領収書・請求書の会計ソフト入力自動化の「経理バンク」とRPA定着支援サービス「Robo Runner」がRPA事業で業務提携

tips

2020年10月27日、株式会社経理バンクはPeaceful Morning株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。

経理バンクは、領収書/請求書からの会計ソフト入力の自動化を実現する「ロボット経理バンク」を提供しています。

Peaceful Morningは、RPA定着支援サービス「Robo Runner」を提供しています。

今回の提携により、顧客業務自動化課題のソリューションとして、経理・労務業務の効率化に特化したい場合は「ロボット経理バンク」を、広範な業務を対象とする場合は「BizRobo!」+「Robo Runner」へのアップグレードを提案し、顧客の業務自動化と働き方改革を支援します。

矢野経済研究所の調査によると、日本国内のRPA市場は、2018年度は418億円(前年度比134.8%増)で、2022年度には約802億円にまで成長すると予測されています。

RPAは、人手不足に対する対策として高い効果をもたらすツールのひとつとして導入されています。しかしRPAの導入を失敗してしまう企業も数多く見受けられます。

要因としては、自動化できる対象業務がわかっていなこと、RPAに関するスキルを持つ人材がいないこと、設定が難しいこと、対象業務にマッチしていないなどが挙げられます。

RPAは導入することで業務効率化が図れる魔法のツールではなく、事前の調査や、導入後の環境構築・運用をしっかりと行わなくては効果を発揮しません。そのため、導入支援を行っている企業の力を借りることが重要です。

創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ Peaceful Morning Robo Runner RPA ロボット経理バンク 会計ソフト 働き方改革 株式会社 業務効率化 業務提携 経理バンク 自動化 請求書 領収書
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【最大3億円支援】「持続可能な物流を支える物流効率化実証事業」
令和6年度補正予算「持続可能な物流を支える物流効率化実証事業」のご案内です。 企業規模を問わず、荷主を含む複数企業が連携した物流効率化に資する取組に対し、物流施設の自動化・機械化に資する機器・システム…
オンラインAI動作解析ツール「Sportip Pro」が総合型地域スポーツ・クラブ「ヴァンフォーレスポーツクラブ」に導入
2020年10月8日、株式会社Sportipは、「Sportip Pro」が、一般社団法人ヴァンフォーレスポーツクラブに導入されたことを発表しました。 Sportipは、オンラインAI動作解析ツール「…
45歳からの実践型キャリアスクールを運営する「ライフシフトラボ」が2億円調達
2023年7月19日、株式会社ライフシフトラボは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ライフシフトラボは、45歳からの実践型キャリアスクール「ライフシフトラボ」を運営しています。 人生…
有翼式再使用型ロケットを開発する「SPACE WALKER」とJALグループ商社「JALUX」が資本業務提携
2023年4月12日、株式会社SPACE WALKERは、株式会社JALUXと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 SPACE WALKERは、サブオービタルスペースプレーン(有翼式再使用型ロ…
キーボードアプリ型営業支援ツール「TeamBoard」を提供する「アンビシャスグループ」が資金調達
2023年7月4日、株式会社アンビシャスグループは、資金調達を実施したことを発表しました。 アンビシャスグループは、キーボードアプリ型営業支援ツール「TeamBoard」を開発・提供しています。 スマ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集