注目のスタートアップ

リモートセンシングで得られたデータを地理空間情報と時系列情報によって処理解析する「スカイマティクス」が13億円調達

company

2022年3月1日、株式会社スカイマティクスは、総額約13億円の資金調達を実施したことを発表しました。

リモートセンシングで得られたデータを、地理情報システム(GIS)技術によってWeb上に再現し、時系列情報を組み合わせることで時空間解析プラットフォームを構築しています。

時空間解析プラットフォームにより、たとえば農業領域では生産物の生育状態の把握や農地の可視化、建設・防災では土地・採石場など現場の可視化などを実現しています。

具体的には以下のサービスを提供しています。
・農家向けスマート農業サービス「いろは」
・自治体向け農業管理DXソリューション「いろはMapper」
・ドローン測量・現地管理DXクラウド「くみき」
・施設・設備情報管理システム「くみきスコープ」
・AI礫判読システム「グラッチェ」
・電波伝搬路支障木判定システム「くみきフレネル」 など

今回の資金は、これらサービスのセールス・マーケティング活動の強化、人材採用の強化などに充当されます。

日本では少子高齢化が進行しており、様々な業界で人手不足が大きな課題となっています。

特に農業は生活に欠かせない重要な産業ですが、2015年時点で農家の約6割が65歳以上と高齢化が目立ちます。高齢化によって生産力が落ちている農家も多く、テクノロジーの活用による省力化・効率化が必要です。

テクノロジーを積極的に活用する農業はスマート農業と呼ばれ、多くのスタートアップや大手企業の取り組みもあり、着実に市場が拡大しています。

スカイマティクスは、衛星やドローンなどリモートセンシングによって得られた情報をもとに、農業に限らず広い土地の状況を可視化する技術を有しています。

農業領域では、現場に足を運ばなくても農場の状況を可視化したり、作物の生育状態の把握を実現するサービスを提供し、スマート農業の推進を支援しています。

近年は宇宙ビジネスが盛り上がり、衛星データを活用しやすい環境が整ってきているといえます。

そのためリモートセンシングや画像解析分野の可能性が大きく広がっています。どのような課題解決に取り組むのか、その動向に注目が必要です。

デジタル時代において企業の利益を最大化させるためには、IoTなどのテクノロジーを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ いろは いろはMapper くみき くみきスコープ スカイマティクス スマート農業 データ リモート・センシング 土地 情報 株式会社 測量 空間 管理 解析 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

多拠点ライフ・プラットフォーム運営の「アドレス」が資金調達
2019年10月29日、株式会社アドレスは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、「ADDress」のサービスの本格始動についても併せて発表しました。 「ADDress」は、月額制で、全国の家…
ケニアでB2Bローン事業を展開する「Crediation」が資金調達
2020年6月25日、株式会社ケップルは、株式会社ケップルアフリカベンチャーズの関係会社である株式会社Crediationが資金調達を実施したことを発表しました。 Crediationは、ケニアでB2…
自然保全活動に対する資金循環を生み出す森林評価プラットフォームを構築する「sustainacraft」が9,000万円調達
2022年3月8日、株式会社sustainacraftは、9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、インクルージョン・ジャパン株式会社の「ICJ2号ファンド」です。 東南アジア…
EV充電サービスを展開する「プラゴ」が協調融資による資金調達を実施
2023年9月15日、株式会社プラゴは、日本政策金融公庫 新宿支店、三井住友銀行、りそな銀行 池袋支店からの協調融資による資金調達を実施したことを発表しました。 プラゴは、オンライン予約・決済が可能な…
果菜類の完全自動栽培の実現を目指す「HarvestX」が5,000万円調達
2021年1月18日、HarvestX株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 果菜類の完全自動栽培の実現を目指しています。 ミツバチに代わる手段としてロボットを活用した…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集