注目のスタートアップ

レンタカー事業者向け回送アウトレットプラットフォームを展開する「Pathfinder」が8,000万円調達

company

2022年10月5日、Pathfinder株式会社は、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Pathfinderは、片道乗り捨て専用レンタカーの回送アウトレットプラットフォーム「Simpway(シンプウェイ)」を運営しています。

片道乗り捨てレンタカーの上り利用のユーザーと、下り利用のユーザーをマッチングさせることで、事業者側のクルマの回収(回送)を発生させず、コストを削減する仕組みを構築しています。

データ取得・オペレーション・ニーズ検証などのため、自社でも片道乗り捨てレンタカー事業を展開しています。

今回の資金は、国内大手レンタカー事業者との実証実験や開発の加速、人材採用、マーケティングの強化に充当します。

通常のレンタカーサービスでは、クルマを借りた事業所に返却する必要があります。

もちろん行き先でもずっとレンタカーを利用するような場合はこの仕組みでも問題ありませんが、中長期的な旅行や、交通手段が充実している都市への旅行の場合はこのレンタカーの仕組みがネックとなります。

もしレンタカーを行き先の事業所に返却できたり、任意の場所に乗り捨てることが可能であれば、このレンタカーのデメリットはなくなるため、レンタカー事業者においてはこの乗り捨てをサービスやオプションとして提供しているケースもあります。

この片道乗り捨てサービスでは、乗り捨て先においてレンタカー事業者によるクルマの回収・回送が必要となり、これにかかる費用を利用者に回送委託料として請求しています。

しかし、この回送委託料は片道分(もしくは往復分)のレンタカー利用料に匹敵することもあるため、利用者は気軽に片道乗り捨てレンタカーを利用できずにいました。

Pathfinderはこの課題を解決するため、上り利用のユーザーと下り利用のユーザーをマッチングすることで事業者の回収・回送を削減し、気軽に利用できる乗り捨てレンタカーの実現を目指しています。

この仕組みは、利用者コストは88%減、事業者コストは80%減、必要車両数は33%カットが可能であることがシミュレーションによりわかっているそうです。

Pathfinder株式会社のコメント

このニュースを受けまして、Pathfinder株式会社 代表取締役 小野崎悠介氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

採用(システム開発含む)と、認知向上のためのマーケティング費用になります。

・今後の展望を教えてください。

今後の目標は3つのステップで考えています。

第1ステップはまずマーケットプレイス事業で成長し、データを溜めていく中で、アルゴリズムでマッチングが上手くできるようになることです。

第2ステップはこれから3年をめどに、そのマッチングアルゴリズムをさまざまなモビリティに適用していきたいと考えています。

シェアサイクルや電動キックボードなど、レンタカーよりも移動距離が短いものはマッチングの計算量も増え、最適化する台数も増えることで、難易度が上がります。

第3ステップでは、アルゴリズムを自動運転車へ適用するという展望を描いています。

・読者へのメッセージをお願いします。

『自動運転時代でも、日本発グローバルサービスを!』

今、日本が一番競争力を持つ自動車産業はこのままではGAFA等に負け、自動運転時代に向けて急速に影響力がなくなります。

しかし今から始めれば、まだ勝てるサービスを作れると我々は考えます。

自動運転の研究開発も要素技術や個別車両については日本は非常に高い競争力を持ちますがモビリティサービスとして投入された後の想定があまりなされていません。

自動運転社会への布石として我々はまずは手動運転での全体最適・省資源・省エネルギー化を狙います。

足元の対象としては一番規模が大きく国内約90万台もあるモビリティサービスであるレンタカー・カーシェアです。

90万台を効率的に運用するアルゴリズムの構築を進めた先にユーザーにとっても移動のコスト・物理的心理的ハードルが下がった個人のしたい活動を後押しする人間中心の社会を実現できると信じています。

旅・ドライブが好きな方は是非一緒に作り上げていきましょう!
ご連絡お待ちしております。

↓気軽に雑談してみる↓
https://meety.net/matches/pYWvwBcDdpMY

革新的なサービスを生み出すためには、他企業や自治体との提携・連携も重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、提携先を見つけるためのノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Pathfinder Simpway クルマ シンプウェイ プラットフォーム マッチング レンタカー 乗り捨て 回収 回送 回送アウトレットプラットフォーム 実証実験 株式会社 片道 片道乗り捨て 自動車 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「三菱UFJキャピタル」が超小型陽子線がん治療装置を開発する「ビードットメディカル」に追加出資
2023年4月26日、三菱UFJキャピタル株式会社は、運営する「MUFGメディカルファンド」より、株式会社ビードットメディカルに追加出資を実行したことを発表しました、 ビードットメディカルは、国立研究…
行政サポート生成AI「QommonsAI」などを提供する「Polimill」が資金調達
2024年10月3日、Polimill株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Polimillは、行政サポート生成AI「QommonsAI(コモンズAI)」と、社会デザインプラットフォーム…
クリニック向け窓口業務アウトソーシングSaaS「ガイライク」提供の「RoleBank」が資金調達
2022年1月4日、RoleBank株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 クリニック向け窓口業務アウトソーシングSaaS「ガイライク」を提供しています。 病院への問い合わせや予約、問診票…
モノの貸し借りアプリ「Alilce.style」を提供する「ピーステックラボ」が「日本郵政キャピタル」と資本提携
2023年4月27日、株式会社ピーステックラボは、日本郵政キャピタル株式会社と資本提携したことを発表しました。 ピーステックラボは、モノの貸し借りアプリ「Alilce.style(アリススタイル)」、…
不動産による資産形成をクラウドで支援する「ヤモリ」が5,000万円調達
2021年6月8日、株式会社ヤモリは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 不動産オーナー向けクラウド不動産経営管理サービス「大家のヤモリ」や、管理会社向けクラウド不動産オーナー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集