「HiLung」がヒトiPS細胞由来の肺細胞を用いた「呼吸器感染モデル(薬効評価)試験受託サービス」を開始

tips

2022年2月24日、HiLung株式会社は、ヒトiPS細胞由来の肺細胞を用いた感染症モデル(含 新型コロナウイルス感染モデル)による試験受託を開始したことを発表しました。

ヒトiPS細胞分化・加工技術を用いた、生体とほぼ同等のヒト呼吸器上皮細胞の大量・安定的な培養に成功しています。

ヒト呼吸器上皮細胞を応用し、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなどのヒト呼吸器感染モデルを作成・検証しています。

今回の受託サービスは、この呼吸器ウイルス感染モデルを用いた薬効評価サービスを、研究機関・企業向けに提供するものです。

これまでの動物肺モデル等を用いた評価よりも、実際のヒト呼吸器の病態生理の再現性が高いと考えられ、ヒトでの薬効予測やスクリーニングを行う上で有用なデータを得られる期待があります。

今後、ヒトiPS細胞由来の肺細胞を用いた各種受託試験サービスをさらに広く提供していく予定です。

創薬研究では、“見出す”、“作る”、“調べる”、“操る”の4つの重要なプロセスが存在します。

“調べる”プロセスにある薬効評価は、候補物質がヒトで効きそうであることを確かめるために行うものです。

薬効評価は、ほとんどの場合、ウサギやネズミなどの動物モデルを使用して評価が行われます。

ヒトによって薬効評価が行えれば精度は上がるのですが、まだヒトの体内に入っても安全であるかどうかはわからないため、動物モデルを使用せざるを得ません。

しかし、万能細胞であるiPS細胞が発見されたことにより、薬効評価においてもヒトモデルを使用することが可能となってきています。

HiLungによると、同社のヒト呼吸器モデルは実際のヒト呼吸器の病態生理の再現性が高く、従来よりも有用なデータを得ることができるようです。

新型コロナウイルス感染症においても一刻も早い治療薬の実用化が求められているため、こういった技術が積極的に取り入れられていくと考えられます。

研究開発を伴うビジネスには多くの資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ HiLung iPS細胞 インフルエンザ ウイルス サービス スクリーニング 創薬 医療 新型コロナウイルス 株式会社 細胞 評価 試験 試験受託
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

10分で食料品・日用品を届けるクイックコマースを展開する「OniGO」が「博報堂」と資本業務提携
2022年8月19日、OniGO株式会社は、株式会社博報堂と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 OniGOは、10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー「OniGO」を運営しています。 …
ホームページ作成SaaS「ペライチ」が印刷・集客の「ラクスル」とアカウント連携を開始
2020年12月10日、株式会社ペライチは、運営する「ペライチ」において、2020年12月7日から、「ラクスル」とアカウント連携を開始したことを発表しました。 「ペライチ」は、プロがデザインしたテンプ…
「リヴァンプ」がデータ分析コンペティションを運営する「Nishika」に出資
2022年6月27日、株式会社リヴァンプは、Nishika株式会社に出資したことを発表しました。 Nishikaは、データ分析コンペティションプラットフォームの運営や、コンペティションを通じたAI開発…
アートメディア「ARTnews JAPAN」を運営する「MAGUS」が「大丸松坂屋百貨店」から資金調達
2023年9月20日、株式会社MAGUSは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社大丸松坂屋百貨店です。 MAGUSは、アメリカ発のアートメディア『ARTnews』の日本版である『…
Webサイト制作やWebサイト保守・セキュリティ対策サービスを手がける「tane CREATIVE」が資金調達
2022年1月24日、tane CREATIVE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Webサイト制作事業や、Webサイト保守・セキュリティ対策サービスを展開しています。 新潟県にある佐…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集