注目のスタートアップ

次世代の作物栽培システム「宙農(そらのう)」開発の「TOWING」が1.4億円調達

company

2021年12月20日、株式会社TOWINGは、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

次世代の作物栽培システム「宙農(そらのう)」を開発しています。

環境に配慮した人工土壌「高機能ソイル」を活用した次世代の作物栽培システムです。

高機能ソイルは、植物の炭などの多孔体に微生物を付加し、有機質肥料を混ぜ合わせてつくられた人工土壌です。

有機質肥料を高効率に無機養分に変換できること、約1カ月と非常に短い期間で良質な土壌をつくれること、廃棄・焼却される植物残渣の炭化物を材料にできることを特徴としています。

高機能ソイルを活用した持続可能な畑を増やすことで、環境負荷の少ない効率的な食料増産の実現を目指しています。

また、月面や火星の土をベースとした高機能ソイルを開発し、宇宙においても栽培可能なシステムの実現を目指します。

今回の資金は、自社農園の立ち上げと「宙農」の実証実験、人材採用などに充当されます。

2020年、世界では紛争や新型コロナ・異常気象などによる経済的ショックにより、少なくとも1億5,500万人もの人間が急性食糧不安に陥りました。

この食糧危機問題を解決するためには、社会的・環境的・経済的に持続可能な農業システムを構築し普及させることが必要です。

農業では畑を耕すことが常識でした。畑を耕すことで酸素を供給し有機物の分解を速め、土壌の栄養素を高めるためです。

耕作は不毛と思われていた土地における農業を可能としました。しかし耕作は土壌の劣化を招くということが、近年明らかになってきました。

また、土壌の中にある有機物が大気に放出されると、地球温暖化を加速させるという弊害もあります。

土壌学ではこういった課題を解決することを目的とした研究があり、不耕起栽培という畑を耕さない方法も生み出されました。

不耕起栽培は耕すためのトラクターを必要としないことや、風雨による土壌流出のリスクが低いことなどがメリットとなっています。

しかし土壌・気候条件が限定されることが課題となっており、世界のどこでも作物の栽培が可能となる農業システムはいまだ必要とされています。

医療や農業など、様々な社会課題が喫緊の問題として迫ってきていますが、AIなどの最新技術の台頭や、スマートフォンなどの普及により、アイデア次第で社会課題をスマートに解決できる状況となっています。「冊子版創業手帳」では、社会課題をビジネスで解決することを目指している起業家のインタビューを掲載しています。先人の思考や手法を知ることは、新たなビジネスの創造に役立つでしょう。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ TOWING アグリテック システム トーイング 宇宙 宙農 株式会社 栽培 植物 次世代 資金調達 農業 食糧危機
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

バーチャル・スペース提供の「oVice」が1億円調達
2020年12月21日、oVice株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、12月12日に株式会社NIMARU TECHNOLOGYから、oVice株式会社に社名を変更して…
ニュース・アプリ運営の「スマートニュース」が米国事業の加速のために31億円調達
2019年8月5日、スマートニュース株式会社は、総額31億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、日本郵政キャピタルなどです。 スマートフォン・タブレット向けニュース・アプリ「Smart…
「Wiz」がバックオフィス業務を一元管理・効率化するサービス「ジョブカン」を販売代理店として提供開始
2020年5月19日、株式会社Wizは、販売代理店として「ジョブカン」の提供を開始したことを発表しました。 「ジョブカン」は、勤怠・労務・経費精算・採用管理などのバックオフィス業務を一元管理し効率化す…
オールインワンデータ分析ツール「データ統一クラウド」を提供する「Srush」が4億円調達
2023年11月22日、株式会社Srushは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Srushは、データ基板とBIの機能をオールインワンにしたデータ分析ツール「データ統一クラウド」を提供…
10代のためのEdTechプログラム運営の「Inspire High」が1.5億円調達
2021年8月31日、株式会社Inspire Highは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 世界中の創造力とつなぐ、10代のためのEdTechプログラム「Inspire …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集