創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年10月26日DEVプロトコルを開発する「フレームダブルオー」が2.5億円調達

2022年10月26日、フレームダブルオー株式会社は、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
フレームダブルオーは、持続可能なクリエイターエコノミーに対応したアプリケーションを開発できるミドルウェア「DEVプロトコル」や、ノーコードDAOツール「Clubs」、Web2とWeb3を自在に接続する「Khaosオラクル」など、Web3分野の事業開発をサポートする各種プロダクト・サービスを開発・提供しています。
「Clubs」は、Web3のクリエイターエコノミーを構築できるノーコードDAOツールです。
数クリックで、トークンの発行から、DeFiを活用したファンディング、インセンティブ提供を開始できます。
2022年10月26日現在、事前登録を受け付けています。
今回の資金は、「Clubs」と「Khaosオラクル」の開発、パートナーエコシステムの拡大、スイスにおける事業展開の加速などに充当します。
—
Web3とは、暗号資産(仮想通貨)の基盤技術として知られるブロックチェーンを実装した次世代のインターネットのことです。
ブロックチェーンは、P2P通信、非中央集権型、高い改竄耐性などの特徴を有しています。この技術をインターネットの基盤として実装することで、これらの特徴を備えたインターネットを実現できます。
これにより、特定の企業が個人情報を独占してしまうといったプライバシーの問題や、企業にユーザーの権利が握られているといった権利の問題など、既存のインターネットの課題を克服できます。
さらに、Web3の世界では、従来型の強い権限をもった管理者が管理する中央集権型の組織ではなく、メンバー全員が平等な立場で運営される透明性の高い組織であるDAO(Decentralized Autonomous Organization:分散型自律組織)が注目されています。
DAO内における取引はすべてブロックチェーンに記録され、誰もがそれを閲覧できるため、組織がどのように運営されているのか可視化されます。
また、DAOでは独自トークンが発行され、そのトークンを保有する者は組織の意思決定における投票や運営への提案などを行うことができます。
この仕組みを応用することで、コミュニティに有益な情報・記事を提供した者にトークンという形でインセンティブが与えられたり、メンバーによる共創でひとつのプロジェクトを作り上げたりといった、ある特定の価値観を持った人が集まりやすい自律的なコミュニティを構築することが可能となります。
こうしたコミュニティは、個人のクリエイターが自らの表現で収入を得ることができる経済圏を構築するために有効であると考えられており、現在さまざまなプレイヤーがクリエイターエコノミーの実現に向けた取り組みを行っています。
ブロックチェーンやAIなどの最新技術を活用したプロダクトの開発は時代をリードすることができます。しかしこれらの技術は専門知識を必要とするため、優秀な人材を獲得する必要があります。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | Clubs DAO DEVプロトコル FRAME00 Khaosオラクル Web3 クリエイター・エコノミー クリエイターエコノミー フレームダブルオー ブロックチェーン ミドルウェア 株式会社 業務提携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年12月26日、株式会社エルテスは、株式会社ネクスグループと、資本業務提携契約を締結することを決議したことを発表しました。 エルテスは、SNSをはじめとしたWeb監視サービス「Webリスクモニ…
2020年7月5日、株式会社シェアダインは、総額約2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 栄養士など食の専門家によるサブスクリプション型出張料理サービス「シェアダイン」と、法人向け…
2020年10月5日、株式会社ファン・ナウ・ジャパンは、株式会社エビソルと業務提携したことを発表しました。 ファン・ナウ・ジャパンは、台湾発東アジア最大級の都市型レジャーの即時予約アプ…
Hmcomm株式会社は、音声AI自動応答システム運用サービスを提供することを発表しました。 この新サービスは、すでに提供している、音声AI電話自動応答システム「Terry」と、自社運営のコールセンター…
2020年10月8日、株式会社電脳交通は、総額5億円の資金調達を発表しました。 タクシー事業者向けに、クラウド型配車システムと配車センター・サービスを提供しています。 従来の配車(無線)システムは高額…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
