注目のスタートアップ

採血のいらない非侵襲血糖値センサー開発の「ライトタッチテクノロジー」が1億円調達

company

2022年2月4日、ライトタッチテクノロジー株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

採血をせずに血糖値測定ができる非侵襲血糖値センサーを開発しています。

ライトタッチテクノロジーは、従来光源と比較して約10億倍の明るさの高輝度赤外線レーザーの開発に成功しており、開発している非侵襲血糖値センサーはこの最先端の赤外線レーザーを活用したものです。

今回の資金は、量産化に向けた試作器の開発などに充当されます。

糖尿病患者は、経過観察や血糖コントロールなどいくつかの理由で血糖測定をすることとなります。

現在血糖測定で使用されている機器は、針で指先を傷つけて採取した血液から測定するものが一般的であり、衛生面・精神面での課題があります。

ライトタッチテクノロジーは独自開発の赤外線技術を利用した非侵襲血糖値センサーの社会実装を通じ、この課題の解決を目指しています。

また、健康な人の血糖値管理にも気軽に利用できるため、糖尿病の早期発見にもつながります。

非侵襲であるため、公共施設や、ドラッグストア、介護施設、ジムなどに設置し不特定多数が利用することも可能であり、幅広い活用が見込まれています。

日本国内でも糖尿病患者や糖尿病予備群が増加を続けているため、今後血糖測定デバイスのニーズが高まっていくことが予測されます。

最先端の技術は、医療における課題を解決する可能性があるなど、様々な領域で必要とされています。技術開発には多くの資金が必要となるため、資金調達に関するノウハウを知っておくとよいでしょう。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ センサー ライトタッチテクノロジー レーザー 医療機器 技術 株式会社 糖尿病 血糖測定 資金調達 赤外線レーザー 非侵襲血糖値センサー
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

次世代の抗がん薬を開発するバイオベンチャー企業「Chordia Therapeutics」が40億円調達
2022年5月19日、Chordia Therapeutics株式会社は、総額約40億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Chordia Therapeuticsは、次世代の抗がん薬を開発する…
運転代行マッチング・プラットフォーム「AIRCLE」運営の「Alpaca.Lab」が7,000万円調達
2020年3月9日、株式会社Alpaca.Labは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 運転代行マッチング・プラットフォーム「AIRCLE(エアクル)」を開発・運営しています…
特定技能人材のマッチングプラットフォーム「tokuty」運営の「トクティー」が3,000万円調達
2022年1月18日、トクティー株式会社は、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、マネックスベンチャーズ株式会社です。 特定技能人材のマッチングプラットフォーム「tokut…
スマートウォッチを活用しドライバーの健康と安全を見守る「Nobi for Driver」を提供する「enstem」が1.4億円調達
2025年2月27日、株式会社enstemは、総額1億4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 enstemは、スマートウォッチを活用しドライバーの健康・安全を見守る「Nobi for D…
注目企業120社が登壇するオンライン展示会「ものすごいベンチャー展」が7/12から開催
株式会社コミクスは、「ものすごいベンチャー展」を2021年7月12日(月)~16日(金)に開催することを発表しました。 「ものすごいベンチャー展」は、コミクスが選出した注目のベンチャー企業約120社が…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集