創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年7月12日工場の現場作業を高精度に解析する画像認識ソフトウェア「Ollo Factory」を展開する「Ollo」が2億円調達

2022年7月11日、株式会社Olloは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。
Olloは、作業を高精度に解析する画像認識ソフトウェア「Ollo Factory」や、高精度の顔認証ソフトウェア「Ollo Face」を展開しています。
「Ollo Factory」は、作業工程を1サイクルのみ撮影し作業の切れ目を入力するだけで、24時間・365日の作業をすべて同じ基準で自動的に計測できるサービスです。
登録した標準作業の映像と実際の作業の映像の差分をリアルタイムに分析し、作業時間のばらつきやミスを可視化します。作業効率のアップや現場の標準化に活用できます。
また、大掛かりな機材を必要とせず、エッジデバイスのみで導入できることも特徴としています。
—
製造業では人の手による組立・加工が必要となるケースがまだ多く存在しています。
組み立て作業では作業員のスキルに違いがあるため、どうしても作業時間がばらついてしまいます。
生産性を向上するためには、この作業時間のばらつきを抑えていく必要があります。
たとえば一般的な製造現場では、製品ひとつをつくるためにかかる標準的な時間や作業の順序などが決められた標準作業というものがあります。
もちろん作業員のスキルのばらつきにより標準作業通りの作業が実施できないケースがほとんどであるため、そのばらつきの原因を明らかにすることで改善につなげていくことが可能となります。
改善の方法としては、ひとつの製品が完成するまでの作業プロセスを細かく区切り、それぞれどれだけの時間がかかっているのか計測するというものが実施されています。
「Ollo Factory」は、この作業の分析・計測を簡単に自動化するシステムです。
作業の改善のためには専門的なスキルが必要となります。人手不足が深刻な製造業では「Ollo Factory」といったシステムの導入が進んでいくと考えられます。
企業を成長させていくためにはテクノロジーの活用が重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Ollo Face Ollo Factory ソフトウェア リアルタイム 分析 効率化 可視化 工場 株式会社 標準化 現場 画像認識 自動 解析 計測 資金調達 顔認証 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年12月20日、株式会社Ubiqは、総額1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Ubiqは、次世代のUGC(ユーザー生成コンテンツ)メディアプラットフォーム「Ubiq」を開発・…
2023年1月16日、株式会社トゥーンクラッカーは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、楽天グループ株式会社のCVC・楽天キャピタルなどです。 トゥーンクラッカーは、縦スクロ…
2020年7月29日、ディープインサイト株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 エッジ端末側AI処理技術を活用したソリューション事業を展開しています。 具体的には、 ・画像認識のエッジAI…
2024年2月1日、ソルビファイ株式会社は、3,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ソルビファイは、生成AI搭載問題解決SaaS「SolvifAI」を開発しています。 プロジェクト管理…
2024年3月4日、株式会社M&Aクラウドは、総額12億5,000万円(融資枠含む)の資金調達を実施したことを発表しました。 M&Aクラウドは、M&Aマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」や、事…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…