創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年9月27日フラットパネルディスプレイ製造装置などを開発・製造する「AIメカテック」と工業用ミシンなどを手掛ける「JUKI」が資本業務提携

2022年9月26日、JUKI株式会社は、AIメカテック株式会社と、資本業務提携契約を締結することを決議したことを発表しました。
AIメカテックは、フラットパネルディスプレイ(FPD)製造装置や半導体パッケージ製造装置の開発・製造・販売・アフターサービスや、インクジェット印刷技術を活用したソリューションの提供などを行っています。
JUKIは、産業用ミシン・家庭用ミシンなどの縫製機器や、チップマウンター、検査機、印刷機などの産業装置の製造販売などを行っています。
AIメカテックとJUKIは、以前から部品・装置などの生産受委託の取引がありました。
今回の提携により、両社の業務領域において強固な協業関係を構築し、それぞれの事業を成長させていきます。
—
一般社団法人日本半導体製造装置協会の「半導体・FPD製造装置需要予測(2022年度~2024年度)」によると、国内の半導体製造装置の販売高は堅調に推移しており、2021年には3兆4,430億円となっています。
一方FPD製造装置については、2016年からほぼ横ばいで推移しており、2021年は4,809億円となっています。今後の需要については、2024年はタブレット・ノートPCのOLED(有機ELディスプレイ)化に伴う成長が予測されています。
半導体は、ロシアのウクライナへの軍事侵攻や、世界的な金利・物価の上昇、エネルギー価格の高騰、コロナ禍でのサプライチェーンの混乱などにより、世界的に不足の状況にあります。
また、半導体が利用される電子機器の高度化に伴い、半導体の処理の高速化・低発熱化・省電力化がさらに求められています。
次世代のデバイスとしては、VRゴーグルやARグラスの普及が予測されています。
これらは身体に装着するデバイスであることから、軽量化・小型化が重要である一方で、その処理性能についても高いスペックが必要となり、半導体においても技術革新が求められています。
シナジーの高い企業との提携や協業は、新たなイノベーションにもつながるかもしれません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、販路拡大や提携先をみつけるためのノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | FPD JUKI ディスプレイ フラットパネルディスプレイ ものづくり 半導体 株式会社 製造業 製造装置 資本業務提携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年4月18日、ブルーモ・インベストメント株式会社は、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ブルーモ・インベストメントは、米国株・ETFをアプリで取引できる資産形成サービス「Blo…
2021年2月9日、INTLOOP株式会社は、運営する「BOOSTA」において「AIエンジニア育成特別コース」の受講生募集を開始したことを発表しました。 「BOOSTA」は、オンライン教育サービスです…
2023年9月20日、株式会社STANDAGEは、株式会社C&Rインキュベーション・ラボから出資を受けたことを発表しました。 また、事業面での業務提携を視野に入れており、ブロックチェーンやAIなどWe…
2022年6月10日、SORABITO株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 SORABITOは、建機レンタル会社向けオンラインレンタル機能構築支援クラウド「i-Rental 注文アプリ」…
2020年5月8日、コアーズ株式会社は、「リブロス」が提供する小規模店舗や一般家庭向けの予防除菌清掃サービスを値下げすることを発表しました。 「リブロス」は、ハウス・クリーニング、カー・クリーニング専…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…