創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年1月31日カメラのサブスクリプションサービス「GooPass」展開の「カメラブ」が10億円調達

2022年1月31日、カメラブ株式会社は、総額10億円超の資金調達を実施したことを発表しました。
カメラ機材のサブスクリプションサービス「GooPas(グーパス)」や、カメラのWebメディア「#GooPass MAGAZINE」、ブランディング映像制作「SCENECROP」を展開しています。
また、2021年7月に、様々な体験型サービスに出会えるサブスクリプションサービス「GooPass PRIME」をリリースしています。
今回の資金調達により、撮影体験(コト)を創出する取り組みを展開していきます。今後、撮影旅行の企画・運営や、全国の自治体と連携した地方創生の取り組みを行っていく予定です。
スマートフォンの普及により、デジタルカメラ市場は2010年(出荷台数12,146台)をピークに減少傾向にあります。
とはいえ、全世界的にはミラーレスカメラが回復傾向にあり、一眼レフカメラについては日本・中国・両アメリカ大陸では好調であるという特徴もあります。
これはスマートフォンでは撮影できない高画質・高品質な写真・動画撮影のニーズが高まっていると考えられます。
こういったカメラ需要は旅行時が主であるため、旅行を主軸とした新たな体験型サービスの創出が鍵となってくるでしょう。
カメラブはすでに体験型サービスと出会えるサブスク「GooPass PRIME」を開始しており、コロナ収束後の事業拡大を見据えています。
また観光は地方自治体にとって、地方創生の手段として重要なもののひとつであるため、スタートアップと連携した取り組みも進んでいくと考えられます。
レンタルサービスなどは資金に制限のある創業期において便利な存在です。「冊子版創業手帳」では、創業期にとって大きな投資となるオフィスについて、レンタルやコワーキングスペースのメリット・デメリットを比較し、おすすめの形態を解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | GooPass カメラ カメラブ サービス サブスクリプション 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月24日、株式会社WonderSpaceは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 これは、1億円の銀行借入と、りそな銀行・北陸銀行それぞれを財務代理人・引受人として無担保社債…
2022年3月30日、HarvestX株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 HarvestXは、ハチに代わるロボットを活用した授粉技術を用い、植物工場によるイチゴ…
2019年8月28日、株式会社ウゴトルは、総額1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ダンス・スポーツの練習指導支援アプリ「ウゴトル」を運営しています。 “お手本動画をベースに正しいフ…
2022年7月7日、Free Standard株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は5.4億円となっています。 また、流通ソリューション「Retailor…
2022年12月20日、本気ファクトリー株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、新サービス「だれでも新規事業つくれるカレッジ」をリリースしたことも併せて発表しました。 …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…