「pafin」が暗号資産の自動損益計算サービス「クリプタクト」を刷新 投資家向け情報ツールを「フィンタクト」として新たに展開開始

tips

2022年8月25日、株式会社pafin(旧:株式会社クリプタクト)は、サービスの全面刷新を実施したことを発表しました。

pafinは、暗号資産の自動損益計算サービス「クリプタクト」を運営しています。

これまで、自動損益計算と投資家向け情報ツールを同じプラットフォーム内で運営していましたが、今回の刷新により投資家向け情報ツールを金融情報プラットフォーム「フィンタクト」として新たに展開します。

「フィンタクト」は、個人投資家向けに、証券アナリストの上場企業分析レポートや、ヘッジファンド出身者によるマーケットレビュー、企業IRなど、独自の金融情報を発信します。

さらに、上場企業向けのIR支援プログラム「オープン1on1」も展開しています。これは、元機関投資家と上場企業の1on1ミーティングにより、上場企業へのインタビューを動画・レポートとしてコンテンツ化して発信するものです。

金融市場では個人投資家の存在感が増しているといわれています。

とくにコロナ禍では、株式市場における個人投資家の週間売上代金は、2019年の4兆円から、2020年の5.5兆円へと増加しています。また、個人投資家の市場シェアは2019年の20%から、2020年4月以降は25%前後となっており、これを見る限り個人投資家の存在感が増しているという言説は正しいと考えられます。

先を見通すことが難しい時代において個人投資家は、機関投資家やヘッジファンドと違い、自己責任で思い切った投資ができるという特徴があります。

一方で、国内の個人投資家の年齢別の割合は、60歳以上が全体の約65%を占めており、40歳未満の個人投資家は5%に満たない数しかいません。

今後高齢の個人投資家の引退が続くことを考えると、若年層の個人投資家の数をどう伸ばしていくかが重要となっています。

上場企業においても若年層の個人投資家を取り込むため、IR活動に積極的に取り組むなどの施策を行なっています。今後の「フィンタクト」の動向に注目が必要です。

資金調達においては投資家の心をどう掴むかが重要です。スタートアップで主に対象となる投資家はVCや株式投資型クラウドファンディングを利用する個人投資家でしょう。累計200万部を発行する起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、クラウドファンディングを成功させるためのノウハウや、VCから出資を受けるための方法などを掲載しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ 1on1 IR pafin クリプタクト フィンタクト プラットフォーム 個人投資家 情報 投資家 投資情報 支援 暗号資産 株式会社 金融
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「あせまねライフ」が株式投資体験アプリを活用した社員研修サービスを4月から提供開始
2021年2月23日、あせまねライフ株式会社は、「賢者のポートフォリオ」を活用した社員研修サービスを証券会社等の社員向けに2021年4月から提供する予定であることを発表しました。 「賢者のポートフォリ…
カスタムオーダーメイド品のプラットフォームを運営する「レスタス」が10億円調達
2022年12月23日、株式会社レスタスは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 レスタスは、カスタムオーダーメイド品のプラットフォーム「レスタス」を運営しています。 注文から原稿作成…
「トクイテン」が資金調達 さまざまな農作業を自動化する農業ロボット「ティターン」を発表
2022年12月14日、株式会社トクイテンは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、農業ロボット「ティターン」も併せて発表しています。 「ティターン」は、AIや遠隔制御によってさまざまな農作業…
訪問看護・介護の訪問スケジュールを自動作成するクラウドサービス「ZEST」などを提供する「ゼスト」が1億円調達
2024年3月12日、株式会社ゼストは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ゼストは、訪問看護・介護の訪問スケジュールを自動作成するクラウドサービス「ZEST SCHEDULE」や、訪…
葬儀周辺サービス提供の「よりそう」が20億円調達
2019年9月2日、株式会社よりそうは、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 一律プランの葬儀サービス「よりそうのお葬式」や、僧侶手配サービス「お坊さん便」を提供しています。 今回の資…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集