注目のスタートアップ

新規事業やITサービス開発を支援するデザインワークスペースを提供する「LibeLi-io」が資金調達

company

2022年8月17日、株式会社LibeLi-ioは、資金調達を実施したことを発表しました。

LibeLi-ioは、デザインワークスペース「LibeLi-io(リベリオ)」を提供しています。

新規事業やITサービス開発において、アイデア・企画・設計などすべてのシーンに応じて最適なフォーマットを提供するSaaSです。

チーム開発で必要な、“全体の進め方”と“各プロセスのアウトプット”をビジュアルとしてわかりやすく作成管理できます。

作図やボードなどさまざまなフォーマットでドキュメントを作成でき、同時編集機能によってリモートワークにも対応しています。

今回の資金は、サービス拡充や、それに伴う人員拡充に充当する予定です。

チームでプロジェクトを進めていくには、スムーズなファイルの共有、コミュニケーション、ドキュメントのリアルタイム編集、進捗管理などさまざまな機能が必要となります。

これらチームで必要となる機能を提供するサービスをコラボレーションツールといいます。

しかしチーム作業では、エクセル、ワード、チャット、進捗管理、バージョン管理など多種多様なツールを利用することになるため、必要な情報を確認したり、プロジェクトがどのように進んでいるのか確認することが難しくなります。

LibeLi-ioは、こういったチームプロジェクトの課題を解決するため、プロジェクトの進め方の作成・ビジュアル化と、ドキュメントを作成・管理・共有などができるデザインワークスペース「LibeLi-io」を提供しています。

株式会社LibeLi-ioのコメント

このニュースを受けまして、株式会社LibeLi-io 代表取締役 金誠樹氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

主に追加機能の開発及び日本及び海外に向けたマーケティング活動を行うことを目的としております。

・今後の展望を教えてください。

私たちはリースと共にグローバルでLibeLi-ioを展開しており、今後も国内外問わず広げていきたいと思っております。

現状まだ私たちが考えるプロダクトの完成度としてはまだまだ足りない物や機能が沢山あり今後ユーザーの皆様のご意見をもとにグローバルスタンダードなプロダクトを開発し続けていきます。

まずはアジア圏をターゲットとした展開を強化してまいりたいと思っております。

直近のプロダクトマイルストーンとしましては、プロジェクトの進め方に+アルファでプロセス(マイルストーン)のスケジュールの管理ができる機能や、新しいフォーマットの追加などを検討しております。

・読者へのメッセージをお願いします。

昨今プロジェクトを推進する役割の人が圧倒的に足りないという状況に陥っており、その課題を払拭すべくLibeLi-ioを立ち上げました。

率直に私自身のほぼ全ての財産を投じ、3年にわたり企画設計開発を進めてまいりました。

LibeLi-ioが解決しようとしている課題は、私自身の人生で常に感じてきたものばかりで、それはプロジェクトに携わる皆様にとっても共感頂ける課題ばかりだと考えております。

まだまだ立ち上がったばかりで足りない機能なども多くございますが、確実に皆様を満足させることができるプロダクトへ進化していくと強く信じており、また必ずそのような素晴らしいサービスに仕上げてまいります。

LibeLi-ioは現段階から確実に様々な進化を遂げていくプロダクトになることは明確で大きな変貌を遂げる道筋はすでに考えています。

それらを一つ一つ段階的に皆様に提供しフィードバックを頂きながら、世界中のプロジェクトの品質を上げられるサービスにしていきたいと思います。

私たちはLibeLi-ioの進化は止まらず常に変化をもたらすこと間違いないと自負しています。

また日本でもグローバルで通用するサービスを作れるというところを示していきたいと思います。

皆様と一緒に作りあげ進化していく“コラボレーションワークスペースLibeLi-io”を何卒よろしくお願い申し上げます。

リモートワークをはじめるためには、Web会議ツールやコラボレーションツールなどの導入が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「リモートワーク手帳」では、リモートワークをはじめるために必要なものや、快適なリモートワーク環境を実現するツールについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ LibeLi-io チーム チーム・コラボレーション デザインワークスペース プロジェクト リベリオ ワークスペース 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

次世代キャリア支援プラットフォーム「BaseMe」を運営する「アレスグッド」が4.6億円調達
2024年8月28日、株式会社アレスグッドは、総額4億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アレスグッドは、次世代キャリア支援プラットフォーム「BaseMe(ベイスミー)」を運営してい…
電動キックボードシェアリングサービス展開の「Luup」が7.5億円調達
2021年5月19日、株式会社Luupは、総額7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 電動キックボードや小型電動アシスト自転車などの、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「…
海事産業のDXを目指す「Marindows」が2億円調達
2021年12月8日、Marindows株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 海上でも速い通信が行える次世代ブロードバンド通信の登場を見据え、海上統合デジタルプラットフォーム…
副業募集プラットフォーム「Kasooku」運営の「ドゥーファ」が1.9億円調達
2020年4月30日、株式会社ドゥーファは、総額約1億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 副業募集プラットフォーム「Kasooku(カソーク)」を運営しています。 副業で働く人と、…
位置情報データの活用を可能にするクラウドサービスなどを提供する「クロスロケーションズ」が3.8億円調達
2022年8月4日、クロスロケーションズ株式会社は、総額3億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クロスロケーションズは、独自開発の位置情報ビッグデータ解析エンジン「Location…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集