NFCデジタル本人確認アプリサービス「CWORK」が正式リリース

tool

2022年3月11日、コネクテック株式会社は、「CWORK」を正式リリースしたことを発表しました。

「CWORK」は、スマートフォンのNFC機能を利用して、本人確認用の主要ICカードに対応できる、本人確認アプリサービスです。

自治体・金融機関・保険窓口・不動産・自動車取引など様々な現場において「CWORK」を利用することで、簡単かつ厳密に本人確認業務を行うことが可能となります。

対応カードは、マイナンバーカード・運転免許証・在留カード・パスポートとなっています。

2010年から、運転免許の交付・再交付・更新によりICチップが内蔵された運転免許証が交付されるようになりました。

このICチップには運転免許証の記載事項・本籍・写真の情報が記録されています。ICチップの偽造はとても難しいため、偽造防止に役立っています。

また、本人確認書類として利用できるマイナンバーカードにもICチップが内蔵されています。マイナンバーカードの普及率は、2022年1月時点で41%となっており、運転免許証とほぼ変わらない数になってきています。

一方、国内で本人確認を行う際、ICチップを読み取ることはほとんど行われていません。目視での確認が大多数となっているほか、近年はオンライン手続きにおいてスマートフォンのカメラで撮影した運転免許証等を本人確認書類として利用していることもあります。

これらの確認方法では、安価に行える偽造であるプリント偽造を見抜けないことがあります。もし犯罪行為を行う者と契約したりサービスを提供してしまったら、企業の信用にも関わりますし、なんらかの被害を被ってしまうこともあるでしょう。

これらの課題の解決には、本人確認書類に内蔵されているICチップの活用が考えられます。ICチップの偽造は難しいため、店舗などではこれを読み取ることで、簡単かつ厳密に本人確認を行うことができるはずです。

「CWORK」は、今やほとんどのスマートフォンに搭載されているNFC機能を利用した本人確認アプリです。専用機器の導入など必要なくICチップを利用した本人確認を実施できるようになるため、多くの現場でセキュリティの向上、本人確認業務の効率化を図ることが可能となります。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ CWORK IC アプリ コネクテック セキュリティ パスポート マイナンバー 在留カード 本人確認 株式会社 運転免許証
詳細はこちら

日本初!運転免許証/マイナンバー等のNFCデジタル本人確認をスマホで無償で出来る「CWORK®」アプリサービスが正式リリース!

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

人材エージェント向けAIアシスタント「hachico」開発の「Crossborders」が資金調達
2019年12月10日、Crossborders Innovation株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 人材エージェント向けAIアシスタント「hachico」を開発しています。 無数…
ビルオーナーと移転企業のマッチングプラットフォーム「SERECT」を開発する「Lexi」が5,000万円調達
2022年8月18日、株式会社Lexiは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Lexiは、ビルオーナーと移転企業のマッチングプラットフォーム「SERECT」を開発しています。 …
Web3ゲームやプラットフォーム事業を手がける「Mint Town」が7億円調達
2025年3月10日、株式会社Mint Townは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Mint Townは、株式会社BLOCKSMITH&Co.と共同開発したWeb3ゲーム『キャプテ…
工場の現場作業を高精度に解析する画像認識ソフトウェア「Ollo Factory」を展開する「Ollo」が2億円調達
2022年7月11日、株式会社Olloは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Olloは、作業を高精度に解析する画像認識ソフトウェア「Ollo Factory」や、高精度の顔認証ソフ…
未来査定型資金調達プラットフォーム「Yoii Fuel」運営の「Yoii」が2,500万円調達
2022年2月1日、株式会社Yoiiは、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2021年10月には総額1億円の資金調達を実施しています。 Yoiiは、未来査定型資金調達プラットフ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集