注目のスタートアップ

「メドピア」が日常の臨床現場から出る医療データ(リアルワールドデータ)の利活用事業を共同展開する「4DIN」に出資

company

2022年9月26日、メドピア株式会社は、株式会社4DINが2022年10月28日付で実施する第三者割当増資による出資に応じることを決議したことを発表しました。

メドピアは、医師専用コミュニティサイト「MedPeer」や、医師の開業・経営支援サービス「CLINIC Support」などを展開しています。

4DINは、臨床情報分析支援プラットフォーム「SIMPRESEARCH(シンプリサーチ)」や、医療データに特化した臨床情報匿名加工ツール「CoNaxs(コナクス)」、アカデミア向けのデータベース研究支援サービスなどを展開しています。

また両社は、2022年7月29日付で業務提携契約を締結し、製薬企業に対しリアルワールドデータ(RWD)の解析から導かれる創薬・開発や、上市後におけるソリューションの提供において共同で事業を展開しています。

今回の出資によりさらに関係を深め、RWDや医師の集合知によるインサイトデータのさらなる拡充、RWD・インサイトデータ・マーケティングチャネルの3つを活用した、新たな製薬企業向けマーケティング支援サービスの構築を加速します。

さらに、医療データベースへのアクセスを容易にすることで、研究サイクルの効率化を支援する、臨床研究支援事業も展開します。

リアルワールドデータとは、電子カルテデータや、調剤レセプトデータ、保険者データ、ウェアラブルデバイスから得られるデータなど、臨床現場で得られる日常的な医療データのことです。

これまでリアルワールドデータは、厚生労働省が提供するデータベースや、国の事業(医療情報データベース基盤整備事業)によって構築されたデータベースシステム「MID-NET」が主だったのですが、これらは公益目的で提供されており、さらにそのデータの活用のためにはセキュリティを確保した専用の部屋の構築などが必要となり、非常にハードルが高いものでした。

しかし近年は、独自に契約した医療機関や自治体と連携しリアルワールドデータを提供する民間企業が登場しており、リアルワールドデータの活用に注目が集まっています。

リアルワールドデータは、医療における診断・治療の効率化・適正化、行政の医療政策の評価、医薬品・医療機器の健康被害リスクの早期発見、創薬、医薬品上市後の迅速な調査など幅広い活用が可能です。

AI技術の発展により、ビッグデータの活用が進んでいます。またデータ分析の効果を最大化させるには、データ活用を前提とした業務環境を整えることも重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 4DIN CoNaxs MedPeer SIMPRESEARCH コナクス シンプリサーチ データ メドピア リアルワールドデータ 共同 出資 医療 株式会社 活用 臨床現場
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
事業計画書とは?書き方の18ステップやメリットを解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

歯科特化の事務代行サービスを提供する「SABU」が1億円調達
2022年11月4日、株式会社SABUは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SABUは、歯科専門クラウドバックオフィス(オンライン事務代行)サービス「SABU」を提供しています。 歯…
オフィス・セキュリティの「セキュア」が資金調達
2020年1月8日、株式会社セキュアは、資金調達を実施したことを発表しました。 AIや防犯カメラなどを活用した入退室管理などの、オフィス・セキュリティ事業を展開しています。 今回の資金は、研究開発や人…
ウェルビーイングの現状の可視化と改善を支援する「ポケットセラピスト」などを提供する「バックテック」が資金調達
2022年11月11日、株式会社バックテックは、資金調達を実施したことを発表しました。 バックテックは、医学的根拠にもとづき組織・社員ウェルビーイングを実現するプラットフォーム「ポケットセラピスト」や…
発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」開発・製造の「DAIZ」と「きちりホールディングス」が資本業務提携
2020年10月22日、DAIZ株式会社は、株式会社きちりホールディングスと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 DAIZは、発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を開発・製造しています。 …
EVの充電インフラ事業を手がける「ユアスタンド」が資金調達
2024年9月30日、ユアスタンド株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ユアスタンドは、主に自宅・職場などの基礎充電領域において、電気自動車(EV)向けの充電インフラ事業を展開しています…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集