創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年4月19日自治体・地方銀行向けデジタル通貨発行SaaS・プラットフォーム「LITA」提供の「Digital Platformer」が3億円調達

2022年4月19日、Digital Platformer株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。
Digital Platformerは、自治体・地方銀行向けデジタル通貨発行SaaS・プラットフォーム「LITA(リタ)」を開発・提供しています。
このSaaSを導入することで地域ごとにデジタル通貨・デジタル商品券の発行ができるようになります。
シンプルなパラメーター設定によってデジタル通貨・商品券を柔軟に定義することができるほか、API連携による柔軟なサービス設計が可能となっています。
2021年7月には福島県磐梯町にてデジタル地域振興券「デジとく」の発行に活用されています。
また、2022年3月にはDID発行サービスである「MyDID」をリリースし、来年度以降、各自治体での導入が予定されています。
Digital Platformerは、自治体・金融機関にデジタルマネーの発行・運用SaaSを導入することで、デジタルマネー給与支払いの実現と、それに伴う全産業のDXを目指しています。
—
地域通貨とは自治体などが発行する地域限定で決済手段として利用できる通貨であり、その地域の消費の促進や相互扶助を目的としています。国内では1990年代後半から2000年代前半に大きな流行となったことを覚えている人もいることでしょう。
地域通貨の成功例としては、1930年代の世界恐慌があった際、オーストリアのヴェルグルという町で地域通貨が発行され、地域経済の回復の立役者となったものが有名な話です。
地域通貨は地方経済を立て直すために有効なのですが、発行・運用にコストがかかること、コミュニティの運営が持続可能でなかったことなどから衰退していきました。
しかし、新型コロナウイルスの流行により地域通貨は再度脚光を浴びています。キャッシュレス化が急激に進展したため、そのシステムを利用することで、紙の地域通貨よりも低コストでデジタル地域通貨を発行・運用することができるようになりました。
2017年12月から飛騨信用組合が提供をはじめた飛騨高山の「さるぼぼコイン」は、デジタル地域通貨の成功例として有名であり、2021年8月31日時点で40億円のコインを販売し、加盟店は1,600店舗を突破、ユーザー数は約2.2万人の規模となっています。
この成功からデジタル地域通貨に取り組みたい自治体・地方金融機関が増えています。Digital Platformerは、このような自治体・地方金融機関を支援するため、デジタル通貨発行SaaS・プラットフォーム「LITA」を提供しています。
地域活性化など、社会課題の解決のビジネスには大きなチャンスが眠っていそうです。「冊子版創業手帳」では、起業家のインタビューを多数掲載しています。先人の思考を知ることは、新たなビジネスを生み出すことに役立つでしょう。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Digital Platformer LITA SaaS キャッシュレス デジタル地域通貨 デジタル通貨 プラットフォーム リタ 地域通貨 地方金融機関 地方銀行 自治体 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年3月4日、株式会社3Sunnyは、総額約3億2,000億円の資金調達を実施したことを発表しました。 医療機関・介護施設向け業務支援SaaS「CAREBOOK」を開発・提供しています。 病院に…
2021年5月24日、株式会社datagustoは、総額8,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIによる高度な分析を、分析テンプレート(レシピ)を選ぶだけで簡単に行えるSaaS「da…
2020年8月17日、株式会社イエソドは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 散らばった人事・組織情報を統合し、各種SaaSのアカウント発行・権限設定を自動化するSaaS統制プラットフ…
2021年9月1日、株式会社Resilireは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 サプライチェーンリスク管理プラットフォーム「Resilire」を運営しています。 サプラ…
2021年1月26日、株式会社Gifukuruは、資金調達を実施したことを発表しました。 料理人と加盟店舗の空き時間をマッチングし、オリジナルのお弁当の販売ができるプラットフォーム「smallkitc…
大久保の視点
2021年新春デジタルベンチャーサミット、スケジュール決定~二日間で成長企業100社の最新ツールを知れるオンライン展示会~ に登壇した。DXの著名な会社が一…
平井大臣がスタートアップ関係者にデジタル化の方向語る 2020/11/25に平井卓也デジタル改革担当大臣が「全手続をスマホで60秒以内で完了したい」とスター…
2020年9月10日、株式会社ペライチは、4億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、印刷・集客支援のシェアリング・プラットフォー…