注目のスタートアップ

奨学金情報サイト「ガクシ―」と奨学金運営団体向け管理システム「ガクシ―Agent」を展開する「SCHOL」が1億円調達

company

2022年7月4日、株式会社SCHOLは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

SCHOLは、学生・保護者向けの奨学金情報サイト「ガクシー」、奨学金運営団体向け管理システム「ガクシ―Agent」、奨学金を提供する大学・団体向けの業務コンサルティング・業務支援事業を展開しています。

「ガクシー」は、日本にあるほぼすべての奨学金15,000件以上を網羅し、ランキング・テーマ別・返済の必要有無・所得・成績などの条件で検索できるサイトです。

登録することで、プロフィールや検索履歴にもとづいた最適な奨学金が提案されます。また、オンラインで申し込み・書類提出・面接ができます。

「ガクシ―Agent」は、奨学金の募集・審査・支給管理をデジタル化しクラウドで一括管理することで、奨学金にかかる業務を効率化するサービスです。

「ガクシー」との連携により自動的に奨学金の情報が広報されるため、認知拡大・集客を図れます。

今回の資金は、「ガクシー」シリーズの開発・販売体制の強化に充当します。

親の経済的地位は、子どもの教育への参加に強い影響を及ぼします。

とくに、私費負担が大きい幼児教育・保育・高等教育においては顕著にあらわれます。国内では幼児教育・保育・高等教育のいずれも私費負担に依存しているため、経済格差=教育格差となっています。

こうした経済的な理由によって教育機会の損失を防ぐための制度が奨学金です。

しかし国内では奨学金の役割が大きく変化してしまい、さまざまな問題を生んでいます。

1984年に日本育英会法の改定により、有利子の貸与型奨学金が創設されました。この有利子の奨学金は1990年代後半から4年制大学進学率の上昇に貢献しました。

4年制大学進学率の上昇は、1992年あたりから高卒求人数が急激に減少し、一方で大卒求人数が増加したことが理由となっています。

そのため、以前は4年制大学に進学していなかった層も、この労働市場の変化に対応するため4年制大学への進学を余儀なくされ、有利子の奨学金を借りる必要が生まれました。これにより生じた問題が奨学金の返済困難です。

さらに国内では国立大学・私立大学の学費が高騰を続けているにもかかわらず、平均賃金は30年ほど横ばいとなっています。

このことから既存の奨学金制度の問題が取り沙汰されており、制度の変革が求められています。

一方で、返還が不要な給付型奨学金を活用できていない学生が存在していることも事実です。奨学金に関する正しい情報を知らないゆえに活用できないというケースがあるため、学生・親に対する情報の発信が必要となっています。

また、コロナ禍によって教育に大きな困難が訪れたこともあり、新たな奨学金制度も登場しています。学生・親はできるだけ早いうちに情報を入手し、その奨学金を得るための計画を立てることが重要となっています。

累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資申請をスムーズに行うためのノウハウや注意点を解説しています。また、創業手帳自身が補助金申請を行った経験をもとに専門家と作成した「補助金ガイド」も無料で送付しています。補助金・助成金申請の流れや注意点を把握することができるため、申請を考えている方はぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ SCHOL ガクシ―Agent ガクシー 効率化 奨学金 学生 情報 情報サイト 手続き 教育 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

永続的な保有を前提とした事業承継・株式譲受により中小企業を支援する「中小革新基盤株式会社」が資金調達
2022年10月11日、中小革新基盤株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、シヤチハタ株式会社、霞ヶ関キャピタル株式会社などです。 中小革新基盤は、永続的な保有を前提とした事業承…
不妊治療専門クリニック 「torch clinic」をプロデュースする「ARCH」が2.3億円調達
2022年11月16日、株式会社ARCHは、総額約2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ARCHは、不妊治療専門クリニック 「torch clinic(トーチクリニック)」のプロ…
「ハルモニア」が値引率最適化により食品ロス削減を目指す新サービス「Harmoniaロスフリー」を提供開始
2023年2月15日、ハルモニア株式会社は、新サービス「Harmoniaロスフリー」の提供を開始したことを発表しました。 「Harmoniaロスフリー」は、スーパーマーケットなどの食品ロスを削減するサ…
腸内細菌の研究と栄養補助食品などを展開する「AuB」が3億円調達
2022年6月1日、AuB株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 元サッカー選手の鈴木啓太氏が社長を務め、アスリート特有の腸内細菌データの研究を行うスタートアップです。 4年間…
「創業手帳」によるセミナー「キャッチコピーの作り方講座」が12/22に開催 受講者募集中
創業手帳株式会社は、「キャッチコピーの作り方講座」を2020年12月22日(火)に開催することを発表しました。 「キャッチコピーの作り方講座」は、キャッチコピー=伝わる文章だと捉え、伝わる文章を書くた…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集