創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月8日バーチャルミュージックプロダクション「RIOT MUSIC」運営などの「Brave group」が13.7億円調達

2022年6月7日、株式会社Brave groupは、総額13億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
また、株式会社バーチャルエンターテイメントと、MateReal株式会社をM&Aにより経営統合したことを併せて発表しました。
Brave groupは、バーチャルミュージックプロダクション「RIOT MUSIC」の運営や、企業のメタバース領域への進出支援を行うメタバースマーケティング事業を展開しています。
「RIOT MUSIC」は、音楽系VTuber(バーチャルYouTuber)のプロデュースを行っています。2022年3月に行ったリアル・オンライン同時ライブ「Re:Volt 2022」ではユニーク視聴者数3.2万人を記録しています。
また、世界最大級のアニメコミュニティを運営する「MyAnimeList」との協業や、『ビルボード』のインドネシア版メディア「Billboard Indonesia」と事業提携など、グローバル展開のためのアライアンスを強化しています。
今回経営統合した両社はVTuber事業を展開しています。
バーチャルエンターテイメントはeスポーツ系VTuberグループ「ぶいすぽっ!」を、MateRealはバーチャルアイドルプロジェクト「Palette Project」を展開しています。
今回の経営統合に伴い、2022年中にバーチャルIP事業とメタバースマーケティング事業を分社化し、Brave groupを持株会社とするグループ経営体制に移行します。
—
スマートフォンの普及により、YouTubeなどの動画プラットフォームは大きな広がりをみせています。
若年層ではテレビの視聴時間よりもネット動画の視聴時間のほうが長いという統計も出ており、メディアの勢力図も変わってきています。
そんな中登場した新たなエンターテインメントコンテンツが、VTuber(バーチャルYouTuber)です。
VTuberの草分け的存在であるキズナアイは、3CGによるキャラクターアバターを主体に、YouTuber的なエンタメ動画の投稿をはじめました。
それからVTuberが増えていきました。当初はキズナアイのように編集した動画を投稿するスタイルだったのですが、視聴者とのコミュニケーションを重視したり、動画編集の負担をなくすため、生配信スタイルが主流となっていきました。
VTuberの生配信では、ゲーム実況、歌(カラオケなど)、雑談、企画などを行い、視聴者からの投げ銭や、ファンクラブ会費、グッズ販売などでマネタイズを行っています。
VTuberはすでにひとつのコンテンツ・文化として受け入れられていますが、5Gの社会実装に伴いVRが普及することで、さらに大きなコンテンツになると考えられています。
たとえばVRでは現実の音楽ライブでは考えられないような演出を行えますし、VRデバイスさえあれば自宅からライブに参加できるため、会場の問題などを考えずに多くの観客を動員できるでしょう。そのとき演者となるのはVTuberやアバターをまとったアーティストでしょう。
すでにVRを活用した音楽ライブは何度も開催されており、多くのノウハウが蓄積されていっている状況にあります。
Brave groupは、さらにVTuberコンテンツやVR事業が拡大していくことを見据え、バーチャルエンターテイメント・MateRealと経営統合し資源を共有することで、さらなる事業拡大を目指していくようです。
事業の拡大には資金調達が重要です。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、創業期の資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | Brave group IPコンテンツ M&A MateReal Palette Project RIOT MUSIC VR VTuber エンターテインメント バーチャルYoutuber バーチャルエンターテイメント パレプロ ぶいすぽっ! メタバース ライバー 株式会社 資金調達 配信者 音楽 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年4月15日、エクスペリサス株式会社は、2億5598億円の資金調達を発表しました。 エクスペリサスは、官庁自治体向けの高付加価値体験の開発支援、国内・海外富裕層向けプロモーション支援、高付加価…
2023年6月2日、株式会社SORAMICHIは、株式会社k-Hackと、業務提携契約を締結することを発表しました。 SORAMICHIは、DXに関する高度な専門性と豊富なコンサルティング経験をもとに…
2024年10月1日、株式会社このほしは、資金調達を実施したことを発表しました。 このほしは、森林が持つ多様な価値を創出し、地域に新たな資源と経済の循環を生み出すことを目指し、森林資源を活用した事業創…
2025年6月18日、株式会社TREASURE IN STOMACHは、総額5000万円の資金調達を発表しました。 引受先は、OASIS FUNDと、株式会社ギフティです。 TREASURE IN S…
2023年6月26日、株式会社Cinderelaxは、「BU(ビュー)」をリリースしたことを発表しました。 「BU」は、YouTubeのメイク動画を見やすくするアプリです。 著名なメイクYouTube…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

