注目のスタートアップ

アプリ・外部サービス・IoTをつなぐことで快適な働き方を実現する「WorkstyleOS」提供の「ACALL」が10億円調達

company

2022年5月25日、ACALL株式会社は、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。

ACALLは、様々なワークスペース、モノ、行動、人をつなげ、どこでも安心・安全・快適な働き方を実現するプラットフォームです。

スマートオフィス化のために必要な受付・入退館の自動化や座席などのチェックイン管理機能、リモートワークでも場所・ステータスを共有できる機能、会議室予約・管理機能、IoT・外部サービス・アプリとの連携などにより、最適な働く環境を実現するサービスです。

今回の資金は、オフラインのDX体験向上とオンライン上でのコミュニケーションの活性化(チェックイン体験向上)のための機能拡充・開発、プロダクト機能のグローバル対応に充当します。

新型コロナウイルス感染症の流行により、多くの企業ではテレワーク・リモートワークの導入が進みました。

しかし、導入の流れは急激だったため、環境の整備が間に合っておらず、勤怠管理はどうするのか、オフィスとの連携はどうするのか、コミュニケーションをどう促すのか、といった課題が顕在化しました。

感染症対策とワクチン接種が進んだことで、テレワークを感染症対策としてではなく、戦略的に組織運営に組み込んでいく考え方が浸透し、多くの企業はオフィスワークとテレワークを融合させたハイブリッドワークを採用するようになっています。

ハイブリッドワークは、ひとりで集中して取り組みたい仕事はテレワークで、チームでコミュニケーションを取りながら進めたい仕事はオフィスワークで、と目的によって働き方を柔軟に変更できることが大きなメリットです。

これにより生産性の向上などが見込めますが、一方でこの新たな働き方において生産性を把握するための指標がまだ定まっておらず、組織も従業員もどのような働き方が効率的なのか把握できていません。

そのため、ハイブリッドワークで生産性を向上させるためには、オフラインとオンラインの双方のことを考えた働く環境を整備しなくてはなりません。

「WorkstyleOS」は、このような課題を様々な視点から解決することを目的としたプラットフォームであり、2022年1月時点で6,000社の導入実績をほこっています。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ACALL DX IoT WorkstyleOS アプリ オフィス コミュニケーション サービス スマート チェックイン プラットフォーム リモートワーク 体験 働き方 株式会社 管理 自動化 資金調達
オフィス移転手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

実店舗・EC・卸のオムニチャネル管理に対応する中小企業向けクラウドERP「キャムマックス」を提供する「キャム」が2億円調達
2024年1月19日、株式会社キャムは、第三者割当増資と資本性ローンにより総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 キャムは、実店舗・EC・卸のオムニチャネル管理に対応する中小企業向けクラ…
「納骨堂化アプリ」や「オンライン参拝アプリ」などを手がける「goenn」が「ビューティ花壇」と資本業務提携
2023年7月20日、株式会社goennは、株式会社ビューティ花壇と資本業務提携したことを発表しました。 goennは、葬儀後の故人と関係のある人びとをつなぐ新たな参拝サービスなどについてインターネッ…
メタマテリアルを活用した製品設計を革新する設計アルゴリズム「DFM」開発の「Nature Architects」が3.25億円調達
2020年5月29日、Nature Architects株式会社は、総額3億2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メタマテリアルを活用し、従来のものづくりとは根本的に異なる製品設計を…
孫の動画・写真をテレビで見られる「まごチャンネル」提供の「チカク」が5億円調達
2021年4月6日、株式会社チカクは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマートフォン・アプリで撮影した動画・写真をテレビに直接送信し、離れた家族と共有できるサービス「まごチャンネル…
デジタル空間やeスポーツを活用して地域課題解決に取り組む「Meta Osaka」が1.8億円調達
2024年10月7日、株式会社Meta Osakaは、総額約1億8000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Meta Osakaは、オリジナルメタバースの開発・制作、メタバース関連技術を活用…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集