創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年7月19日Web3エンジニアコミュニティ「UNCHAIN」を運営する「shiftbase」が3.1億円調達

2022年7月19日、株式会社shiftbaseは、総額3億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
shiftbaseは、Web3エンジニアコミュニティ「UNCHAIN(アンチェーン)」を運営しています。
Web3の世界で活動する人向けに、アイデアを形にするためのリソースを提供することを目的としたエンジニアコミュニティです。
コミュニティはDisocrd上に形成しており、「LEARN(学習)」「GUILD(共同開発)」「INCUBATE(事業創造)」の3つを提供しています。
「LEARN」では、Ethereum、Polygon、Solanaなどのパブリックチェーンに関連する12個のプロジェクト型の学習コンテンツを提供しています。
「GUILD」では、企業・アーティスト・クリエイターとの共同開発プロジェクトへの参加機会を提供しています。
「INCUBATE」では、オリジナルのプロジェクトを立ち上げる機会を提供しています。具体的には、プロジェクト立ち上げ支援(技術サポートやアイデア壁打ちなど)、コアメンバーの募集などの機会を提供しています。
今回の資金は、採用強化や、「UNCHAIN」のポータルサイトの機能拡張、学習コンテンツの拡充、トークンエコノミクスの構築、プロトコルの開発に充当します。
—
Web3とは、暗号資産(仮想通貨)の基盤技術として知られるブロックチェーンを実装した次世代のインターネットの概念です。
ブロックチェーンの特徴には、P2P通信、非中央集権型、高い改竄耐性などがあり、インターネットの基盤として実装することで、これらの特徴を備えたインターネットを実現でき、既存のインターネットの課題を克服することができます。
現在我々が利用しているインターネットは、特定の企業が個人情報を独占してしまうといったプライバシーの問題や、企業の一存でユーザーの権利がコントロールされてしまうといった権利の問題を抱えています。
たとえば、電子書籍は広く利用されるようになっていますが、電子書籍サービスは電子書籍のデジタルデータを販売しているのではなく、電子書籍を読むことができる権利を販売しているだけで、電子書籍サービスが終了してしまうと、ユーザーは購入した電子書籍を読むことができなくなってしまいます。
こうした問題は中央集権型の構造がもたらしているため、非中央集権型のインターネットを実現するWeb3が構想されており、近い将来インターネットはWeb3に転換すると予測されています。
ブロックチェーンやAIなどの最新技術を活用したプロダクトの開発は時代をリードすることができます。しかしこれらの技術は専門知識を必要とするため、優秀な人材を獲得する必要があります。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | shiftbase UNCHAIN Web3 アンチェーン エンジニア クリエイター コミュニティ 学習 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年4月6日、ギグセールス株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ギグセールスは、BtoB/SaaS企業向けのセールス支援事業を展開し、リードジェネレーション領域から受…
2019年8月28日、株式会社カシワバラ・コーポレーションは、DRONE PILOT AGENCY株式会社と、資本・業務提携を行う方向で合意したことを発表しました。 カシワバラ・コーポレーションは、“…
2020年6月19日、株式会社U-MAPは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 名古屋大学 宇治原研究室(未来材料・システム研究所)の研究成果である繊維状窒化アルミニウム単結晶(「T…
2023年11月2日、mederi株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、セルソース株式会社です。 mederiは、オンラインピル診療サービス「mederi Pill(メデリピル…
2025年2月27日、株式会社クラスは、デットファイナンスにより株式会社みずほ銀行から6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラスは、家具・家電のレンタル・サブスクサービス「CLAS(クラス…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…