病院・クリニック向け動画マニュアル・社内SNS「soeasy buddy for medical」がリリースへ

tool

2022年10月13日、株式会社soeasyは、「soeasy buddy for medical」を立ち上げ、医科業界にもサービスを展開することを発表しました。

soeasyは、動画マニュアル・社内SNSサービス「soeasy buddy」シリーズを展開し、歯科医院向けの「soeasy buddy for dental」、美容サロン向けの「soeasy buddy for beauty」、介護業界向けの「soeasy buddy for KAIGO」を提供しています。

「soeasy buddy」シリーズは、スマートフォンで動画を撮影するだけで動画マニュアルを作成・共有でき、さらに社内SNS機能により社内コミュニケーションを活性化するサービスです。

通常、動画マニュアルの作成では字幕の挿入などが必要となりますが、字幕は自動で表示されるため、編集の手間がなく動画マニュアルを作成できます。

ナレッジ(知識)の蓄積・管理・共有は、さまざまな業界で重要な課題のひとつとして認識されています。

もし企業・組織内でナレッジの蓄積・管理・共有が上手くいっていなければ、業務の属人化が進んでいきます。

業務の属人化は、担当者の負担の増加、業務クオリティの特定人材への依存、困難な業務の引き継ぎなどの問題を引き起こします。

一方で、業務の属人化が常態化している組織では、それを問題だと捉えられていないこともあります。とくに医療などの専門的な知識を必要とする領域では、発生しやすいと考えられます。

属人化を防ぐには、業務の標準化とマニュアルの作成が重要です。

近年、マニュアルの作成では、動画を活用した動画マニュアルが注目を集めています。

従来まで動画は気軽に撮影・編集できるものではありませんでしたが、スマートフォン・タブレットの普及により誰でも動画を撮影・編集できるようになったことから、さまざまな業務で活用されています。

さらに、動画は写真・テキストよりも情報を伝えやすいことから、マニュアルにおいて過不足なく情報を伝えることが可能となります。そのため、マニュアル作成において動画を活用することが増えてきています。

創業期はコストの面から、業務効率を向上させるツール・サービスを厳選して導入する必要があります。「冊子版創業手帳」では、創業期に特化した社内システムの構築のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ SNS soeasy soeasy buddy クリニック コミュニケーション ナレッジ ノウハウ マニュアル 介護 動画 動画マニュアル 株式会社 病院 社内SNS 美容サロン 蓄積
詳細はこちら

soeasy 医科歯科連携を見据えた新サービス”soeasy buddy for medical”リリースへ

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ロイヤリティフリーのストックミュージックサービス「Audiostock」運営の「オーディオストック」が6.7億円調達
2021年11月24日、株式会社オーディオストックは、総額6億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ロイヤリティフリーのストックミュージックサービス「Audiostock(オーディオ…
AIや金融工学などのテクノロジーを核とした金融サービスを提供する「MILIZE」と「SCSK」が資本業務提携
2023年4月26日、株式会社MILIZEは、SCSK株式会社と、資本業務提携を締結したことを発表しました。 SCSKはMILIZEの行う第三者割当増資を引き受け、7.5億円の出資を行いました。 MI…
スマートホームサービス「SpaceCore」を提供する「アクセルラボ」が「システムシェアード」と資本業務提携 1億円調達
2023年4月3日、株式会社アクセルラボは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先である株式会社システムシェアードとは、資本業務提携を締結しています。 アクセルラボは、スマートホ…
トラック運送の中継輸送支援システム「ドラ基地」を手がける「スペース」に「サーラコーポレーション」が出資
2023年9月7日、株式会社サーラコーポレーションは、グループ会社のサーラ物流株式会社が株式会社スペースに出資を実行したことを発表しました。 スペースは、トラック運送の中継輸送支援システム「ドラ基地」…
プロeスポーツチームを運営する「BLUE BEES」が資金調達
2023年1月23日、BLUE BEES株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 BLUE BEESは、愛知県名古屋市を本拠地とするプロeスポーツチーム「BLUE BEES(ブルービーズ)」…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集