためにはさまざまなシステムの導入が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、社内システムの構築のノウハウについて詳しく解説しています。業務効率を向上させるツールを導入し、ビジネスを加速させましょう。
| カテゴリ | 便利なサービス |
|---|---|
| 関連タグ | AI COTOBA Talk DX クラウド グループ通話 コトバデザイン コトバトーク コミュニケーション サービス 映像 株式会社 現場 通話 音声 |
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年11月1日、株式会社スマスマは、総額約6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 将来の見込顧客を予測し、精度の高い顧客情報を提供する顧客データプラットフォーム「TranSale…
2024年3月28日、Cloudbase株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズAラウンドの調達総額は12.5億円、累計調達額は13.9億円となりました。 C…
2019年4月8日、株式会社リクシィは、総額約1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンライン結婚式準備サービス「Choole(チュール)」を運営しています。 ウエディングドレス…
2022年7月25日、冒険社プラコレは、「ViKet Town(ビケットタウン)」を正式ローンチしたことを発表しました。 「ViKet Town」は、アバターと働ける、仲間だけの異世界空間を創造できる…
2022年10月5日、Pathfinder株式会社は、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Pathfinderは、片道乗り捨て専用レンタカーの回送アウトレットプラットフォーム「…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
