注目のスタートアップ

多言語モバイル金融サービスを開発する「GIG-A」が193万ユーロ(約2.8億円)の資金調達を実施

company

2022年11月2日、株式会社GIG-Aは、193万ユーロ(約2.8億円)の資金調達を実施したことを発表しました。

また、東京きらぼしフィナンシャルグループ傘下の株式会社UI銀行との間で、年内にサービス提供開始を予定している「GIG-A(ギガー)」について「サービス提供に関するAPI利用許諾契約」を締結したことも発表しました。

「GIG-A」は、多言語モバイル金融サービスです。

日本の銀行口座の開設から、その後の日々の送金などのバンキングを多言語化・モバイル完結で提供するプラットフォームです。

日本で生活するものの、言語や海外送金の高額な金融費用などの問題から十分に金融サービスにアクセスできない外国人に対し、金融サービスにアクセスできる環境を構築することを目的としています。

2000年代前半から、必要な金融サービスをすべての人びとが利用できるようにする金融包摂(ファイナンシャルインクルージョン)という考え方が注目を集めるようになっています。

国内では銀行口座の保有率の高さからあまり意識されることはありませんが、世界規模で見ると、銀行口座を保有したり、金融機関が提供する金融サービスを受けたりできる層は限られています。

この金融サービスにアクセスできない成人の数は、おおよそ25億人存在すると言われています。これは生産年齢に当たる成人の約半数が正規の金融サービスから排除されていることになるそうです。

金融包括の取り組みは、銀行口座を持たない人びと(Unbanked)、銀行・金融サービスを十分に利用できていない人びと(Underbanked)を対象としています。

国内では、銀行口座保有率は高いのですが、たとえば外国人や視覚障害者など日本語の読み書きが難しい人びとは十分に金融サービスを利用できる環境ではないことが課題となっています。

GIG-Aは、主に外国人を対象に、多言語モバイル金融サービス「GIG-A」の提供を通じ金融サービスへのアクセスの機会を提供することで、国内における金融包摂の進展に貢献することを目指しています。

企業経営では金融機関・金融サービスにはお世話になる機会が多いことでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資を申し込む際のノウハウや、金融機関が提供する支援の活用法などを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ GIG-A UI銀行 ギガー サービス ファイナンシャル・インクルージョン モバイル 多言語 東京きらぼしフィナンシャルグループ 株式会社 資金調達 金融 金融包摂
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

医療介護現場向けコンディションケア面談サービスを開発・運営する「きゃりこん.com」が5,000万円
2023年12月20日、株式会社きゃりこん.comは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 きゃりこん.comは、医療介護現場向けコンディションケア面談サービスを開発・運営しています…
スマートホームサービス「SpaceCore」を提供する「アクセルラボ」が3.9億円調達
2023年7月26日、株式会社アクセルラボは、3億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、石田克史氏(ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社:代表取締役会長兼社…
特定技能外国人材を活用した人材支援事業と課題解決を目的とした一次産業向け情報支援事業を展開する「YUIME」が3億円調達
2023年4月12日、YUIME株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 YUIMEは、一次産業に特化した支援企業として、特定技能外国人材を活用した人材支援事業と課題解決を目的と…
データ・ドリブンな教育支援サービス「NOCC」運営の「トワール」が1億円調達
2020年4月19日、株式会社トワールは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 データ・ドリブンな教育を支援するWebサービス「NOCC」を運営しています。 直感と経験で行われていた教…
AI技術を活用したソーシャルメディアマーケティングを展開する「AIQ」が製菓材料専門店「富澤商店」と業務提携
2022年8月9日、株式会社富澤商店は、AIQ株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 AIQは、ヒトに関するあらゆる情報を取得し、その大量のデータをAIによってプロファイリングし、そのヒ…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集