注目のスタートアップ

Web3エンジニアコミュニティ「UNCHAIN」を運営する「shiftbase」が3.1億円調達

company

2022年7月19日、株式会社shiftbaseは、総額3億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

shiftbaseは、Web3エンジニアコミュニティ「UNCHAIN(アンチェーン)」を運営しています。

Web3の世界で活動する人向けに、アイデアを形にするためのリソースを提供することを目的としたエンジニアコミュニティです。

コミュニティはDisocrd上に形成しており、「LEARN(学習)」「GUILD(共同開発)」「INCUBATE(事業創造)」の3つを提供しています。

「LEARN」では、Ethereum、Polygon、Solanaなどのパブリックチェーンに関連する12個のプロジェクト型の学習コンテンツを提供しています。

「GUILD」では、企業・アーティスト・クリエイターとの共同開発プロジェクトへの参加機会を提供しています。

「INCUBATE」では、オリジナルのプロジェクトを立ち上げる機会を提供しています。具体的には、プロジェクト立ち上げ支援(技術サポートやアイデア壁打ちなど)、コアメンバーの募集などの機会を提供しています。

今回の資金は、採用強化や、「UNCHAIN」のポータルサイトの機能拡張、学習コンテンツの拡充、トークンエコノミクスの構築、プロトコルの開発に充当します。

Web3とは、暗号資産(仮想通貨)の基盤技術として知られるブロックチェーンを実装した次世代のインターネットの概念です。

ブロックチェーンの特徴には、P2P通信、非中央集権型、高い改竄耐性などがあり、インターネットの基盤として実装することで、これらの特徴を備えたインターネットを実現でき、既存のインターネットの課題を克服することができます。

現在我々が利用しているインターネットは、特定の企業が個人情報を独占してしまうといったプライバシーの問題や、企業の一存でユーザーの権利がコントロールされてしまうといった権利の問題を抱えています。

たとえば、電子書籍は広く利用されるようになっていますが、電子書籍サービスは電子書籍のデジタルデータを販売しているのではなく、電子書籍を読むことができる権利を販売しているだけで、電子書籍サービスが終了してしまうと、ユーザーは購入した電子書籍を読むことができなくなってしまいます。

こうした問題は中央集権型の構造がもたらしているため、非中央集権型のインターネットを実現するWeb3が構想されており、近い将来インターネットはWeb3に転換すると予測されています。

ブロックチェーンやAIなどの最新技術を活用したプロダクトの開発は時代をリードすることができます。しかしこれらの技術は専門知識を必要とするため、優秀な人材を獲得する必要があります。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ shiftbase UNCHAIN Web3 アンチェーン エンジニア クリエイター コミュニティ 学習 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

脳ドック用ソフトウェア提供の「CogSmart」が3.5億円調達
2022年1月6日、株式会社CogSmartは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 脳ドック用ソフトウェア「BrainSuite(ブレーン スイート)」を提供しています。 …
主に知的障害のある作家が手がけるアートデータのライセンスを管理しビジネスにつなげる「ヘラルボニー」が資金調達
2023年12月4日、株式会社ヘラルボニーは、資金調達を実施したことを発表しました。 ヘラルボニーは、国内外の主に知的障害のある作家の描く2,000点以上のアートデータのライセンスを管理し、さまざまな…
AIと量子技術の活用に強みを持つソフトウェア企業「グルーヴノーツ」と「三菱UFJ銀行」が資本・業務提携
2023年7月13日、株式会社グルーヴノーツは、株式会社三菱UFJ銀行と、資本・業務提携を締結し、三菱UFJ銀行はグルーヴノーツの発行済株式の約18%を取得したことを発表しました。 これにより、グルー…
チャットボットにより新たな接客体験・購買体験を届ける「ジールス」を展開する「ZEALS」が50億円調達
2022年5月12日、株式会社ZEALSは、総額50億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ZEALSは、チャットコマース「ジールス」を展開しています。 AIチャットボット×コミュニケーションデ…
東京アート・シーンを伝える「アートビート」がアート×ブロックチェーンの「スタートバーン」のグループ会社に
スタートバーン株式会社は、株式会社アートビートをグループに迎えたことを発表しました。 スタートバーンは、ブロックチェーン技術を活用し、アート作品の証明書や来歴管理など、流通を支えるインフラの構築を行っ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集