注目のスタートアップ

短距離・ラストワンマイル物流に特化した物流ソリューション事業を展開する「エニキャリ」が5.5億円調達

company

2022年7月26日、株式会社エニキャリは、総額約5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

デリバリーサイト構築サービス「Anymo」、配達管理システム「ADMS」、ドライバーインフラ「エニコ」「エニコ for Business」、これら3つを組み合わせたデリバリープラットフォーム「anycarry.jp」を展開しています。

「anycarry.jp」は、飲食店や小売店が手軽にデリバリーを開始できるECモール型の注文受付サイトです。

配達途中の事故や商品の破損などの不測の事態にもオペレーターと配達員が適切に対応するサポート体制を強みとしています。

今回の資金は、エリア拡大の推進、システム開発、人材採用の強化に充当します。

少子高齢化の進展やモノ消費からコト消費への転換が進み、小売業界は長期的に縮小すると予測されています。

このような状況の中、コロナ禍によってECの利用が進み、小売業界ではEC化の重要性が高まってきています。

コロナ禍においては小売業界はネットスーパーの利用増加、デリバリーサイトでの商品の配達などが進み、飲食店ではデリバリー・テイクアウトが大幅に増加し、デリバリー限定・テイクアウト限定といった業態に変更する飲食店も目立ちます。

また、こうしたデリバリーサービスの普及によって、注文から10分程度で商品を配達するクイックコマース(Qコマース)といった新たなサービスも登場しています。

このクイックコマースでは、フードデリバリーと同じように、自転車やバイクを利用して商品を配達します。拠点となる店舗を複数整備し、エリアを絞ることで短時間での配達を実現しています。

こうしたラストワンマイル物流の充実は顧客に大きな利便性をもたらし、すぐに商品を配達してほしいというニーズが顕在化しています。

このような消費者ニーズに対応するため、企業向けにラストワンマイル物流を構築するサービスを提供する事業者も登場しています。

株式会社エニキャリのコメント

このニュースを受けまして、株式会社エニキャリ 代表取締役 小嵜秀信氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

当社は、店舗からの短時間配送やデリバリーの足回りとシステムを提供する会社です。

配達単価を下げるため、より精度の高いアサインシステム開発へのさらなる投資を行います。

また、現在のエリアである東京、横浜、名古屋だけでなく、多くのクライアント企業様から要望の高い関西九州方面へのエリア拡大を行うための投資を行ってまいります。

・今後の展望を教えてください。

今までの中心であった飲食チェーンのみならず、直近でお引き合いの多い小売店チェーン店舗からの配達を増やしてまいります。

エリアとしては、既存エリアの網羅率を高めることと並行して、年内には関西、その後九州と広げ、早急な全国主要都市カバーを目指します。

・読者へのメッセージをお願いします。

当社は、大手デリバリー会社とは違い、クライアント企業の店舗からの自社配達を、配達件建てでご提供のできるサービスを提供しております。この新しいサービスで、皆様の事業の発展に貢献でき、多くの顧客に喜んで頂ける事ができれば、嬉しく思います。

新型コロナウイルス感染症の影響により、ECはどのような業種でも重要なものとなりました。「冊子版創業手帳」では、ネット通販のはじめ方や、ネットを活用した集客ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ADMS anycarry.jp Anymo エニキャリ エニコ エニコ for Business デリバリー ラストワンマイル 株式会社 物流 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

地域コミュニティアプリ「ピアッザ」やコミュニティ型スペースを運営する「PIAZZA」が1.5億円調達
2024年6月12日、PIAZZA株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 PIAZZAは、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」の開発・運営や、コミュニティ型スペースの…
透明な太陽電池の商品化を進める「OPTMASS」に「中央電力」が出資
2022年11月14日、中央電力株式会社は、株式会社OPTMASSへの出資と、「透明太陽電池研究プロジェクト」(京都大学 坂本准教授らの研究グループ)への寄附を実施したことを発表しました。 OPTMA…
社債の発行・購入ができるオンラインプラットフォーム「Siiibo」運営の「Siiibo証券」が5.5億円調達
2021年12月24日、Siiibo証券株式会社は、総額約5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社債の発行・購入が可能なオンラインプラットフォーム「Siiibo」を運営しています…
大型蓄電池の製造・販売や電気運搬船の開発を手がける「パワーエックス」が31.7億円調達
2025年3月7日、株式会社パワーエックスは、総額31億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2024年9月および11月に実施した前半分の調達を含めると、シリーズCラウンド全体では約5…
40代50代の女性向けLINE健康相談サービス「menopeer」がリリース
2023年1月31日、株式会社menopeerは、「menopeer(メノピア)」のサービス開始を発表しました。 「menopeer」は、LINE通話を通じ、40代・50代女性の、食事・睡眠などの生活…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集