手術支援ロボットを開発する「リバーフィールド」が金融システム開発の「トレードワークス」と業務提携

tips

2022年6月17日、株式会社トレードワークスは、リバーフィールド株式会社と、資本提携することで合意したことを発表しました。

リバーフィールドは、空気圧システムの精密制御技術をコア技術に、手術支援ロボットの製造販売や研究開発、それに付随するコンサルティング事業を展開しています。

2022年6月現在、内視鏡ホルダロボット「EMARO(エマロ)」を販売し、力覚フィードバック機能を搭載した手術支援ロボット、眼科用内視鏡把持ロボット、次世代内視鏡把持ロボットを開発中です。

トレードワークスは、金融システムを開発・提供しています。

2022年5月23日に、リバーフィールドとトレードワークスは業務提携を行うことを決定しています。この提携により、トレードワークスはリバーフィールドにシステム開発・ソフトウェア開発・技術を提供し、医療機器開発において協力していきます。

トレードワークスは、今回の資本提携を機に医療機器開発におけるシステム構築への協力体制の強化と、医療分野での事業拡大を図っていきます。

手術支援ロボットとは、医師がモニターに映し出された映像を見ながら、コントローラーを使ってロボットの手を動かし手術を行うロボットのことです。

主に内視鏡手術で利用されており、手術の際に身体に開ける穴が小さくて済むこと、精密な操作ができること、担当医師の肉体的負荷が軽減されること、手の震えなど突発的な動きを防止することで担当医師の精神的負荷が軽減されることなどさまざまなメリットがあります。

手術支援ロボットにおいて約7割のシェアを占めているのが、米国・インテュイティブ・サージカル社の「ダヴィンチ」という手術支援ロボットです。

1999年に誕生した手術支援ロボットであり、手術支援ロボットとして基本的な動きやアームの関節のデザインなど、数百種類の特許をおさえています。

これにより独占状態にあったのですが、2019年に大部分の特許が期限切れを迎え、これを機に手術支援ロボットの開発競争が加速しているのです。

リバーフィールドの手術支援ロボットは、空気圧で動くことを特徴としています。術者に臓器をつかんだ時の感触などを伝えることを可能としており、より繊細で安全な手術が可能となります。

また、従来の電気駆動に比べて小型化が可能であるため、より多様な手術室への導入が可能となります。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ EMARO エマロ トレードワークス リバーフィールド ロボット 内視鏡 医療機器 手術 支援 株式会社 業務提携 研究開発 資本提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

eスポーツ教育事業の「ゲシピ」と「東京メトロ」がeスポーツ事業で業務提携
2020年10月20日、ゲシピ株式会社は、東京地下鉄株式会社と業務提携したことを発表しました。 ゲシピは以下の事業を展開しています。 ・チーム作りや技術習得などeスポーツに参加するために必要な要素のセ…
「Shopify Plus」を中心としたOMOの立ち上げを実現するパッケージサービス「Next Plus」が提供開始
2022年6月22日、株式会社フラクタは、国内環境に適合したShopifyアプリを提供する企業アライアンス「App Unity」(株式会社フィードフォース)と共に、パッケージサービス「Next Plu…
令和6年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」補助金
2024年2月16日、中小企業庁は、令和6年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」の公募を開始したことを発表しました。 中小企業者等が大学・公設試等と連携して行う、研究開発及びその事業化に向けた取…
【東京都】「LED照明等節電促進助成金」都内で製造業を営む中小企業のLED照明などの導入を支援
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「LED照明等節電促進助成金」の公募について発表しました。 製造業を営む中小企業者等が、節電のための計画を策定し、その計画に必要な設備(LED照明器具、デマンド監…
インダストリーデータの活用を促進するPrivate AIプラットフォームを提供する「EAGLYS」が「セグエグループ」と資本業務提携を強化
EAGLYS株式会社は、セグエグループ株式会社と、2021年2月の出資に続く追加資本提携を実施したことを発表しました。 また、大学基礎研究をベースとした産学連携オープンイノベーションによる社会課題解決…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集