注目のスタートアップ

保育・教育・療育施設向け組織・人材育成クラウド「KatagrMa」を提供する「カタグルマ」が1.7億円調達

company

2024年8月2日、株式会社カタグルマは、総額1億7,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。

カタグルマは、保育・教育・療育施設向け組織・人材育成クラウド「KatagrMa(カタグルマ)」シリーズを開発・提供しています。

2024年8月現在、「KatagrMa人財育成」と「KatagrMa人事評価」の2つのサービスを展開しています。

「KatagrMa人財育成」は、職員ごとの面談履歴や、自己評価履歴、個人目標、研修履歴、キャリアアップ研修履歴といった、人材に関する情報を一元管理するサービスです。

「KatagrMa人事評価」は、人事評価業務の効率化に特化したサービスです。評価の準備から報酬の決定までのプロセスを効率化します。

今回の資金は、以下の取り組みに充当します。
・新規プロダクトの開発や既存プロダクトの機能強化のためのエンジニア体制の強化
・マーケティング、セールス体制の強化による新規ユーザー増加及び対象領域の拡大
・カスタマーサクセス体制の強化による既存ユーザーフォローの充実とロイヤリティの向上、クロスセルの推進による提供価値向上及び課題解決


保育業界は、待遇、人材不足、労働環境など、さまざまな課題を抱えています。

なかでも人材不足は深刻な課題のひとつです。2024年1月時点の保育士の有効求人倍率は3.54倍となっています。

保育業界における人材不足の原因は、業務に対して給与が見合っていないこと、不規則な就業時間、人間関係の難しさなどが挙げられます。

厚生労働省の発表によると、保育士登録者数は2022年時点で約167万人いるのに対し、資格を持っているのに保育園などで働いていない「潜在保育士」は約102万人いると推計されています。

また、この潜在保育士のうち約6割は、就職を妨げる要因となっている問題が解決されれば保育職に就きたいと考えています。そのため、保育業界における人材確保では、職場環境・労働環境の改善が高い効果を発揮すると考えられます。

カタグルマは、保育・教育・療育施設における人材管理や人事評価などHR領域の課題解決を通じ、人材不足解消と労働環境改善に貢献することを目指しています。

事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB HR HRTech KatagrMa KatagrMa人事評価 KatagrMa人財育成 SaaS カタグルマ クラウドサービス 人事 人材育成 保育 労務 教育 施設 株式会社 療育 組織 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ユームテクノロジージャパン」が産業用ロボットのオンデマンド特別教育サービスを3月から提供開始
2022年2月21日、ユームテクノロジージャパン株式会社は、2022年3月から、産業用ロボットの特別教育サービスをオンデマンドで提供を開始することを発表しました。 ユームテクノロジージャパンは、オンラ…
不動産管理業務のワークシェアリングサービス「COSOJI」展開の「Rsmile」が資金調達
2022年3月1日、Rsmile株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 2020年11月9日と2021年8月2日にも資金調達を発表しており、今回の調達により累計調達額は1億6,000万円と…
水問題の構造的な解決を目的に小規模分散型水循環システムを開発する「WOTA」が資金調達
2023年6月19日、WOTA株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 WOTAは、水インフラの新たなスタンダードとして、小規模分散型水循環システムの技術実証や事業化に向けた取り組みを行って…
構造解析をベースとした創薬事業を展開する「キュライオ」がAI創薬の「iSiP」と戦略的業務提携に関する契約を締結
2022年8月5日、株式会社キュライオは、iSiP株式会社との間で、戦略的業務提携に関する契約を締結したことを発表しました。 キュライオは、クライオ電子顕微鏡による構造解析をベースとした自社創薬事業と…
VRゲームを開発する「Thirdverse」が12億円調達
2023年11月30日、株式会社Thirdverseは、総額12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Thirdverseは、日米スタジオの2拠点においてVRゲームの企画・開発・運営を行ってい…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集