創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年5月12日チャットボットにより新たな接客体験・購買体験を届ける「ジールス」を展開する「ZEALS」が50億円調達

2022年5月12日、株式会社ZEALSは、総額50億円の資金調達を実施したことを発表しました。
ZEALSは、チャットコマース「ジールス」を展開しています。
AIチャットボット×コミュニケーションデザインにより、ユーザーに新たな接客体験・購買体験を届ける、完全成果報酬型のサービスです。
「ジールス」を導入することで、企業はユーザーとの会話を通じて、オンラインでの新たな接客体験を提供することができるようになります。
今回の資金は、プロダクト開発・販売体制の強化、チャットコマースの海外展開、NLG(自然言語生成)分野に投資します。
—
チャットボットとは、AIチャットにより顧客が必要とする情報を提供したり手続きを行ったりするサービスです。
ECにおいては問い合わせ対応などにおいて高い効果が確認できており、多くの企業が導入を始めています。
ユーザーに新たな接客体験・購買体験を提供したり、顧客対応のコストを削減するだけでなく、顧客データの収集も行え、データドリブンな経営・マーケティングに活用できることも大きなメリットです。
さらに、近年は顧客との接点(チャネル)が、メール・電話・EC・SNSなど多様化(マルチチャネル化)しています。増え続ける顧客対応の業務負担を削減し、顧客のニーズに応えていくためにもチャットボットが必要となっているのです。
一方で、ただチャットボットを導入するだけで顧客に良い体験を提供できるわけではありません。むしろ質の悪いチャットボットでは、顧客が必要としている情報を提供できなかったり、最適な案内ができず、企業・サービスへの印象低下につながってしまいます。
そのためチャットボットの導入にあたっては、顧客管理システム(CRM)などとの連携するなど、一体的にシステムを構築する必要があるのです。
ECサイトに導入し新たな顧客体験を提供できるサービスがつぎつぎと誕生しています。ECサイトを自社で構築することは、ブランディングの面でも有効かもしれません。「冊子版創業手帳」では、創業期におけるECサイトの導入について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | EC Zeals ジールス チャット・コマース チャットボット マーケティング 接客 株式会社 資金調達 顧客体験 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年12月18日、株式会社クラスは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 家具・インテリア・家電のサブスクリプション・サービス「CLAS(クラス)」を運営しています。 月額400…
2023年2月2日、ミラーフィット株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ミラーフィットは、自宅でのトレーニングをサポートする鏡(姿見)型のスマートデバイス「MIRROR FIT.」を提供…
2022年6月13日、株式会社ONE ACTは、HANCOM inSPACE(本社:大韓民国大田広域市儒城区)と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ONE ACTは、ソースコードマーケッ…
2023年11月7日、株式会社G-VISは、資金調達を実施したことを発表しました。 G-VISは、3DCGによる動画撮影と生成AI技術を活用し、短期間でのアニメ制作の実現を目指しています。 11月から…
2023年3月28日、株式会社フィナンシェは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社丸井グループです。 フィナンシェは、トークン発行型のクラウドファンディングサービス「FiNANC…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…